はじめてゲームプログラミングのGO!GO!アスレチック、ステップ2『敵を作ろう!』の攻略チャート

はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる『GO!GO!アスレチック』にて、
ステップ2『敵を作ろう!』の攻略チャートを解説してます。
ステップ2『GO!GO!アスレチック』の攻略チャート
- エイリアンを配置させて、ヒトが壊れる設定を行う
- 自動リトライ機能を付け加える
1:エイリアンを配置させて、ヒトが壊れる設定を行う
始めにLスティックやBボタンなどを押して、ヒトを動かしてから、
+ボタンを押してゲーム画面に切り替える。

モノ → オシャレなモノ → まるいオシャレ → エイリアンを選択し、オシャレなモノを出す。
オシャレなモノノードンを配置後、設定画面を開く。
ふるまいで『動く』をオフ、『こわれる』『こわす』をオン、
回転(Y軸)『90』にセットして、設定画面を閉じます。

オシャレなモノ『エイリアン』をコピーして、青いワクのところへ移動させる。
ヒトノードンの設定画面を開く。
ふるまいの『こわれる』をオンにして、設定画面を閉じます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトを操作して、エイリアンにぶつかり、ヒトが壊れるのを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:自動リトライ機能を付け加える

入力 → ゲーム内の変化 → モノがこわれたしゅんかんを選択し、
モノがこわれたしゅんかんノードンを出す。
その後、青いワクのところへ移動させて、設定画面を開く。
何をチェックする?で『ヒト』だけオンにして、設定画面を閉じます。
中間 → タイマーを選択し、タイマーノードンを出す。
そして、モノがこわれたしゅんかんノードンとタイマーノードンをワイヤーで繋ぎます。

出力 → リトライ・おわる・きりかえ → ゲームをリトライを選択し、リトライノードンを出す。
タイマーノードンとリトライノードンをワイヤーで繋ぎます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトを動かしてエイリアンとぶつかり、1秒後にリトライされるか確認します。
その後、直方体の足場から飛び降りて、何も起こらないことを確認する。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面へ戻れば、ステップ2が攻略される。
➡ 次の攻略チャート