コロセウムについて

場所 |
|
---|---|
勲章 |
|
コロセウムはメインストーリー第6章の序盤から解放されます。
エデンの中央にあるコロセウムでは、収監されている凶悪な囚人たちを相手にする闘技場がある。
囚人であるケンシロウも、人気の拳闘士としてコロセウムに参戦できるようになる。
コロセウムでは、2種類の『囚人闘技』『決闘』が用意されてます。
- ■囚人闘技について
-
囚人闘技は、囚人同士が望みをかけて殺し合う大会。
3回戦マッチのトーナメント方式による集団戦になる。
ケンシロウはチームを組むことはできず、単独での参加になる。
- ■決闘について
-
決闘はエデンの住人同士のトラブルで、どちらが正しいか闘って決める戦い。
参加者には達人が多く、1対1で闘うことになる。
対戦相手に勝利するとスペシャルボーナスという報酬を受け取り、
対戦相手のレベルがどんどん上がって強くなっていく。
囚人闘技や決闘で勝利すると、囚人の強さに応じて『勝利ポイント』が得られる。
勝利ポイントは、報奨品と交換できるポイントです。
どちらの闘技も、回復アイテムが使用できない制限がある。
ランクアップと戦闘評価
『闘技RANK』は勝利していくとランクがアップし、上位の闘技に参加できるようになる。
最初は闘技RANK『G』のスタート。Sランクでカンストします。
- ■ランクアップに必要なポイント
-
- Gランク:初期
- Fランク:500P
- Eランク:1500P
- Dランク:8000P
- Cランク:10000P
- Bランク:20000P
- Aランク:20000P
- Sランク:40000P(MAX)
戦闘評価 | 内容 |
---|---|
優勝ポイント | 1~3勝したときに得られるポイント |
RANK | ランク毎に得られる固定ポイント
|
奥義 |
奥義の発動回数で増える。 |
スペシャルボーナス |
囚人闘技の場合は、金色の小ザコが稀に登場する。 |
パーフェクト | 1回:約100~300P |
合計クリアタイム | 短いタイムほど多くのポイントを得れる |
初優勝ボーナス | 初優勝したときに得られるポイント |
勝利ポイントと交換できる景品
『イノセンス』や『輝石』は、メインストーリーを進行させたり、
サイドミッションやDLCで宿星を入手すると景品が追加されていく。
景品 | ポイント | 景品 | ポイント | 景品 | ポイント | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
旧世界の偶像 | 40P | SpeedEngine-AT01 | 500P | 殉星の輝石 | 30000P | ||
エデングミ | 2P | ポニー・エンジン | 90P | 悪魔の輝石 | 30000P | ||
聖女クッキー | 28P | ロードレーサー | 90P | 断罪の輝石 | 30000P | ||
中級干し肉 | 16P | ハイロードレーサーG | 1400P | 達観の輝石 | 30000P | ||
世紀末級干し肉 | 1000P | 速度強化マフラー・極 | 4200P | 義星の輝石 | 30000P | ||
高級な洋酒 | 640P | 平衝強化マフラー | 200P | 極星の輝石 | 30000P | ||
低級缶詰 | 100P | 改良ブレーキ | 200P | 怨恨の輝石 | 30000P | ||
最上級缶詰 | 1800P | SpeedTank-TypeS | 15000P | 覇道の輝石 | 30000P | ||
真珠のネックレス | 500P | スピードウイング・カスタム | 1400P | 太白星の輝石 | 30000P | ||
高級ランジェリー | 500P | 技の霊薬 | 5000P | 災厄の輝石 | 30000P | ||
剛腕バンテージ | 530P | 体の霊薬 | 5000P | 伝承の輝石 | 30000P | ||
覇王バンテージ | 3040P | 心の霊薬 | 5000P | 北斗の輝石 | 30000P | ||
