はじめてゲームプログラミングの謎解きの部屋、
ステップ4『謎の木箱を壊す手段』の攻略チャート

はじめてゲームプログラミングのナビつきレッスンで受けれる『謎解きの部屋』にて、
ステップ4『謎の木箱を壊す手段』の攻略チャートを解説してます。
ハコをパンチしたときに、効果音と煙のエフェクトを出すようにプログラムしている。
ステップ4『謎解きの部屋』の攻略チャート
- パンチでハコが壊れるようにする
- パンチ3回でハコが壊れるようにする
- ハコをパンチしたときに、効果音を鳴らす
- ハコをパンチしたときに、煙のエフェクトを出す
1:パンチでハコが壊れるようにする
今回はヒトのパンチで、オシャレなモノのハコを壊せるようにします。
+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。

モノ → だす・けす・引力 → モノをこわすを選択し、モノをこわすノードンを出す。
青いワクのところへ移動させて、設定画面を開く。
ふるまいで『見える』をオフ、何をこわす?で『ハコ』だけオンにして、設定画面を閉じます。
そして、モノをこわすノードンから、オシャレなモノノードンへ連結させる。
モノ → センサー → さわっているセンサーを選択し、さわっているセンサーノードンを出す。
青いワクのところへ移動させて、設定画面を開く。

ふるまいで『見える』をオフ、
れんけつ面で自分のれんけつ面を『Z+』、れんけつ先の面を『Z-』、
何をチェックする?で『ハコ』だけオンにして、設定画面を閉じます。
そして、さわっているセンサーノードンから、ヒトに連結させる。
ヒトがYボタンでパンチを繰り出すように、
入力 → ボタンをおしたら → Yを選択し、ボタンノードンを出す。
その後、青いワクのところへ配置する。
さわっているセンサーとYボタンの両方から、シグナルが出力されているかチェックするために、
中間 → ロジック → ANDを選択し、ANDノードンを出す。
そして、青いワクのところへ配置させます。

さわっているセンサーノードンとボタンノードンを、ANDノードンの『入力ポート』へ
ワイヤーでそれぞれ繋ぎ、ANDノードンからモノをこわすノードンの『こわすポート』へ
ワイヤーで繋いでいきます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトを操作して、Yボタンでパンチをしてハコが壊れることを確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
2:パンチ3回でハコが壊れるようにする
中間 → フラグ・カウンター・ランダム → カウンターを選択し、カウンターノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、設定画面を開きます。

スタートのときのカウントを『3』、モードを『はんい制限』、
カウントするタイミングを『0から変わったしゅんかん』にセットして、設定画面を閉じる。

ANDノードンから、モノをこわすノードンのワイヤーを削除して、
ANDノードンから、カウンターノードンの『減らすポート』へワイヤーで繋ぎます。
カウントが0になったときにハコが壊れるようにするため、
中間 → くらべる → =を選択し、くらべるノードンを出す。
青いワクのところへ配置する。
入力 → 定数を選択し、定数ノードンを出す。
青いワクのところへ配置して、設定画面を開く。
いくつを出力する?で『0』をセットして、設定画面を閉じます。

カウンターノードンと定数ノードンを、くらべるノードンの『入力ポート』へワイヤーで繋ぐ。
くらべるノードンから、モノをこわすノードンの『こわすポート』へワイヤーで繋いでいきます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ヒトを操作して、ハコに3回パンチして、ハコが壊れるか確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
3:ハコをパンチしたときに、効果音を鳴らす
ハコを殴ったときに効果音を出すために、
出力 → 音を鳴らす → 効果音を鳴らすを選択し、音を鳴らすノードンを出す。

青いワクのところへ配置して、設定画面を開く。
効果音で『ぶつかる → 中ヒット』をセットし、設定画面を閉じます。
そしてANDノードンから、音を鳴らすノードンの『再生ポート』へワイヤーで繋ぐ。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ハコをパンチして効果音が鳴るか確認します。
確認後、+ボタンを押して、プログラム画面に切り替える。
4:ハコをパンチしたときに、煙のエフェクトを出す
モノ → とくしゅなモノ → エフェクト → けむりを選択し、エフェクトノードンを出す。
青いワクへ重なるようにサイズを拡大し、設定画面を開く。
ふるまいで『見える』をオフにして、設定画面を閉じます。

エフェクトノードンから、オシャレなモノノードンへ連結させる。
そしてANDノードンから、エフェクトノードンの『出すポート』へワイヤーで繋ぎます。
+ボタンを押して、ゲーム画面に切り替える。
ハコをパンチしたときに、ハコから煙のエフェクトが出ることを確認します。
確認後、+ボタンを押してプログラム画面へ戻れば、ステップ4が攻略される。
ノードンガイド『3回パンチしたらこわれるしくみ』が追加されます。
➡ 次の攻略チャート