ステップ4『3Dアスレチックワールド』の選択肢

ステップ4で選べる2つの選択肢

今回はスイッチを押して、ステージギミックである足場が出現するプログラムを組むことになるが、
前回と同様に、最初の選択肢で『シンプルスイッチ』か『タイマースイッチ』の
どちらを作るか選択になります。


今回もどちらかしか選べません。
個人的な感想では、シンプルスイッチの方は、
今さらな気がして、これまでに十分学習してきた方には物足りなく感じるはず。


一方、タイマースイッチの方は手順が複雑になっているが、
何かに応用して使える、または新しいプログラムを学べるという意味においては、
「タイマースイッチを学んだ方がいい」と言った印象でした。
選択後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替えます。


『シンプルスイッチ』の攻略チャート

攻略手順
  1. オシャレなモノノードンを置く
  2. モノワープ入口・出口ノードンを配置する
  3. ハコを押しても、向きが変わらないようにする
  4. スイッチを作る
  5. スイッチのギミックをプログラミング
  6. 橋が出現したときに、煙のエフェクトを出す


1:オシャレなモノノードンを置く

モノ → オシャレなモノ → しかくいオシャレ → ハコを選択し、
オシャレなモノノードンを出す。青いワクのところへ配置する。


+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ハコのところまで移動する前に、一旦ワープを作るようにボブから言われます。
+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


2:モノワープ入口・出口ノードンを配置する

モノワープ入口ノードンを移動させるシーン

もう少し移動面で楽をするため、
モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノワープ:入口を選択し、
モノワープ入口ノードンを出す。青いワクのヒトノードンへ重なるように配置させます。


モノワープ入口ノードンの設定画面を開き、ワープIDを『H』、
何をワープする?で『ヒト』だけオンにして、設定画面を閉じます。


モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノワープ:出口を選択し、
モノワープ出口ノードンを出す。Xボタンで横からの視点に切り替えて、
少し縦に拡大してやります。その後、Xボタンで上からの視点に戻す。
そして設定画面を開き、ワープIDを『H』にセット、設定画面を閉じます。


ヒトがハコを押し出すシーン

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトを操作してハコを押す。そしてハコの角度がズレることを確認します。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


3:ハコを押しても、向きが変わらないようにする

オシャレなモノノードン『ハコ』を、左側の青いワクへ移動させる。


モノ → シンプルなモノ → 直方体を選択し、モノノードンを出す。
青いワクへ配置して、設定画面を開く。
ふるまいで全てをオフにして、設定画面を閉じます。


フリースライドれんけつからモノノードンをれんけつする様子

モノ → れんけつパーツ → フリースライドれんけつを選択し、
フリースライドれんけつノードンを出す。青いワクのところへ配置して、
フリースライドれんけつノードンからモノノードンへ連結させます。


オシャレなモノノードンと繋ぐシーン

オシャレなモノノードンの設定画面を開く。
れんけつ面で、自分とれんけつ先の面の両方を『中央』にセットして、設定画面を閉じる。
次にオシャレなモノノードンから、フリースライドれんけつノードンへ連結させます。


フリースライドれんけつの設定画面を開く。
スライドの移動入力を全てオフにして、設定画面を閉じます。


+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトでハコを押してやり、ハコの向きが変わらないことを確認します。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


4:スイッチを作る

スイッチを作るため、モノ → シンプルなモノ → 直方体を選択し、モノノードンを出す。
Xボタンで横からの視点に切り替えて、青いワクのところへ移動させます。
その後Xボタンで上からの視点に戻し、下の青いワクへ配置させる。


モノノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『見える』だけオン、いろを『みずいろ』にセットして、設定画面を閉じます。


水色のスイッチ部分

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
水色のスイッチを確認します。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


5:スイッチのギミックをプログラミング

モノノードンへれんけつさせる様子

ハコの上にスイッチが置かれたことを認識するため、
モノ → センサー → さわっているセンサーを選択し、さわっているセンサーノードン出す。
次にスイッチのモノノードンへ連結させます。


