エンカウントバトル

フィールドで出現する敵は、エンカウントで出現します。
春日一番の移動距離だったり、エリア切り替え、画面に表示されていない領域に敵を配置したりと、
ある条件を満たすと、特定の場所で敵が出現するようにプログラムが組まれている。
マップや画面左下のミニマップに、敵の位置と敵の視界が表示されてます。
敵に見つかって、接近されるとバトルに突入する。
敵の視界に入らないように移動するか、徒歩移動、または立ち止まっていると、
敵に発見されにくくなる。ダッシュ移動は気付かれやすい。
- ■エンカウントバトルの小技
-
逃げ場のない細い通りでは、ほぼ敵と強制バトルになることが多い。
近くにある自動販売機を調べたり、飲食店で食事をしたり、タクシーを利用すれば、
敵との強制バトルを避けることができる。
また、アクセサリー『鬼子母神のお守り』があると、
路上でのエンカウントバトルが全く無くなります。
鬼子母神のお守りは、バトル控えメンバーに装備させても効果があるので、
控えメンバーに装備させておくのがポイントです。
コマンドバトルの内容

バトルコマンド | 内容 |
---|---|
攻撃 | 〇ボタンで選び、通常攻撃を繰り出す。 装備している武器によっては、MPが回復したり、 状態異常を付与したりできる。 |
極技 | △ボタンで選び、MPを消費して強力な攻撃を繰り出す。 極技の種類は『攻撃』『回復』『補助』がある。
|
防御 | ×長押しで、防御状態になる。 |
その他 | □ボタンで選び、以下のコマンドを選択する。
|
逃走 | L1長押しで確率で逃走できる。 逃走に失敗すると、ターンが無駄になる。 |
オブジェクト(路上武器)による攻撃
近くに路上武器がある状況で通常攻撃を行うと、自動的に路上武器で攻撃してくれます。
バトルに突入する前に、路上武器を敵との間に挟むようにしてバトルを開始するといい。
路上武器は通常攻撃よりもダメージが強力なので、会心攻撃(黄色数字)が出やすい。
場所によっては、1ターンで2~3回攻撃してるような感じでダメージを与えてくれます。
総合ダメージで考えると、場合によっては微妙な極技よりもダメージ量が高かったりする。

- ■レベル差について
-
敵とのレベル差がLv.5以上開いていると、
攻撃したときに吹き飛ばしが発生しにくくなる。
そのためダウンさせにくいので、追撃には期待できなかったりする。
巻き込み攻撃について
極技の一部には、敵・味方を巻き込む攻撃が存在する。
敵を投げ飛ばして、別の敵に投げ飛ばした敵がヒットするような流れです。
状態異常がかかっている敵に、巻き込み攻撃がヒットすると、
状態異常が解除されたりするので注意。
敵の妨害について
バトル中、通常攻撃や極技を入力し、対象の敵へ移動中に別の敵の近くを通過すると、
敵に攻撃を受けてターンを中断させられることがあります。
そのため、遠距離にいる敵を攻撃することは望ましくない。
妨害攻撃を受けそうな場合は、近場にいる敵から倒していくこと。
ジャストアクションについて

攻撃系の極技の一部には、追加ダメージが発動するスキルがあります。
そういった極技を選ぶと、□連打、もしくは△目押しのQTEが発生します。
ジャストアクションの入力に成功すると、ダメージ量が増える。
AUTOモード中でも、任意でジャストアクションを入力することになります。
ジャストガードについて

ジャストガードは、敵の攻撃がヒットする直前に×ボタンを押すと発動する。
入力に成功すると『盾アイコン + JUST GUARDの文字』と表示されます。
ジャストガードは敵のダメージを何割か軽減してくれる。
タイミングは結構シビアなので慣れないと難しい。
例えば敵のパンチ2回攻撃なら、2回ジャストガードを狙えます。
追撃について

追撃は敵を攻撃をしてダウンさせると、
敵の近くにいる味方が自動的に追い討ち攻撃を仕掛けてくれます。
仲間との絆レベルが高いほど発生率が上がる。
敵の近くに味方が3人いれば、3回分追撃してくれることもある。
ダメージ量は大したことはないが、武器に付与している効果も発動するので、
そういった恩恵にも期待できます。
もしくは敵がダウンしている最中に、急いで通常攻撃を入力すると追い討ち攻撃を行う。
敵がダウンしているところに通常攻撃を仕掛けると、会心攻撃(黄色数字)が出やすいので、
微妙な極技を使用するよりは、こちらの攻撃のほうが強かったりすることも。

