バトルパート
バトルは、フィールドではエンカウント方式で敵と戦う。
基本的なバトルアクションは龍が如くシリーズのように弱攻撃の□ボタン、強攻撃の△ボタンで戦う。
□□□△など、コンボを繋げてダメージを与えていける。
そこにL1で敵の攻撃をガードしたり、×ボタンのスウェイで回避しながら戦います。
北斗が如くのバトルは、龍が如くシリーズの入力感覚や操作感を継承しつつ、
〇ボタンを押すとケンシロウが秘孔を突き、さらに〇ボタンの追加入力で
北斗神拳が炸裂するアクションが加えられてます。
アクションが苦手な方でも遊べるようには作っているが、得意な方はさらに強くなれる。
秘孔

敵に連続して攻撃をヒットさせていると、
敵の頭上のHPゲージ横のドクロアイコンが〇ボタンに表示が切り替わる。
その状態を『秘孔チャンス』と呼ぶ。
秘孔チャンス時に〇ボタンを押すと、ケンシロウが敵の秘孔を突き、敵の自由を奪う。
□ボタンの攻撃回数により、〇ボタンで秘孔の効果が変化する。
片膝つき痺れ、棒立ちで痺れ、頭部が黒いモヤに覆われ盲目になったりします。
またアクションゲームが苦手な方向けに、秘孔チャンス時に自動的に秘孔を突いてくれる、
『オート秘孔モード』をONに設定することもできる(ポーズメニュー内の設定から変更可)。
- ■ジャスト秘孔について
-
雑魚敵でも太った敵に秘孔を突くと、再度〇ボタンが敵のところに表示される。
それでジャストタイミングで〇ボタンを押せれば、
ジャスト秘孔を突ける一撃必殺の技。
ジャスト秘孔を突けば、『ひでぶ』と書かれた文字などがバトルフィールド上に出現する。
ケンシロウは『ひで武器』を拾い、それを武器として使用することができる。
龍が如くシリーズでいえば路上武器のようなものです。
また巨漢な敵に秘孔を突けば、緑闘気の体力回復アイテムを入手できる。
青闘気は七星ゲージが溜まる。
- ■あべしコレクション
-
北斗が如くでは、上記のひで武器を集める『あべしコレクション』という
やり込み要素なども用意されている。
いろんな敵の秘孔を突いて、断末魔を収集していきます。
具体的にはエデンにいる大ザコに、
『□□□□□〇または□□□□△〇のジャスト秘孔を成功させろ』など、
条件というかお題のようなヒントが記載されているリストを達成していく。
あべし、ひでぶっ、たわば、やべろ、ヒュなどいろいろと用意されてある。
奥義
秘孔を突かれて体の自由を奪われた敵の状態は、『奥義チャンス』状態になる。
奥義チャンス時に〇ボタンを押すと、ケンシロウが北斗神拳の奥義を繰り出す。
奥義は使えば使うほど強化されていき、奥義Lv.もアップしていく。
特定の条件下でのみ発動可能な奥義もあり、能力解放画面で確認できる。
- ■QTEについて
-
奥義使用中はQTEが発生し、画面に表示される指定されたボタン入力が求められる。
ジャスト入力に成功すれば奥義が炸裂し、奥義名が金色で表示されたりする。
QTEに成功すれば追加ダメージが入る。失敗しても奥義分のダメージは繰り出される。
バースト

敵を倒したり、奥義を使えば、画面左上の北斗七星の形をした『七星ゲージ』が溜まっていく。
七星ゲージが7個光れば、R2でケンシロウをバーストモードにできる。
ケンシロウの能力を一時的にパワーアップさせれる、切り札的なシステムです。
バーストを発動させると、ケンシロウの身体から燃えるようなオーラが発する状態になる。
それを『ヒート状態』と呼び、ケンシロウが一時的に強化された状態。
攻撃力が上昇したり、××で普段できない跳躍(ジャンプ)ができます。
時間経過で七星ゲージが空になれば、ヒート状態の効果が切れる。
バースト中は、××〇で強力な飛び蹴りを使えるようになる。
その他、能力解放でさらに強力な技もアンロックできる。
バースト発動時は『闘気の爆風』が発生する。敵の近くで発動させれば吹き飛ばせれる。
宿星護符
宿星護符とは装備アイテムのようなもので、そのキャラクターの想いが護符に込められている。
方向キーにそれぞれの宿星護符を割り当てることができ、
護符を使用すると、対象のキャラクターの特殊効果が一定時間発動します。
キャラクターにより発動条件は異なり、バトル以外でも役立つ効果も存在する。
宿星護符は一度使用すると、クールタイム(待ち時間)が設定されている。
クールタイムが終えるまで待てば、再度同じ宿星護符を使用することができる仕様。
- ■宿星護符の効果例
-
- リン『天命の護符』:
生命力が0になったとき、自動的に復活する。 - 消毒男『延焼の護符』:
一定時間、火炎放射器を使って攻撃する。 - ヒューイ『風の護符』:
周囲の敵を風の拳で暗黒状態にする。 - トキ『達観の護符』:
最大7人の敵の秘孔を突いて内部爆破させる。 - ユリア『地母星の護符』:
一定時間、七星ゲージに関係なくバースト状態となる。 - サウザー『極星の護符』:
一定時間、回避性能が上がる。 - ジャギ『怨恨の護符』:
バースト中は使用不可。生命力の減少と引き換えに七星ゲージが増加する。
- リン『天命の護符』:
- ■宿星護符の強化
-
宿星護符はエデンにある護符屋にて、護符を強化してレベルアップさせることもできる。
強化には素材が必要となり、素材集めは闘技場の報酬で入手したり、
荒野で収集活動をして入手できる。護符では以下の強化ができます。
- 護符精製:
新たな宿星護符を精製する。 - 護符強化:
素材を使用して宿星護符の効果を上げる。 - 護符再生:
護符の効果後のクールタイムを短縮できる。
- 護符精製:
能力解放
能力解放は、ケンシロウの能力が『心・技・体・導』の4系統に分かれている。
宿命珠を使うことで、ケンシロウの秘められた能力を解放していく仕様。
宿命珠には種類があり、解放する能力により求められる宿命珠が異なります。
5種類ある宿命珠は、様々なルートから入手できる。
それらを『心・技・体・導』のボードにはめ込んで、能力を習得していく流れです。
能力解放はケンシロウがさらに強くなるうえで大切な要素になるので、
宿命珠を入手したら確認するようにしておくこと。
また宿命珠をはめる所に、『封』と記載された箇所がいくつかある。
それはシナリオを進めたり、トキの修行などで新たな技を習得することになる。
- ■能力解放の内容
-
- 心:バースト・七星ゲージ系の能力を解放できる。
- 技:奥義・修行・バトルアクション系の能力を解放できる。
- 体:生命力・攻撃に関するの能力を解放できる。
- 導:宿星護符に関する能力を解放できる。
- ■宿命珠の種類
-
- 星珠:白色
- 心珠:青色
- 技珠:緑色
- 体珠:オレンジ色
- 輝珠:黄色
北斗が如くの取扱説明書バトル動画
初級編のバトル動画。
ラッシュコンボ、フィニッシュブロウ、秘孔、奥義、タメ攻撃を解説してます。
中級編のバトル動画。
初級編のおさらい、ジャスト秘孔、ひで武器を解説してます。
上級編のバトル動画。
バースト、宿星護符を解説してます。