最終更新日:
Wo Long Fallen Dynastyはクソゲー?神ゲー?なのか
プレイした感想・レビュー
今回は2023年3月3日に発売されるWo Long Fallen Dynasty(ウォーロン フォールンダイナスティ)を
プレイした感想、レビューについてまとめてみました。
期間限定ではありますが、ウォーロンの体験版なども配信されているので、製品版を購入するかどうか、
迷いのある方は一度プレイしてみてから遊んでみてはどうでしょうか。
どんなゲームなのか?このゲームの特徴
ダーク路線系の三国志を死にゲーしたアクションRPG
Wo Long Fallen Dynasty(ウォーロン フォールンダイナスティ)はコーエーテクモゲームスが販売し、
開発はTeam NINJAが制作した、ダーク系の三国志のアクションRPG死にゲーです。
「そんな風に言われてもピンッと来ないぞ!」という方は、
「仁王シリーズを制作したスタジオ」と言えば分かりやすいだろうか?
本作は三国志を舞台にしたゲームで、オリジナルキャラクターと歴史上の人物も含めたキャラクターが登場し、
主人公は無名の義勇兵を描いたオリジナルの物語となっております。
ですので、中国の三国志の歴史について知らない方は、とくに気にする必要はないと思う。
発表されている三国志のキャラは、劉備、関羽、張飛、呂布、曹操、孫堅、董卓など。
コーエーテクモゲームで販売されている、新・三國無双とはモデリングが異なり、
ウォーロンの方は割りと硬派なモデリングになってます。
ゲームジャンルは死にゲーなので、基本的にはクリア難易度が難しいゲームとなってます。
その分、ステージを攻略できたときの達成感は半端ないことでしょう。
難しくて進めれない場合は主人公のレベルを上げたり、装備を強化したりすればクリアできるかもしれません。
またオンラインマルチプレイにも対応しているので、他のプレイヤーに手伝ってもらう方法もあります。
「そんなこと言われても、自分はボッチだしフレンドなんかいないぞ!」という方でも、
オンラインは助けを呼べば勝手にマッチングされて、誰かがやって来る仕様なのでご安心を。
ゲームの流れは仁王風
同じメーカーが制作しているので、基本的には仁王シリーズの流れに近いものがある。
オープンワールドのような広大なフィールドを駆け巡るのではなく、
攻略するステージはミッション毎に分かれていて、クリアすれば次のステージが解放されていく仕様です。
各ステージには敵が配置されていて、軍旗を立てながら最奥にいるボスのところまで行き、
ボスを撃破できれば、新たに挑戦できるステージをプレイできる流れ。
死にゲーなので、なかなか一気には進めにくいところがありますが、
少しづつキャラを成長させながら、また操作方法に慣れながら、腕前を上達していくところが面白い。
このゲームの良い点・楽しい点
主人公はキャラクタークリエイトで自由に作れる
主人公となる操作キャラクターは、仁王2と似たUI構成で自由に作ることができます。
主に頭部なんかは事細かく調整可能で、作るのが面倒な方には外見テンプレートから選んで、
作ってしまうといったこともできます。キャラクタークリエイトについて。
目や瞳、眉毛や髪型、前髪部分や肌の色など、サイズやカラーも変更できるため、
仁王2では芸能人などに似せて作ったキャラクターをSNSで投稿してみたりと、
一風変わった遊びが流行っていたこともありました。
キャラ作りが好きな人なんかは、かなり時間をかけて作り込める要素かと思います。
男性や女性、外人なんかも作れる。
中国武術の変わった動きで、スピーディーなアクションが楽しめる
仁王シリーズと比較すると、ありきたりな侍の剣の振り方というか、攻撃方法は想像に及ぶところがあるが、
ウォーロンの場合は回避ひとつにしても、アクション映画のような派手な動作で動き回るので、
見た感じめっちゃ一生懸命に戦っている雰囲気がするのが、楽しい点といえるかもしれません。
また仁王にあったスタミナのシステムを無くしたことで、攻撃や回避はスタミナゲージに左右されずに、
自由に動き回れる点は遊びやすくなったと言えます。
それにより派手なコンボや武技を出しまくったり、壁を蹴ったり、高所へ飛び移って逃げ回ったりと、
アクションの幅が広がり、ハイスピードに動けるのでやり込みが楽しく感じるはず。
いろんな種類の武器を扱えるのが面白い
ウォーロンに用意されている武器は、直刀、剣、双剣、太刀、槍、大斧、棍、大木槌、太一杵棒と
軽い武器から重たい武器まで用意されてます。
武器は2種類装備できて、コマンド入力で瞬時に持ち替え可能なので、用途に合わせた使い方になる。
死にゲーというと武器が豊富にありすぎて、「どの武器を使ったらいいのか?」と迷いが出たりするもんだが、
チームニンジャが作る武器のアクションは、割りと直感的に分かりやすいところがあります。
例えば武器を振るのが速いタイプは、隙は少なめだが、威力が小さく、コンボを繋げやすい。
重たい武器は隙は大きいが、ガツン!と一撃が決まれば、威力が大きいなど触ってて分かりやすいところがある。
一つの武器を極めて最強を誇るのも一興かもしれませんが、さすがに飽きてくるところもあるので、
そんな時は別の武器に切り替えて、違った遊びを気軽にプレイできるのが楽しく感じます。
また武将がドロップする強そうな武器もあったり、セット装備を集めてビルドしたりと装備集めが奥深く、
鍛冶屋では装備を強化したり、分解してみたりと、装備品をカスタマイズしたりできる。
装備を切り替えることで、キャラクターの見た目も変わります。
ボスに負けても、短い時間で再挑戦できる
死にゲーなので、基本的に何度も何度も死ぬことが多いゲームです。
そして死んだりすると、最寄りの軍旗からリスポーンすることになりますが、ボスとの距離間が近いのがいい。
フロムとかだと間に余計な雑魚敵を入れたり、距離が長かったりして再戦する気が失せてしまうところがあるが、
ウォーロンは再戦しやすくできているというだけでストレスがだいぶ減る。しかもロードが速くて快適!