さわっているセンサーの設定状況

さわっているセンサーノードンの設定画面を開く。
れんけつ面で、自分のれんけつ面を『Y-』、れんけつ先の面を『Y+』、
何をチェックする?で『ハコ』を選び、ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じる。


橋を作っている様子

ギミックで出現する橋を作るため、
モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノをワープ:入口を選択し、
モノワープ入口ノードンを出す。青いワクへ重なるようにサイズを拡大させます。


モノ → シンプルなモノ → 直方体を選択し、モノノードンを出す。
青いワクへ重なるようにサイズを拡大し、設定画面を開きます。
ふるまいでは『見える』『当たる』だけオン
いろを『きいろ』にセットして、設定画面を閉じる。


モノワープ入口ノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『見える』をオフ、何をワープする?で『直方体』だけオンにして、
設定画面を閉じる。


モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノをワープ:出口を選択し、
モノワープ出口ノードンを出す。Xボタンで横からの視点に切り替えて、青いワクへ配置。
そしてXボタンを押して上からの視点へ戻します。
その後、設定画面を開き、ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じる。


ワイヤーワープでプログラムを整理している様子

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:入口を選択し、
ワイヤーワープ入口ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、さわっているセンサーノードンから、
ワイヤーワープ入口ノードンの『入口ポート』へワイヤーを繋ぐ。


ワープポートへ繋ぐシーン

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、
ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、ワイヤーワープ出口ノードンから、
モノワープ入口ノードンの『ワープポート』へワイヤーで繋ぎます。


スイッチのギミックで橋が現れる

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ハコを押して、スイッチの上に乗せると、橋が出現することを確認します。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


6:橋が出現したときに、煙のエフェクトを出す

モノ → とくしゅなモノ → エフェクト → けむりを選択し、エフェクトノードンを出す。
青いワクへ重なるようにサイズを拡大して、設定画面を開きます。
エフェクトが出る位置で『ワールド』を選び、
ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じる。


エフェクトノードンとワイヤーで繋ぐシーン

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、
ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、ワイヤーワープ出口ノードンから、
エフェクトノードンの『出すポート』へワイヤーで繋ぎます。


+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ギミックのスイッチにハコを乗せて、橋が出現したときに煙が出ることを確認します。


確認後、+ボタンを押してプログラム画面へ戻れば、ステップ4が攻略される。


➡ 次の攻略チャート

『タイマースイッチ』の攻略チャート

攻略手順
  1. スイッチを設置する
  2. モノワープ入口・出口ノードンを配置する
  3. スイッチを押したら、橋が出現するようにプログラムする
  4. 橋が出現時に、煙を出す
  5. 10秒後に橋が消えるしくみを作る
  6. カウントダウンが『0』で停止するようにプログラムを組む
  7. カウントが『0』になると、橋が消えるようにする


1:スイッチを設置する

スイッチの部分を作るシーン

スイッチを作るため、モノ → シンプルなモノ → 直方体を選び、モノノードンを出す。
Xボタンを押して横からの視点に切り替え、青いワクのところへ配置させます。
その後、Xボタンを押して上からの視点に戻し、青いワクへ配置する。


モノノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『見える』だけオン、いろを『みずいろ』にセットして、設定画面を閉じます。


+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
スイッチのところまで移動する前に、一旦ワープを作るようにアリスから言われるので、
+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


2:モノワープ入口・出口ノードンを配置する

モノワープ入口ノードンを移動させるシーン

スイッチのところまで楽に行けるようにするため、
モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノワープ:入口を選択し、
モノワープ入口ノードンを出す。青いワクのヒトノードンへ重なるように配置させます。


モノワープ入口ノードンの設定画面を開き、ワープIDを『H』、
何をワープする?で『ヒト』だけオンにして、設定画面を閉じます。


モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノワープ:出口を選択し、
モノワープ出口ノードンを出す。Xボタンで横からの視点に切り替えて、
少し縦に拡大してやります。その後、Xボタンで上からの視点に戻す。
そして設定画面を開き、ワープIDを『H』にセット、設定画面を閉じます。


