最終更新日:

ウォーロン(Wo Long) 呂布(妖魔)の攻略方法

ウォーロン(Wo Long) 呂布(妖魔)の攻略方法

Wo Long Fallen Dynasty(ウォーロン フォールンダイナスティ)に登場する、
妖魔のボス『呂布(りょふ)』の倒し方、攻撃の対処法について攻略してます。



呂布(妖魔)の攻略データ

名前 呂布(りょふ)
種類 妖魔
登場ミッション 第五節:不屈牙城(士気ランク20)
ドロップ ■不屈牙城
  • 武器★3:方天画戟+6
  • 頭防具★3~4:飛将の仮面+5
  • 体防具★3:飛将の戦鎧+6
  • 腕防具★3~4:飛将の腕甲+5
  • 脚防具★3~4:飛将の脚甲+5
  • 遠距離武器★3~5:飛将の弓+6

※2周目・昇龍の道で★5ドロップ


不屈牙城

『第五節:不屈牙城』では、一人&ノーダメージで倒せば
称号『妖魔と化した呂布を圧倒した勇士』が獲得されます。


アップデートによる呂布(妖魔)の調整について

■バージョン1.07
  • AIの調整
  • 氣勢の回復速度を微増
  • 氣勢の回復開始までの時間を延長
  • 後半戦状態になるタイミングの調整
  • その他細かなアクション面の調整



呂布(妖魔)の攻略ポイント

ノーダメージ攻略動画

■不屈牙城
  • 武器:古錠刀
  • バフ仙術:令火・火錬七傷術、令水・雲体術
  • 基本コンボ:主に△で反撃、□□□△
  • 武技:雷霆万鈞(突進斬り)、星落長空(ジャンプ斬り)

呂布(妖魔)の倒し方

呂布(妖魔)の倒し方

妖魔の呂布は、ケンタウロスが槍を装備したような姿をしており、リーチの長い武器による薙ぎ払いと、
炎属性を付与することで、あらゆる攻撃に炎ダメージが追加されるのが特徴のボスです。
炎を付与するとグラフィック的に見ずらい印象もあるが、
化勁のタイミングなどはノーマル時の武器の振り方と一緒です。


薙ぎ払いで攻撃してきたときに、炎の剣風が出ることで2回攻撃になる点が厄介だが、
呂布に接近してれば炎の剣風は受けずに済む。
よって、遠くへ離れる回避よりも、内側で戦った方が案外安全な場合があります。


呂布(妖魔)の倒し方は、武器コンボの終わり際を化勁で切り替えして、
△攻撃や武技でコツコツ反撃しながら、秘技を使ってくるまで待つパターンです。
主人公との距離間が近距離だと武器攻撃ばかりやってくるので、
中距離~遠距離を維持すると秘技を使ってきやすい。


炎攻撃に対しては、鍛冶屋の象嵌で特殊効果ガード時の属性ダメージ無効』を付与すれば、
ガードで対応できるようになるため、だいぶ楽になることでしょう。


使用する武技に関しては、『雷霆万鈞』『熊心豹胆』『霊猿上樹』あたりが倒しやすかった。
呂布との距離間が離れやすいこともあり、突進しながら攻撃を繰り出すタイプが使いやすかったりする。
霊猿上樹は、衝撃波を回避しつつ、攻撃を当てれる。


呂布が炎を付与時、地面刺し衝撃波を化勁で返して、雷霆万鈞を使ったりすると、
突進攻撃が若干滑って呂布の側面へ移動することがあり、呂布が武器コンボを続けて繰り出す頃には、
呂布の背後から攻撃できたりするので、想定していない変わった意味も込めて使いやすい。



呂布(妖魔)の攻撃内容

近接攻撃

妖魔・呂布の近接攻撃

主人公との距離間が近いと、呂布が右手に持つ戟で接近攻撃を行う。
攻撃のバリエーションはそう多くもないので、化勁で合わせるのはそれほど難しくもないが、
2コンボで止める場合と4コンボまで繋げる場合があるため、
反撃したらいいのか、判断に迷うところがあるかもしれない。


呂布は武器に炎属性を付与してくる。
薙ぎ払いの攻撃を行うと、雷師と同様に、武器による攻撃と剣風による攻撃で2回攻撃になります。
切り上げ×2を除くと、縦に斬る攻撃には剣風は付きません。


前足踏みつけ攻撃は、炎を付与していないときは2回踏み。
炎を付与しているときは2回踏み、または4回踏みになる。


前ステップ突きは、遠距離のときに使用してきます。
『秘技・火球投げ』を化勁で切り替えしてダウンさせて、
ダウン復帰後に前ステップ突きをして距離を詰めてきやすい。


呂布がダウンから復帰する際は、前足付近に攻撃判定があります。


■近接攻撃の種類
  • 左薙ぎ払い→右薙ぎ払い
  • 左薙ぎ払い→右薙ぎ払い→左薙ぎ払い→右薙ぎ払い
  • 左薙ぎ払い→小ジャンプからのフットスタンプ
  • 唐竹割り→右袈裟切り
  • 切り上げ×2
  • 前足踏みつけ×2・4
  • 前ステップ突き
  • 前足踏みつけ(ダウン復帰)


