はじめてゲームプログラミングのノードンガイド
『レッツダンス!ヒンジれんけつノードン』の攻略チャート

ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミングの
ノードンガイド『レッツダンス!ヒンジれんけつノードン』の攻略チャート。
レッツダンス!ヒンジれんけつノードンの概要

追加 | GO!GO!アスレチックのステップ4攻略後 |
---|---|
でてくるノードン |
|
ヒンジれんけつノードンの範囲を調整することで、
シーソーの回転領域が変わることを学べます。
定数ノードンと繋ぐことで、出力を固定にすることもできる。
レッツダンス!ヒンジれんけつノードンの攻略チャート
- シーソーが動くように連結する
- ヒンジれんけつの範囲を調節する
- ヒンジれんけつの範囲設定を変える
- ヒンジれんけつの範囲設定を初期に戻す
- ヒンジれんけつの範囲設定を変えて、ワイヤーで繋ぐ
1:シーソーが動くように連結する
まず始めにUFOをLスティックで操作できるので、右側にあるシーソーの板を押して、
シーソーが動かないことを確認します。
その後、+ボタンを押してゲーム画面に切り替える。

モノノードン『直方体』と、モノノードン『球』のれんけつを解除する。
その後、直方体からヒンジれんけつノードンをれんけつさせて、
次にヒンジれんけつから球へれんけつさせます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
UFOでシーソーにぶつかり、回転するか確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:ヒンジれんけつの範囲を調節する

ヒンジれんけつノードンの設定画面を開く。
はんいの下限を『-45』、上限を『45』にセットして、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
UFOでシーソーにぶつかり、回転が途中で止まることを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:ヒンジれんけつの範囲設定を変える

再びヒンジれんけつの設定画面を開く。
はんいの下限と上限を『45』に設定して、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
シーソーの板が45度で傾き、UFOで押しても動かないことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
4:ヒンジれんけつの範囲設定を初期に戻す
再びヒンジれんけつの設定画面を開く。
はんいの下限を『-180』、上限を『180』に設定して、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
UFOでシーソーを押して、再びクルクル回転することを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
5:ヒンジれんけつの範囲設定を変えて、ワイヤーで繋ぐ

定数ノードンが出現するので、設定画面を開く。
いくつを出力する?で『90』に変更して、設定画面を閉じます。
そして定数ノードンから、ヒンジれんけつノードンの『まわす量ポート』へワイヤーで繋ぐ。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
UFOでシーソーに当たっても動かないことを確認します。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面に切り替えれば、
レッツダンス!ヒンジれんけつノードンが攻略されます。