はじめてゲームプログラミングのエイリアンシューティングのステップ3『ステージを作れ!』の攻略チャート

はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる『エイリアンシューティング』にて、
ステップ3『ステージを作れ!』の攻略チャートを解説してます。
ステップ3『エイリアンシューティング』の攻略チャート
- フィールドを宇宙にする
- 敵のエイリアンを配置する
- UFOがエイリアンにぶつかると壊れるように設定する
- コースの壁を作る
- ゲーム画面の外側に見えない壁を設置する
- UFOが壊れたときにリトライするように設定する
1:フィールドを宇宙にする
世界の雰囲気位を変えるため、
まずは+ボタンを押してプログラム画面に切り替える。

モノ → ワールドを選択し、ワールドノードンを出す。

ワールドノードンの設定画面を開く。
ワールドのかたちを『なし』、ワールドのライトを『うちゅう』にセットして、
設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
フィールドが宇宙空間になったことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:敵のエイリアンを配置する

モノ → オシャレなモノ → まるいオシャレ → エイリアンを選択し、
オシャレなモノノードンを出す。

オシャレなモノノードンの設定画面を開く。
ふるまいでは『動く』をオフ、『こわれる』『こわす』をオンにセットします。
またエイリアンの向きを左向きにしないといけないので、
回転(Y軸)を『90.00』にセットして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
まずはBボタンで弾を発射してエイリアンを破壊する。
そして+長押しでリトライし、今度はUFO本体をエイリアンにぶつけて、
UFOが壊れないことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:UFOがエイリアンにぶつかると壊れるように設定する
UFOノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『こわれる』をオンにして、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
エイリアンに当たって、UFOが壊れるか確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
4:コースの壁を作る

モノ → シンプルなモノ → 直方体を選択し、モノノードンを出す。
その後、青いワクへ重なるようにモノノードン拡大させます。

モノノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『動く』『こわれる』をオフ、
いろを『あお』にセットして、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
壁に弾を発射して、弾が壊れることを確認します。
そしてゲーム画面の外側へ進み、UFOが隠れてしまうことを確認する。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
5:ゲーム画面の外側に見えない壁を設置する
モノ → シンプルなモノ → 直方体を選択し、モノノードンを出す。
その後、青いワクへ重なるようにモノノードン拡大させます。

モノノードンの設定画面を開く。
見えない壁にするため、ふるまいで『見える』『動く』『こわれる』『こわす』をオフにして、
設定画面を閉じます。

見えない壁のモノノードンをコピーして、下側と左側へ配置させます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
上下・左側へ進み、UFOが画面の外側へ行けないことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
6:UFOが壊れたときにリトライするように設定する
出力 → リトライ・おわる・きりかえ → ゲームリトライを選び、
リトライノードンを出す。
中間 → タイマーを選び、タイマーノードンを出す。
入力 → ゲーム内の変化 → モノがこわれたしゅんかんを選び、
モノがこわれたしゅんかんノードンを出す。

モノがこわれたしゅんかんノードンの設定画面を開く。
何をチェックする?で、『直方体』『円柱』『球』をオフ、
『UFO』をオンにして、設定画面を閉じます。

モノがこわれたしゅんかんノードンからタイマーノードンへ、
タイマーノードンからリトライノードンへ、ワイヤーでそれぞれ繋ぎます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
エイリアンにぶつかって、UFOが破壊された後、
1秒後に自動的にリトライされるのを確認します。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面へ戻れば、ステップ3が攻略される。
➡ 次の攻略チャート