ヒトが一気にスイッチのエリアまでワープする様子

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトが一気にスイッチのエリアまでワープすることを確認します。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


3:スイッチを押したら、橋が出現するようにプログラムする

さわっているセンサーノードンとのれんけつシーン

モノ → センサー → さわっているセンサーを選択し、さわっているセンサーノードンを出す。
その後、さわっているセンサーノードンとモノノードンを連結させます。
そして、さわっているセンサーノードンの設定画面を開き、ふるまいで『見える』をオフ
何をチェックする?で『ヒト』だけオンにして、設定画面を閉じます。


スイッチを押して橋を出現させるため、
モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノをワープ:入口を選択し、
モノワープ入口ノードンを出す。青いワクへ重なるようにサイズを拡大させます。


モノ → シンプルなモノ → 直方体を選択し、モノノードンを出す。
青いワクへ重なるようにサイズを拡大し、設定画面を開きます。
ふるまいでは『見える』『当たる』だけオン、いろを『きいろ』にセットして、
設定画面を閉じる。これが橋用の直方体となる。


モノワープ入口ノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『見える』をオフ、何をワープする?で『直方体』だけオンにして、
設定画面を閉じる。


モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノをワープ:出口を選択し、
モノワープ出口ノードンを出す。Xボタンで横からの視点に切り替えて、青いワクへ配置。
そしてXボタンを押して上からの視点へ戻します。
その後、設定画面を開き、ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じる。


ワイヤーワープ入口ノードンと繋ぐ

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:入口を選択し、
ワイヤーワープ入口ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、さわっているセンサーノードンから、
ワイヤーワープ入口ノードンの『入口ポート』へワイヤーを繋ぐ。


モノワープ入口ノードンと繋ぐ

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、
ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、ワイヤーワープ出口ノードンから、
モノワープ入口ノードンの『ワープポート』へワイヤーで繋ぎます。


橋がワープする様子

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトがスイッチを踏むと、橋がワープすることを確認します。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


4:橋が出現時に、煙を出す

モノ → とくしゅなモノ → エフェクト → けむりを選択し、エフェクトノードンを出す。
青いワクへ重なるようにサイズを拡大して、設定画面を開きます。
エフェクトが出る位置で『ワールド』を選び、
ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じる。


エフェクトノードンとワイヤーで繋ぐシーン

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、
ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、ワイヤーワープ出口ノードンから、
エフェクトノードンの『出すポート』へワイヤーで繋ぎます。


+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
スイッチを踏んで、橋が出現したときに煙のエフェクトが出ることを確認します。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


5:10秒後に橋が消えるしくみを作る

フラグノードンと繋ぐ様子

中間 → フラグ・カウンター・ランダム → フラグを選択し、フラグノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、さわっているセンサーノードンとワイヤーで繋ぎます。


タイマーノードンと繋ぐところ

中間 → タイマーを選択し、タイマーノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、フラグノードンとワイヤーで繋ぎます。


カウンターノードンと繋ぐところ

中間 → フラグ・カウンター・ランダム → カウンターを選択し、カウンターノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、タイマーノードンとワイヤーで繋ぎます。


入力 → 定数を選択し、定数ノードンを出す。
青いワクへ配置して、設定画面を開きます。
いくつを出力する?で『10』をセットして、設定画面を閉じる。


けいさんノードンへ繋ぐシーン

中間 → けいさん(+-×÷) → -を選択し、けいさんノードンを出す。
青いワクへ配置して、定数ノードンとカウンターノードンをそれぞれワイヤーで繋ぎます。


橋の横にカウンターを設置するため、
モノ → とくしゅなモノ → 数つきモノを選択し、数つきモノノードンを出す。
Xボタンを押して横からの視点に切り替え、青いワクへ重なるようにサイズを拡大させる。
そして、Xボタンを押して上から視点に戻します。


