はじめてゲームプログラミングの3Dアスレチックワールド、ステップ5『敵を作ろう!』の攻略

はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる『3Dアスレチックワールド』にて、
ステップ5『敵を作ろう!』の攻略チャートを解説してます。
最初の選択肢により、『走ってくる敵』か『撃ってくる敵』のどちらかのプログラムを組むことになる。
ステップ5『3Dアスレチックワールド』の選択肢

今回も前回と同様に、最初の選択肢で『走ってくる敵』か『撃ってくる敵』の
どちらを作るか選択になります。どちらかしか選べません。
走ってくる敵の方は、さわっているセンサーのエリアにヒトが入ると、
エイリアンが-X方向に移動して体当たりするプログラムを組みます。
全体的にシンプルな内容。
一方、撃ってくる敵の方は、ヒトがさわっているセンサーのエリアに入ると、
エイリアンがヒトの動きに合わせて、横移動しながら弾を発射するプログラムを組みます。
こちらの方がプログラムが複雑になってます。
『走ってくる敵』の攻略チャート
- くねくねした足場を作る
- 敵を配置する
- エイリアンがヒトに反応するようにプログラミング
1:くねくねした足場を作る

まずは敵を配置するにあたり、床を設置していきます。
床用のモノノードンをコピーして、青いワクへ重なるようにサイズを横長にする。
そして、モノノードンをドラッグして、かなり上の方へ移動させます。

さらにモノノードンをコピーしてサイズを変更し、青いワクのところへどんどん配置して、
くねった足場を作っていきます。
確認しやすいように、モノワープ出口ノードン『H』を、
上の青いワクのところへ移動させておく。

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
くねくねした足場が出来たか確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:敵を配置する
モノ → とくしゅなモノ → うごかせるモノ → 直方体を選択し、
うごかせるモノノードンを出す。そして青いワクのところへ配置させる。

モノ → オシャレなモノ → まるいオシャレ → エイリアンを選択し、オシャレなモノノードンを出す。
青いワクへ重なるようにサイズを拡大して配置し、設定画面を開く。
ふるまいで『こわす』をオン、れんけつ面で自分とれんけつ先の面の両方を『中央』にセットして、
設定画面を閉じます。そして、うごかせるモノノードンと連結させる。
うごかせるモノノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『見える』『こわれる』『こわす』をオフ、
モードを開いて『速度』をオンにして、設定画面を閉じる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
エイリアンが配置されたか確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:エイリアンがヒトに反応するようにプログラミング
うごかせるモノノードンを選択して、右側に90度回転させます。

ヒトが来てエイリアンが走り出すように、モノ → センサー → さわっているセンサーを選択し、
さわっているセンサーノードンを出す。青いワクへ重なるようにサイズを拡大して配置する。
次にXボタンを押して横からの視点に切り替え、サイズを高くして床の上に配置します。
さわっているセンサーノードンの設定画面を開く。
ふるまいで『見える』をオフ、
何をチェックする?で『ヒト』だけ選択して、設定画面を閉じます。

中間 → フラグ・カウンター・ランダム → フラグを選択し、フラグノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、さわっているセンサーノードンと『オンポート』をワイヤーを繋ぐ。
ヒトがセンサーに触れると、エイリアンが-X方向へ動くようにするため、
入力 → 定数を選択し、定数ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、設定画面を開きます。
いくつを出力する?で『-5』をセットして、設定画面を閉じる。

中間 → けいさん(+-×÷) → ×を選択し、けいさんノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、フラグノードンと定数ノードンを、
それぞれけいさんノードンの『入力ポート』にワイヤーを繋いで、
最後にうごかせるモノノードンの『Xポート』へ繋ぎます。

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトがさわっているセンサーノードンのエリアに到着すると、
エイリアンが-X方向へ走ってくることを確認します。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面へ戻れば、ステップ5が攻略される。
➡ 次の攻略チャート
『撃ってくる敵』の攻略チャート
- 新しいステージを作る
- エイリアンを配置する
- ヒトの位置に合わせて、エイリアンを動かす
- 敵がいるエリアに来ると、エイリアンが動くようにする
- エイリアンが弾を撃ってくるようにする
1:新しいステージを作る

床用のモノノードンをコピーして、ずっと上の方に移動させて、青いワクへ配置する。
そして、モノノードンをどんどんコピーして配置していきます。
作業的に確認しやすいように、モノワープ出口ノードン『H』を、
作った足場のところまで移動させます。

