はじめてゲームプログラミングのノードンガイド
『落ちたらこわれるしくみ』の攻略チャート

ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミングの
ノードンガイド『落ちたらこわれるしくみ』の攻略チャート。
落ちたらこわれるしくみの概要

追加 | GO!GO!アスレチックのステップ3攻略後 |
---|---|
でてくるノードン |
|
ヒトがステージから落下して、ヒトが壊れる仕組みを学べます。
くらべるノードンや定数ノードンの設定を変更することで、
任意で高い位置や低い位置でヒトが壊れたり、別のモノを壊したりもできる。
落ちたらこわれるしくみの攻略チャート
- 定数ノードンの設定を変える
- くらべるノードンの設定を変える
- 定数ノードンの設定を変える
- オシャレなモノノードンと連結する
1:定数ノードンの設定を変える
まず始めにヒトを操作してステージから飛び降り、ヒトが壊れる様子を確認します。
その後、+ボタンを押してプログラム画面に切り替える。

定数ノードンの設定画面を開く。
いくつを出力する?で『-2.00』にセットして、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトを動かしてステージから降りて、
さっきよりも低い位置でヒトが壊れる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:くらべるノードンの設定を変える

くらべるノードンの設定画面を開く。
どうやってくらべる?で『<』に設定して、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
切り替えた瞬間、ヒトが壊れる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:定数ノードンの設定を変える

定数ノードンの設定画面を開く。
いくつを出力する?で『2.00』にセットして、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
Bボタンでジャンプして、ヒトが空中で壊れる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
4:オシャレなモノノードンと連結する

ヒトノードンとモノをこわすノードンのれんけつを解除する。
そして、モノをこわすノードンから、オシャレなモノノードン『リンゴ』へれんけつさせます。
オシャレなモノノードンの設定画面を開く。
何をこわす?で『リンゴ』だけオンにして、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
Bボタンでジャンプすると、リンゴが壊れる様子を確認します。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面に切り替えれば、
落ちたらこわれるしくみが攻略されます。