丈夫なベルト | 240P | 一星のイノセンス | 180P | 炎の輝石 | 30000P | ||
会心のベルト | 1090P | 二星のイノセンス | 370P | 風の輝石 | 30000P | ||
紅のイヤリング | 210P | 三星のイノセンス | 800P | 山の輝石 | 30000P | ||
プラチナリング | 25000P | 四星のイノセンス | 1800P | 仁星の輝石 | 30000P | ||
強者の肩当て | 128P | 五星のイノセンス | 4500P | 漆黒の輝石 | 30000P | ||
覇王の肩当て | 13600P | 六星のイノセンス | 12000P | 棍印の輝石 | 30000P | ||
強者のシャツ | 352P | 七星のイノセンス | 30000P | 追憶の輝石 | 30000P | ||
一流のジャケット | 780P | ||||||
覇王のジャケット | 58000P | ||||||
強者のボトムス | 1845P | ||||||
覇王のボトムス | 15120P | ||||||
達人のブーツ | 720P | ||||||
救世主の肩当て | 198000P | ||||||
救世主のシャツ | 56000P | ||||||
救世主のブーツ | 52020P |
囚人闘技
囚人闘技 | 解放条件 | 敵Lv | 優勝 ポイント (初優勝) |
難易度 | ステージ内容 | デブザコ |
---|---|---|---|---|---|---|
チームデスマッチC級 | 初期 | Lv23 | 100P (150P) |
★1 | 突出して強い囚人はおらず、 |
1回戦:- 2回戦:- 3回戦:- |
獄炎地獄デスマッチ | Fランク | Lv25 | 100P (150P) |
★1 | 時間毎に炎が吹き上がる仕掛け。 強烈な炎を避けた押し合い。 |
1回戦:〇 2回戦:- 3回戦:- |
チームデスマッチB級 | Eランク | Lv27 | 200P (300P) |
★2 | 凶悪な殺人者を集めた囚人闘技。 人を殺す技を高めた囚人が多い。 |
1回戦:〇 2回戦:〇 3回戦:- |
囚人バトルロイヤル | Eランク | Lv30 | 200P (300P) |
★2 | 多くの囚人を集めて戦わせる 隊人数の囚人闘技。 |
1回戦:〇 2回戦:- 3回戦:- |
電撃金網デスマッチ | Dランク | Lv32 | 300P (450P) |
★3 | 囲まれた金網にぶつかると、 |
1回戦:〇 2回戦:〇 3回戦:〇 |
チームデスマッチA級 | Dランク | Lv35 | 300P (450P) |
★3 | 並大抵の武術者では太刀打ち できない強さの囚人が多い。 |
1回戦:〇 2回戦:〇 3回戦:- |
スモークデスマッチ | Cランク | Lv37 | 500P (750P) |
★4 | コロセウム全体を煙で覆い、 見通しを悪くした状態で戦う。 |
1回戦:〇 2回戦:〇 3回戦:- |
観客支援デスマッチ | Cランク | Lv40 | 500P (750P) |
★4 | 様々な効果を与えるドリンクが 観客より投げ込まれる。 |
1回戦:〇 2回戦:〇 3回戦:- |
チームデスマッチS級 | Bランク | Lv45 | 700P (1050P) |
★5 | 独自の殺しの技を持つ伝承者が 多く参加する。 |
1回戦:- 2回戦:〇 3回戦:〇 |
超電撃・即死デスマッチ | Bランク | Lv42 | 800P (1200P) |
★5 | 囲まれた金網には即死級の 電撃が流れている。 |
1回戦:- 2回戦:〇 3回戦:- |
Aランク囚人・最強決定戦 | Aランク | Lv47 | 900P (1350P) |
★6 | 参加する人数は少ないが、 どの囚人も達人級の殺しの腕前。 |
1回戦:〇 2回戦:- 3回戦:〇 |
Sランク囚人 最強決定戦 | Sランク |
|
|
★7 | コロセウムで行われる中で 最高位の囚人闘技。 |