地面刺し衝撃波

妖魔・呂布の地面刺し衝撃波

呂布が武器を頭上へ持ち上げた後、クルクルと2回転してから地面を突き刺し、
呂布を中心に衝撃波が広がる範囲攻撃です。
呂布が炎を付与しているときは、衝撃波が炎の衝撃波に代わる。


ガードでで耐えるか、ジャンプして回避、化勁で合わせて対応します。
ガードしたときは若干後ろへ押し出される。
突き刺し後は呂布に少し隙ができるので、距離が近いなら□△/△や武技で反撃できます。


火仙術:火の玉

妖魔・呂布の火仙術:火の玉

呂布が周辺を走りながら、軽くホーミングしてくる火の玉を3連続で発射する仙術。
ダメージを受けると不利効果『火傷』を受けます。
連続して横回避してれば避けれなくもないが、化勁で切り替えして対応する。


呂布が炎を付与したときは、火の玉を同時に2~3個発射し、3~4連続撃ちになる。
化勁で切り替えす場合は○ボタン押し1回で済むが、
失敗すると地面には炎のスリップダメージがしばらく残る。
『令水・伏氷槍陣』などで炎スリップダメージを消したりできます。


火仙術:炎付与

妖魔・呂布の火仙術:炎付与

呂布が秘技・衝撃波で、武器に炎を付与させてくるが、絶脈を決めたりすると炎付与が消える。
そして呂布がダウンから復帰すると、雄叫びを上げながら再び武器に炎を付与してきます。
その際は前足を上げてから地面を踏む。地面を踏んだときに、炎の衝撃波が発生するため、
近づくと範囲攻撃を受けます。空中(呂布の腰辺りの高さ)にも攻撃判定がややある。


火仙術:地面を這う炎

妖魔・呂布の火仙術:地面を這う炎

呂布が炎を付与したときに、呂布との距離間が遠距離になると、
空振り切り上げを2回行い、地面を這う炎が右・左に2回発射してきます。
化勁のタイミングは、連続で○ボタン2回押しで対応する。


呂布との距離が近いと、炎が当たらない場合もある。
直線的に炎を飛ばしているのではなく、少し湾曲しているため、当たらないことがあります。
近距離だと、たまに4回発射することもある。


秘技・フットスタンプ

妖魔・呂布の秘技・フットスタンプ

呂布がハイジャンプして、主人公を踏みつける秘技です。
着地したとき、地面に衝撃波が出る範囲攻撃。
炎を付与しているときは、衝撃波が炎の衝撃波に切り替わる。


中距離~遠距離の距離間のときに、秘技を使ってきやすい。
化勁のタイミングは、呂布(妖魔)が着地した瞬間に○ボタン押し。


秘技・火球投げ

妖魔・呂布の秘技・火球投げ

呂布が巨大な火球を投げてくる秘技。距離間が遠距離のときに使ってきやすい。
ダメージを受けると不利効果『火傷』を受ける。
飛んでくるスピードは遅めで、横ダッシュで余裕で回避できる。


火球に化勁を合わせると、呂布に投げ返すことができます。
しかし、呂布もまた化勁で火球を投げ返してくる。返されたときは若干スピードが速くなり、
キャチボール状態になるが、3~4回化勁で返せば呂布がダメージを受けます。


通常時の呂布のときは、火球に3回化勁を決めることになる。
炎を付与しているときは、回数が1回増えて、4回化勁を決めることになります。


秘技・三連コンボ

妖魔・呂布の秘技・三連コンボ

呂布が武器を地面にこすりつけて火花を散らしながら、突進+切り上げをする秘技。
体力を5割ぐらい減らすと使ってくるようになる。
投げ技のようなもので、突進を受けると、主人公が空中に打ち上げられて、
切り上げ → ドリル風突き刺しのコンボを受けます。


秘技を化勁で切り返した後、呂布の氣勢ゲージがまだ空になっていないようなら、
再び秘技を連続で使用してくることがあるので、深追いはやめたほうがいい。


秘技・衝撃波

妖魔・呂布の秘技・衝撃波

呂布の体力を3割ぐらい減らすと、雄叫びを上げて、
呂布を中心に赤色の衝撃波を発射させる範囲攻撃。1回だけしか使用しない技。
減った士気ランクを回復してます。


注意しなければいけないことは、秘技・衝撃波→火仙術:炎付与を繋げてやってくる点。
短い時間に2回範囲攻撃を発生させているので、呂布に追い打ち攻撃を仕掛ける場合は、
火仙術:炎付与の範囲攻撃を見てから行動する必要があります。


範囲が広いため食らいやすい。ダメージは無く、主人公が転がる動作をするだけで済む。
仙術『令水・水閃身術』を使えば、瞬時に移動できて避けやすい。
化勁、またはジャンプ攻撃系の武技を使って回避することも可能です。