このゲームの悪い点・不満な点
化勁のタイミングが難しいような・・・
ウォーロンには敵の攻撃を受け流して、無力化できる防御的な化勁(かけい)という動作があります。
いわゆるパリィと言ったほうが分かりやすいかと思いますが、
最初にウォーロンをプレイしたときに、あまりにも化勁のタイミングがシビアすぎたことに疑問を感じた。
仁王シリーズと比較すると、ハクスラ寄りでもなく、化勁寄りに仕上げた印象を受けたが、
うまく化勁が決まらないと、シックリこないとこがある。
結局何度もプレイしてタイミングを習得した流れではあったが、
おそらく初心者からすれば、「出来ない!」といって、途中で投げ出すレベルなんだろうなと思った。
そこのストレスにどう耐えるか、自然と出来るように何度も練習してものにできるかで、
このゲームが合うか、合わないか線引きされるゲームだと思います。
よって、人を選ぶゲームといえよう。
やっとウォーロン フォールン ダイナスティの体験版をクリアした。全体的な印象からすると、回復薬の隙が多すぎるのと、弾きのタイミングがシビアだった🤔
— ゲーム攻略マン🎮 (@gameman13) September 17, 2022
ボスは起き攻めがきついというか、スタミナ切れみたいなのを起こしやすいし、常に攻め一手じゃないとこりゃ勝てないね😑#WoLong pic.twitter.com/Ldsnm1LcsM
※追伸:アップデートで化勁のタイミングは緩く設定されました。
また化勁を決めたときに効果音も分かりやすく鳴るので、爽快感が少し増したように感じる。
そして、回復薬を飲む速度も改善されました。
仙術弱いような。回復薬を飲むのが遅すぎる・・・
次に駄目だと思ったのが、回復薬を飲むのがやたら遅すぎる点。
仁王シリーズでは丁度良いくらいの長さだったが、Wo Longではなぜこれほど長いのか疑問に思った。
ボス戦だとHPが減って、回復薬を飲んでる最中に次の攻撃が飛んでくるので、
回復を中断させられるか、もしくは回復しても新たな攻撃でまたHPが減る始末だった。
仙術に関しては、まだ完全に熟し切るまで使用した訳でもないので、なんとも言い難いところではあるが、
全体的にショボいダメージの飛び道具やら、正面に属性攻撃をするだけで、
使用したときの隙とリスクとダメージが釣り合っていない違和感が少し感じるかな・・・
水属性の狩猟ステップに関しては使いやすいと思うが、他の攻撃系がイマイチ使い所がないというか、
別にケチケチ使おうとしている訳でもないが、使いにくいために武技の方を優先して使ってしまうことが多かった。
必要性として迫られるところがあまりなかったので、うまく有効活用できなかった。
オンラインマルチプレイは、回線が重い人と組むとやる気無くす
オンラインマルチプレイの方は、複数のプレイヤーと協力して遊べるので、
それはそれで楽しめたけれども、回線がクソ重いプレイヤーと組むと
カクカク表示でゲームどころではなかった。
とくに化勁なんかは全く決めれそうになかった。
「普段はこのタイミングでいけるのにな!」と思っていても、
マルチプレイだとラグがあったりなんかして、ソロプレイとは勝手が異なる。
そうなると化勁のシステムそのものが死んでしまっているので、
仁王のようなハクスラ的な動きで対処せざるを得なかった点が挙げられる。
もっともソロでも攻略できたので、わざわざマルチプレイをやるまでもなかったが、
回線が重い人と組まされると、途中で抜けたくなりますね・・・
総評
どんな人にオススメなのか?
- ■メリット(おすすめできる人)
-
- 基本的に難しいアクションゲームを楽しめる人。
- 難しいゲームを攻略して、自身の上達や成長、達成感を味わえる人。
- 装備を整えたり、装備品のビルドやカスタマイズして楽しめる人。
- 三国志が好きな人。魑魅魍魎と戦うのが好きな人。
- ただクリアして満足するだけじゃなく、試行錯誤して何度も楽しめる人。
- ■デメリット(合わなそうな人)
-
- 「自分には無理だ」とか言ってすぐ諦める人。
- 何度も死ぬと萎える人。
- クリアできないと、何かと言い訳する人。
- コツコツとフィールドを探索したりするのを嫌う人。
- 遠距離からペチペチと攻撃を当てるだけの作業が楽しいと感じる人。
死にゲーなので、何度も何度も死ぬ機会が多いため万人向けではなく、人を選ぶゲームだと思う。
仁王シリーズなんかを考慮しても、序盤~中盤はとくに難しく感じるため、
そこで挫折してしまうと、「二度とゲームを起動したくない!」と思うかもしれません。
なので、そこを乗り越えるとアクションの奥深さを感じたり、
または新しい発見に出会えそうなゲームかもしれない。
もっとも慣れる時間は人それぞれ異なるので、気長に遊べる人向けだと思います。
逆に遊ぶ時間が無いと感じてる人は、イライラしながらプレイすることになると思うのでオススメはしない。
そういう人には、何か続けるためのきっかけが必要なのかもしれませんね。
またゲーム実況とか観て、満足を得てしまう層にも合うとは思えない。