1回戦:〇 2回戦:- 3回戦:- |
- ■囚人闘技のルール
-
- 3回戦マッチのトーナメント方式の大会。
- 大会毎に参加人数が異なり、大会によっては特別な仕掛けがある。
- インターバルでは体力最大値の30%が回復する。
- 優勝するとコロセウム専用の勝利ポイントが得られる。
- 勝利ポイントを報奨品と交換する事ができる。
- 敵を倒した際に宿命ポイントは得られない。
囚人闘技の攻略ポイント
囚人闘技では、たまにバトル中に『脱獄犯が乱入』と表示されることがある。
そして20秒間の制限時間が発生する。
その間に金色の小ザコを倒すことができれば、囚人闘技後のリザルトでスペシャルボーナスを得れる。
1750~3000P+アイテムなどを受け取れます。能力解放・心『闘気陣』を使って倒すといい。
『Sランク囚人 最強決定戦』は決闘と同じように、何度もプレイしていくと、
囚人Lvや優勝ポイントが増えて行きます。
囚人闘技の方は、メインストーリー第6章でもSランクまで攻略可能。
全ての大会を1勝以上達成させればいい。
Sランク囚人 最強決定戦まで攻略すると、消毒男の宿星『延焼の護符』を入手します。
- ■攻略ポイント
-
囚人闘技の攻略ポイントは、ケンシロウよりやや大きいメタボの敵『デブザコ』を
ジャスト秘孔で突いて、『ひで武器』を〇ボタンで拾って攻撃すると始末しやすい。
またレベル差のある敵相手には、能力解放の技『ダッシュキック』で、
逃げ回りながらヒット&アウェイを繰り返して、粘り勝ちする戦法も戦いやすい。
能力解放・心『北斗剛掌波・参』なども威力が高めで強い。
敵をまとめて攻撃できるので、ある程度ダメージを削るのに使える。
それとアクセサリーに黒服ケンシロウのミッションでもらえる『黄金の拡声器』を装備しとくと、
ケンシロウがダウンした時に、周囲の敵を吹き飛ばしてくれるので起き攻め対策に便利です。
能力解放・心『闘気陣』も使いやすいです。
七星ゲージを消費してしまうが、周囲に闘気攻撃をして高確率で秘孔チャンスにできる。
あとはジャスト秘孔を決めまくるだけ。
- ■『脱獄犯が乱入』のスペシャルボーナスの入手アイテム
-
中級干し肉、上級干し肉、最上級干し肉、中級缶詰、鋼鉄の娥媚刺、大人気スイーツ、
高級な洋酒、世紀末級洋酒、ダイヤのネックレス、プリンセスドレス、旧世界の偶像、
旧世界の腕時計、心珠、体珠、ゴールドブレス(観客支援デスマッチ)、
闘気バンテージ(Sランク囚人 最強決定戦)金色の小ザコは、3戦で1回だけ登場する仕様。
バトル開始後から5~15秒ぐらい経過すると出現するので、
1戦目の数十秒経過後に登場しないようなら、セーブデータをロードしてしまう方法もいい。
決闘
決闘 (解放条件) |
難易度 (初勝利) |
スペシャルボーナス(勝利ポイント) | |
---|---|---|---|
峻刻なる戦士 ジュン (初期) |
★4 (400P) |
Lv25:殉星の輝石(150P) Lv31:水で薄めた洋酒(311P) Lv38:ハートのピアス(472P) Lv45:血十字の焼きごて(633P) Lv51:慈母星の輝石(794P) |
Lv58:五星のインセンス(955P) Lv65:慈愛の人形(1116P) Lv71:世紀末級缶詰(1277P) Lv78:愛の墓標の欠片(1438P) Lv85:殉星の輝石(1600P) |
怒髪の戦士 コンゴウ (初期) |
★2 (300P) |
Lv25:悪魔の輝石(150P) Lv30:低級干し肉(288P) Lv36:二星のインセンス(427P) Lv42:マザーの写真(566P) Lv48:中級干し肉(705P) |
Lv54:守衛の輝石(844P) Lv60:超高性能ブレーキ(983P) Lv66:世紀末級干し肉(1122P) Lv72:奇跡のバット(1261P) Lv78:悪魔の輝石(1400P) |
猛進なる拳士 ゴクチョウ (第8章) |
★1 (250P) |
Lv27:断罪の輝石(400P) Lv32:一星のインセンス(500P) Lv37:WILD-101(600P) Lv43:旧世界の絵画(700P) Lv48:最上級干し肉(800P) |
