第七章『南斗最強の男』の攻略順マップ
バザール~煙突街
聖帝軍の襲撃を受けているエデンに戻ろう
聖帝軍の襲撃のオープニング後、鬼憑き村から開始される。
ジャグレが側にいるので、話しかけて『ああ』を選択してバギーに乗り、エデンに戻る。
聖帝軍兵士を打ち倒せ!
エデンに到着するとイベントになる。
ジャグレとエデン衛兵と共闘しながら、聖帝軍×8とバトルになる。
その後、聖帝軍を倒しながら進んで行くことになる。
聖帝軍×19とバトルになる。
バザール前広場にいる、聖帝軍×11とバトルになる。
敵を全員始末すると、ケンシロウとジャグレが二手に別れるイベントが発生する。
キサナを助けるため、聖帝を捜し出せ!
聖帝軍×6とバトルになる。
聖帝軍×9とバトルになる。
火炎放射器を装備した敵が1人いるので先に倒すといい。
- ■火炎放射器の敵について
-
炎を発射されると連続でダメージを受ける。ガードは可能。
能力解放・技『汚物は消毒』を修得している場合は、火炎放射器を発射しているときに、
L1+〇で奥義を発動させて簡単に倒すことができます。
聖帝軍×15とバトルになる。
全員倒すと敵が登場するイベントになり、聖帝軍×5が追加される。
火炎放射器を装備した敵が1人いる。
煙突街にいる聖帝軍を全員倒すと、商人らしき男のイベントが発生する。
その後バザールの方面へ戻ると、秘孔で治療をしてお礼にアイテムを貰える人(A~C)、
バザールで出店しているショップやセーブポイントの利用などができる。
治療の人助けを繰り返し行い、トロフィー『ストリート・ドクター』を獲得しやすいです。
Map | 内容 | お礼 |
---|---|---|
A | 秘孔で治療する | 中級干し肉 |
B | 秘孔で治療する | 板チョコレート |
C | 秘孔で治療する | スフィアブレッド |
煙突街裏通り~ナイトクラブ
煙突街裏通り方面へ行け!
『ああ』を選択して、煙突街裏通り方面へ向かう。
移動後、聖帝軍×5とバトルになる。
火炎放射器を装備した敵が1人いるので先に倒すといい。
聖帝軍×15とバトルになる。
火炎放射器を装備した敵が1人いる。
聖帝軍×7とバトルになる。
敵が登場するイベントになり、聖帝軍×6とバトルになる。
火炎放射器を装備した敵が2人いる。
敵を全滅させると、ケンシロウが老人に場所を尋ねるイベントが発生する。
その後バザール方面へ戻れたり、セーブポイントを利用できる。
ナイトクラブ方面へ行け!
『よし、行こう』を選択して、ナイトクラブ方面へ行く。
聖帝軍と争うイベント後、聖帝軍×6とバトルになる。
一応、ナイトクラブへ向かう前に、バザール方面へ戻ることが可能です。
コロセウム北広場で、聖帝軍×15とバトルになる。
火炎放射器を装備した敵が1人いる。
サウザー戦
ナイトクラブでのイベント後、サウザー(Lv28)とバトルになる。
サウザーを倒せば宿命珠『心珠』を入手して第七章『南斗最強の男』が攻略される。
章リザルトで75000イディアル、輝珠、三星のインセンス、サウザーの宿星、
トロフィー『謎を解きし男』が獲得される。
- ■攻略ポイント
-
消毒男の宿星護符『延焼の護符』を所持しているなら、
火炎放射器でサウザーを燃やせば、トロフィー『間違って消毒』を獲得します。
サウザーの生命力を1割強ぐらい減らすと、
両者ナイトクラブを動き回りながら攻防になるカットシーンが再生する。
とくに何もする必要がなく見るだけ。カットシーン後は手前のエリアで戦うことになる。
サウザーの生命力を4分の1ぐらい減らすと、QTEが発生する。
○ → △ → ○連打 → × → △と入力していく。
サウザーには□△△で空中に打ち上げて、浮いている所を□連打のコンボを入れると倒しやすい。
壁際でやると効果的で、サウザーが空中に浮いているところを
百裂拳でしばらくダメージを与えれる。
でも、たまに空中技で反撃を受けることもある。
サウザーの生命力が2分の1以下になると、ケンシロウがサウザーの体の謎を知る
カットシーンが入り、その後は秘孔を突けるようになる。
北斗神拳の奥義も繰り出せます。
謎を知る前までは、トキやアミバといった秘孔を突く宿星護符も使用不可です。
サウザーの生命力を2分の1弱減らすと、全身に炎のようなオーラを纏い、動きがやや速くなる。
こちらは攻撃をガードか回避した後に、サウザーが横や背後へ周り込むスウェイで
移動しようとする癖がある。なので□連打のラッシュコンボをガードさせておいて、
その後のスウェイを百裂拳で吸い込むようにヒットさせると倒しやすい。
サウザーの生命力を9割減らすと、天翔十字鳳を使うカットシーンが再生されてQTEになる。
△ → △ → △と入力していく。