さらに、道路を移動している車に敵をぶつけたりすると追加ダメージが入ります。
逆に敵にぶつけられる恐れもあるし、予想外の展開もあるので、
あまり道路上で戦うのは望ましくない。
アイテムについて

アイテムは回復アイテムの他に、戦闘アイテムもある。
消費系アイテムだし、おまけに価格も高いため、使うのにためらいもあるが、
ダメージ量は強かったりします。レベル差のある強敵相手に使うといい。
オートバトルについて
オートバトルは、ストーリー第4章まで進めると解放されます。
L2入力でモードのON/OFF、L2長押しと方向キーでタイプの変更ができます。
画面の左下のON/OFF状況と選択されているタイプが表示されています。
- ■オートバトルの内容
-
- 臨機応変:状況に合わせて、極技・アイテムなどを使用する。
- 全力強襲:MP消費を気にしないで、強力な極技を繰り出す戦い方をする。
- 回復優先:仲間の回復を優先した行動を行う。
- 極技禁止:通常攻撃のみ行う。
バトルの敗北について

バトルで春日一番が死ぬと、バトルに敗北します。
所持金が半分まで減り、バトルで敗北した箇所からゲームが再開される。
大金を持った状態で死ぬと大変なことになるので、
コンビニに行くとATM機があるので、預金しておいて死んだときの被害に対処するといい。
メインメニュー → アイテム → 貴重品 → 預金通帳を見ると、現在の預金額を見れます。
状態異常

状態異常攻撃を受けると、効果中はHPゲージの上にアイコンが表示される。
バトル中に回復行動を行ったり、バトルを終えると状態異常が治ります。
状態異常 | 内容 | 回復方法 |
---|---|---|
洗脳 | 敵・味方の認識が反転し、 味方を攻撃するようになる。 |
敵から攻撃を受けると治る。 敵・味方の巻き込み攻撃を受けると治る。 アイテム『精神回復剤』を使用する。 |
魅了 | 見惚れて行動不能になったり、 敵を回復する行動を行う。 |
敵から攻撃を受けると治る。 敵・味方の巻き込み攻撃を受けると治る。 アイテム『精神回復剤』を使用する。 |
怒り | 挑発して、攻撃のターゲットが 挑発者に固定化される。 また、通常攻撃しかやらなくなる。 |
ターン経過で自然と治る。 挑発した敵を倒す。 アイテム『精神回復剤』を使用する。 |
極技封印 | 極技が使用できなくなる。 | ターン経過で自然と治る。 |
泥酔 | 飲食店で酒を飲み過ぎると泥酔する。 自動的に通常攻撃をしたり、 行動不能になったり、味方を攻撃する。 |
ターン経過で自然と治る。 フィールドで、水などの飲み物を飲む。 アイテム『酔い止めウコン錠』を使用する。 |
気絶 睡眠 |
しばらく行動不能になる。 | ターン経過で自然と治る。 敵から攻撃を受けると治る。 敵・味方の巻き込み攻撃を受けると治る。 |
麻痺 | しばらく行動不能になる。 | ターン経過で自然と治る。 アイテム『痺れ取り湿布』を使用する。 |
毒 | 自分のターンになるとHPが少し減る。 | アイテム『解毒漢方薬』を使用する。 |
熱気やられ | 熱気属性の攻撃を受けると、 火傷することがある。 自分のターンになるとHPが少し減る。 |
アイテム『火傷治し軟膏』を使用する。 |
出血やられ | 刃物属性の武器で攻撃を受けると、 出血することがある。 自分のターンになるとHPが少し減る。 |
アイテム『血止めガーゼ』を使用する。 |
風邪 | 冷気属性の攻撃を受けると、 風邪を引くことがある。 |
アイテム『風邪薬』を使用する。 |
戦闘不能 | HPが0で戦闘不能になる。 | アイテム『救急箱』を使用する。 |