Lv53:最高級洋酒(900P) Lv59:風雷の鋼線(1000P) Lv64:エデンの妙薬(1100P) Lv69:鬼神のヘッドギア(1200P) Lv75:断罪の輝石(1300P) |
清麗なる拳士 ギスタ (第8章) |
★4 (400P) |
Lv30:義星の輝石(400P) Lv36:低級缶詰(711P) Lv42:絹のスカーフ(1022P) Lv49:刃のヨーヨー(1333P) Lv55:流転の輝石(1644P) |
Lv61:旧世界の絵画(1022P) Lv68:覚悟のボウガン(2266P) Lv74:悲哀の輝石(2577P) Lv80:血染めのケープ(2888P) Lv87:義星の輝石(3200P) |
瞬討の拳士 パープルタンク (第8章) |
★6 (500P) |
Lv35:極星の輝石(500P) Lv41:SpeedEngine-AC23(888P) Lv47:真珠のネックレス(1277P) Lv54:旧世界の機械(1666P) Lv60:四星のインセンス(2055P) |
Lv67:WILD-201(2444P) Lv73:愛憎の杭(2833P) Lv80:世紀末級洋酒(3222P) Lv86:奇跡のカップ(3611P) Lv93:極星の輝石(4000P) |
狂乱の拳士 地獄メット (第9章) |
★3 (350P) |
Lv40:怨恨の輝石(600P) Lv44:高級ランジェリー(700P) Lv49:高級な洋酒(800P) Lv54:三星のインセンス(900P) Lv59:加速強化マフラー・改(1000P) |
Lv63:荒野の輝石(1100P) Lv68:ジャギの胸像(1200P) Lv73:旧世界の兵器(1300P) Lv78:ジャギのショットガン(1400P) Lv83:怨恨の輝石(1500P) |
覇剛なる拳士 テン (第10章) |
★7 (750P) |
Lv45:覇道の輝石(700P) Lv51:洋酒(1511P) Lv57:封じの剣(2322P) Lv63:伝承の輝石(3133P) Lv69:巨大馬の蹄鉄(3944P) |
Lv75:旧世界の兵器(4755P) Lv81:ぬるぬるのサラシ(5566P) Lv87:世紀末級缶詰(6377P) Lv93:忠誠のヘアバンド(7188P) Lv99:覇道の輝石(8000P) |
静柔なる拳士 アッシュ (本気のトキ後) |
★5 (450P) |
Lv45:達観の輝石(700P) Lv50:中級缶詰(1044P) Lv55:子供の胴着(1388P) Lv60:最上級缶詰(1733P) Lv65:絹のスカーフ(2077P) |
Lv70:奇跡の白衣(2422P) Lv75:北斗の輝石(2766P) Lv80:トキのヘアバンド(3111P) Lv85:伝承者の数珠(3455P) Lv90:達観の輝石(3800P) |
神足なる拳士 バレット (エンディング後) |
★5 (450P) |
Lv55:災厄の輝石(800P) Lv58:旧世界の偶像(1133P) Lv62:プリンセスドレス(1466P) Lv66:古いタブレット(1800P) Lv70:高性能ブレーキ(2133P) |
Lv74:最高級洋酒(2466P) Lv78:天才軍師の罠(2800P) Lv82:七星のインセンス(3133P) Lv86:奇跡のジョーカー(3466P) Lv90:災厄の輝石(3800P) |
異聞の拳士 コマキ (サイドミッション78) |
★2 (300P) |
Lv42:ダイヤのネックレス(700P) Lv46:岩斬爪(777P) Lv50:旧世界の腕時計(855P) Lv54:炎の小瓶(933P) Lv58:最上級缶詰(1011P) |
Lv63:繁盛の輝石(1088P) Lv67:六星のインセンス(1166P) Lv71:奇跡のシェイカー(1244P) Lv75:木彫りの女人像(1322P) Lv80:SpeedEngine-V07(1400P) |
雷轟の拳士 カミナリ (サイドミッション80) |