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
足場が出来上がったことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:エイリアンを配置する
モノ → とくしゅなモノ → うごかせるモノ → 直方体を選択し、
うごかせるモノノードンを出す。設定画面を開きます。
モードを開いて『速度』を選び、ふるまいで『当たる』だけオンにして、設定画面を閉じる。

モノ → オシャレなモノ → まるいオシャレ → エイリアンを選択し、オシャレなモノノードンを出す。
青いワクへ重なるようにサイズを拡大して配置し、設定画面を開く。
れんけつ面で自分とれんけつ先の面の両方を『中央』にセットして、設定画面を閉じます。
そして、うごかせるモノノードンと連結させる。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ステージにエイリアンが設置されたことを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:ヒトの位置に合わせて、エイリアンを動かす

エイリアンの位置を知るため、モノ → センサー → 位置センサーを選択し、
位置センサーノードンを出す。青いワクへ配置して、設定画面を開きます。
ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じる。
そして、オシャレなモノノードンへ連結させます。

ヒトノードンの位置情報は、すでに位置センサーノードンと連結させているので、
中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:入口を選択し、ワイヤーワープ入口ノードンを出す。
青いワクへ配置し、設定画面を開く。ワープIDを『X』にして、設定画面を閉じます。
そして、位置センサーノードンの『Xポート』から、ワイヤーワープ入口ノードンへワイヤーで繋ぐ。
中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
青いワクへ配置し、設定画面を開く。ワープIDを『X』にして、設定画面を閉じます。

中間 → けいさん(+-×÷) → -を選択し、けいさんノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、ワイヤーワープ出口ノードンと
位置センサーノードンをワイヤーで繋ぎます。

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:入口を選択し、ワイヤーワープ入口ノードンを出す。
青いワクへ配置し、設定画面を開く。ワープIDを『D』にして、設定画面を閉じます。
そして、けいさんノードンとワイヤーで繋ぎます。

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
青いワクへ配置し、設定画面を開く。ワープIDを『D』にして、設定画面を閉じます。
そして、うごかせるモノノードンの『Xポート』へワイヤーで繋ぐ。

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトが動くと、エイリアンが転がりながら横追尾することを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
4:敵がいるエリアに来ると、エイリアンが動くようにする

モノ → センサー → さわっているセンサーを選択し、さわっているセンサーノードンを出す。
設定画面を開き、ふるまいで『見える』をオフ、何をチェックする?で『ヒト』だけオンして、
設定画面を閉じる。そして青いワクへ重なるようにサイズを広げます。
Xボタンを押して横からの視点に切り替え、高さも拡大する。最後にXボタンを押して視点を戻す。

中間 → フラグ・カウンター・ランダム → フラグを選択し、フラグノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、
さわっているセンサーノードンと『オンポート』をワイヤーを繋ぎます。

中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:入口を選択し、ワイヤーワープ入口ノードンを出す。
青いワクへ配置して、設定画面を開く。ワープIDを『E』にして、設定画面を閉じる。
そしてフラグノードンから、ワイヤーワープ入口ノードンの『入口ポート』へ繋ぎます。
中間 → プログラムのせいり → ワイヤーワープ:出口を選択し、ワイヤーワープ出口ノードンを出す。
設定画面を開き、ワープIDを『E』にして、設定画面を閉じます。
そして青いワクのところへ配置する。
ワイヤーワープ出口ノードン『D』と、うごかせるモノノードンを繋ぐワイヤーを削除する。

中間 → けいさん(+-×÷) → ×を選択し、けいさんノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、ワイヤーワープ出口ノードン『E』『D』をけいさんノードンへ繋ぎ、
そしてけいさんノードンから、うごかせるモノノードンの『Xポート』へワイヤーを通します。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトがさわっているセンサーのエリアに入ると、
エイリアンが横に追いかけてくることを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
5:エイリアンが弾を撃ってくるようにする

モノ → だす・けす・引力 → モノを発射 → 10コを選択し、モノを発射ノードンを出す。
設定画面を開く。れんけつ面を開いて、自分のれんけつ面を『Z+』、れんけつ先の面を『Z-』、
発射方向を開いて『Z-』、いろを『ピンク』にセットして、設定画面を閉じます。
そして、オシャレなモノノードンへ連結し、ワイヤーワープ出口ノードン『E』とワイヤーで繋ぐ。

+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
エイリアンが横移動しながら、弾を発射してくるか確認します。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面へ戻れば、ステップ5が攻略される。
➡ 次の攻略チャート