数つきモノノードンを開く。
ふるまいで『見える』だけオンにして、設定画面を閉じます。


ワイヤーワープ入口ノードンへ繋ぐシーン

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:入口を選択し、
ワイヤーワープ入口ノードンを出す。
設定画面を開き、ワープIDを『C』にセットして、設定画面を閉じます。
けいさんノードンから、ワイヤーワープ入口ノードンの『入口ポート』へワイヤーで繋ぐ。


数つきモノノードンへ繋ぐシーン

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、
ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
設定画面を開き、ワープIDを『C』にセットして、設定画面を閉じます。
そして、数つきモノノードンの『数ポート』へワイヤーで繋ぎます。


橋の横にカウンター確認

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
スイッチを踏んで、橋の横にカウンターが表示されたことを確認します。
残り時間がマイナスまでカウントしている。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


6:カウントダウンが『0』で停止するようにプログラムを組む

中間 → くらべる → =を選択し、くらべるノードンを出す。
青いワクのところへ配置させます。


くらべるノードンへワイヤーで繋ぐシーン

入力 → 定数を選択し、定数ノードンを出す。
青いワクへ配置して、設定画面を開く。
いくつを出力する?で『0』にセットして、設定画面を閉じます。
そして、定数ノードンとけいさんノードンを、くらべるノードンへワイヤーで繋ぐ。


ワイヤーワープへプログラムを伝えている図

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:入口を選択し、
ワイヤーワープ入口ノードンを出す。青いワクへ配置して、設定画面を開く。
ワープIDを『B』にセットして、設定画面を閉じます。
そして、くらべるノードンとワイヤーで繋ぐ。


フラグノードンのオフポートへ伝える

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、
ワイヤーワープ出口ノードンを出す。青いワクへ配置して、設定画面を開く。
ワープIDを『B』にセットして、設定画面を閉じます。
そして、フラグノードンの『オフポート』へワイヤーで繋ぐ。


NOTノードンへ伝え、そしてカウンターノードンへ伝えている

中間 → ロジック → NOTを選択し、NOTノードンを出す。
フラグノードンから、NOTノードンの『入力ポート』へワイヤーで繋ぎます。
そしてNOTノードンから、カウンターノードンの『リセットポート』へワイヤーを繋ぐ。


+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
スイッチを踏んでカウンターを確認します。
カウントが『0』になると、『10』へ戻っていることを見る。


確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。


7:カウントが『0』になると、橋が消えるようにする

ワイヤーワープ入口ノードン『A』を移動させて繋ぐ

まずはスイッチを押す毎にエフェクトを発生させている、
さわっているセンサーノードンとワイヤーワープ入口ノードン『A』を繋ぐワイヤーを削除する。
削除後、ワイヤーワープ入口ノードン『A』を右側へ移動させ、
そしてフラグノードンから、ワイヤーワープ入口ノードン『A』へワイヤーで繋ぐ。


モノワープ入口ノードンを広げるシーン

橋を消すため、モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノをワープ:入口を選択し、
モノワープ入口ノードンを出す。設定画面を開き、ふるまいで『見える』をオフ
何をワープする?で『直方体』だけ選んで、設定画面を閉じます。
その後、青いワクへ重なるようにサイズを拡大させる。


Xボタンを押して、横からの視点に切り替える。
モノワープ入口ノードンを、青いワクへ重なるように高さを合わせます。
その後、Xボタンを押して上からの視点に戻す。


ワープポートへ繋ぐ様子

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、
ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
設定画面を開き、ワープIDを『B』にセットして、設定画面を閉じます。
そしてモノワープ入口ノードンの『ワープポート』へワイヤーを繋ぐ。


モノ → だす・けす・引力 → モノをワープ → モノをワープ:出口を選択し、
モノワープ出口ノードンを出す。
設定画面を開いて、ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じます。
そして青いワクのところへ配置する。


橋がワープして消える様子

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
スイッチを押して橋が出現後、カウントが『0』になると橋が消えて、
カウントが『10』に戻ることを確認します。


確認後、+ボタンを押してプログラム画面へ戻れば、ステップ4が攻略される。


➡ 次の攻略チャート