★6 (500P) |
Lv55:太白星の輝石(1000P) Lv59:大人気スイーツ(1333P) Lv63:上級干し肉(1666P) Lv68:上級缶詰(2000P) Lv72:清冽の輝石(2333P) |
Lv77:旧世界の機械(2666P) Lv81:木彫りの仏像(3000P) Lv86:魅惑の輝石(3333P) Lv90:エデンの大妙薬(3666P) Lv95:太白星の輝石(4000P) |
- ■決闘のルール
-
- 1対1でどちらかが倒れるまで戦う。
- 特別なルールはなく、平等な戦いである。
- 勝利するとコロセウム専用の勝利ポイントが得られる。
- 勝利ポイントを報奨品と交換する事ができる。
- 勝利すると、対戦相手が修行をつみリベンジしてくる。
- 敵を倒した際に宿命ポイントは得られない。
決闘の攻略ポイント
各拳士を最高レベルまで倒すと、最後にスペシャルボーナスで貰える『宿星の輝石』を
繰り返し貰えるようになります(何回も挑戦できる)。
決闘に参戦する拳士は、ストーリーを進行させたり、サイドミッションを攻略すると参戦者が増えます。
拳士は全部で11人いる。メインストーリーを最後までクリアしないと11人にはならない。
決闘で11人全てに1回以上勝利すれば、トロフィー『エデンのタイマン王』を獲得します。
また囚人闘技と決闘をすべて1回以上勝利すれば、トロフィー『ザ・拳闘士』を獲得します。
- ■攻略ポイント
-
全体的にケンシロウより敵のレベルが高いと倒すのが厳しい。
いつもより多く攻撃しないと秘孔チャンスになりにくく、敵もガードやスウェイを多用する。
レベル差20ぐらいあると、バーストを使用したり、攻撃系の宿星護符を使いまくらないと難しい。
レベル上げはサイドミッションや賞金首ハンターを攻略していくと、そのうちカンスト(Lv99)する。
高レベル帯になると普通に戦って勝利するのに時間がかかったりするので、
戦う前に回復アイテム『最高級洋酒』などで七星ゲージを満タンにしておき、
試合開幕からバーストで戦った方が楽です。神足なる拳士バレットなどはオーラを纏うと、
攻撃で捕らえるのが難しくなるので、バーストからの先手でダウンを奪うのがポイントになる。
奥義を修得していると便利な技は能力解放・技『北斗八悶九断』、能力解放・心『闘気陣』、
能力解放・心『北斗剛掌波』、トキの修行で教わる『天翔百裂拳』です。
静柔なる拳士アッシュLv85の報酬『伝承者の数珠』を装備して、奥義ダメージを上げるといい。
北斗八悶九断 ダウン中の敵に奥義を決めれる。
〇ボタンを押すタイミングが、やや不安定なところがある。闘気陣 範囲攻撃を行い、敵を気絶させることができる。
気絶中にジャスト秘孔→奥義を決めれば大ダメージを与えれる。
ただし高レベルの拳士なると、二度三度ヒットさせないと気絶しない。北斗剛掌波 チャージ式の闘気で攻撃する。
七星ゲージを減らすが起き攻めに便利で、
技を決めた後に北斗八悶九断で追討ちをかけれるのがポイント。天翔百裂拳 敵の生命力が約8割減らしてダウンさせると、
ジャンプしてバク宙を行います。その際に『勝機』が出るので、
スローモーションになったら〇ボタンを連打しておくこと。
天翔百裂拳の威力はかなり高めなので、後半はチャンスを逃さないこと。
- ■バースト使用での戦い方
-
まずバーストはR2で発動させたときの衝撃波で、敵をダウンさせる効果がある。
敵をダウンさせたところに、奥義『北斗八悶九断』で追討ちをかけるといい。
バースト中は××→〇、もしくは××→□などをヒットさせて秘孔チャンスにするのがいい。
高レベルの拳士になるとスウェイで回避されやすいので、連続で繰り出す感じです。
また1回ヒットさせても秘孔チャンスにならない場合もあるので、二度三度当てにいく。
敵をダウンさせたら、北斗剛掌波で起き攻めもオススメしておきます。
北斗八悶九断と交互に使うことで、敵に何もさせないでノーダメージで勝利することも可能。
敵は5割ぐらい生命力を減らすとオーラを纏うようになるので、
そこら辺の無敵時間も計算に入れつつ、攻撃を重ねることでダウンを奪えます。