アドベンチャーパート(街歩き)
龍が如く7の基本的なゲームの流れは、
大きく分けるとアドベンチャーパート、バトルパート、イベントパートの構成。
本編物語のメインストーリー、小さい物語をクエストのように攻略するサブストーリーがある。
アドベンチャーパート |
自由に歓楽街を練り歩くパート。 |
---|---|
バトルパート |
アドベンチャーパートで移動してると、敵に絡まれてバトルになる。 |
イベントパート |
ムービーで進行するシーン。 |
フィールドについて

▲横浜・伊勢佐木異人町の南側エリア
龍が如く7の舞台は横浜・伊勢佐木異人町、東京・神室町、大阪・蒼天堀。
その中でも伊勢佐木異人町は、神室町の3~4倍ぐらいの広さを持つ広大なフィールドです。
マップには敵のアジトを攻略していくダンジョンエリアは含まれていないので、実際はもっと広い。
- ■フィールド要素
-
フィールドはエリア毎にわかれ、敵の強さが異なり、危険度アイコンの数で見分けれる。
マップを開いて画面右上や、画面左下のミニマップ上に危険度が表示されてます。
行ったことのないエリアは、マップ上に黒色のマスキングがかけられて見えない状態。
自力で移動して、マスキングを除去していくことになる。
ミニマップには周辺にあるショップだったり、敵の位置や次の目的地が表示される。
アイコンで表示されます。
街に止まってるタクシーを利用すれば、ファストトラベルで別のタクシー乗り場まで
一気にで移動できます。またポーズメニューからでもタクシーを呼ぶこともできる。
フィールドには宝箱があり、レアな武器や防具を入手できる探索要素がある。
武器を強化できる素材なんかも、いろんなところに散らばっている。
サブストーリー
サブストーリーは、メインストーリーとは別に用意されている短い物語。
RPGでいうクエストのようなもので、基本的に頼まれ事やお使い系、トラブルを解決する内容です。
笑い、涙、バラエティーにとんだ内容が用意され、
シリアスな展開が続くメインストーリーとは違った面白さを感じれる。
中にはバトルになったり、選んだ選択肢の回答により展開が異なるものもあり、
サブストーリーを攻略すると、アイテム、お金、職業の経験値など報酬が貰えたりする。
金
金稼ぎ

春日一番が刑期を終えて、組長の荒川真澄と再会するも拳銃で撃たれて、
横浜にあるホームレス街に捨てられるが、その頃の春日一番はとにかくお金が無い。
無一文なため、『自販機漁り』を行って小銭を稼いだり、
ライバルのホームレスたちと競っては、リアカーを引いて『サバイバル缶拾い』を行い、
お金を稼ぐことになります。
ゆくゆくは、仲間たちと一緒に作った会社経営ができる。
仲間
仲間集め

仲間集めは、サブストーリーやイベントなどを攻略して集める。
集めた仲間はデリバリーヘルプで召喚したりできる。
中には、龍が如くシリーズで登場したキャラクターなども登場したりもします。
絆

各仲間には絆ゲージが存在しており、春日一番と食事をしたり、
プレイスポットで遊んだりして絆を深めることで、絆ゲージを高めることができます。
『絆ドラマ』という、各キャラクターに秘められた過去や悩み事のサイドストーリーがあり、
それらを攻略していくことで絆ゲージのレベルを上げれる。
絆ゲージを上げると、転職できるジョブや極技が増えたり、
春日一番の攻撃後に追撃を入れてくれたりと、バトルに影響を及ぼす。
要するに合体技が存在していて、二人による連携技など『絆技』を繰り出せるようになる。
街の施設
飲食店
飲食店で飲み食いすると、失われたHPやMPを回復できる。
また、食べ物の食べ合わせ次第では、バトルで有利になる効果を得ることができます。
販売店
販売店は回復アイテム、武器、防具など幅広く売られている。
回復アイテムは飲食店とは違い、持ち運びができる回復アイテムです。
質屋では、貴重品以外のアイテムを質屋で売ることができるので、
お金が必要になったら、手持ちのアイテムを売って資金を獲得できます。
プレイスポット
プレイスポットは、龍が如くシリーズにあったミニゲームに対して、
ドラゴンカートや名画座、資格学校など、新しいミニゲームをさらに詰め込んでいる。
ミニゲームをコンプリートするだけでも結構なプレイ時間になります。
- ■ドラゴンカート
-
ドラゴンカートは横浜の市街地をコースにした、カートで遊ぶレースゲーム。
コース上にはアイテムボックスが配置されており、
ロケットランチャーやトリングガンなどを入手し、
ライバルのカートを攻撃してクラッシュさせた順位争いが可能。
R2でアクセルをふかし、×長押しでドリフト!
コース上には、カートの加速性能や耐久力をアップできるリングが配置してあり、
カートはカスタマイズしたり、乗り換えたりすることもできる。
テクニックを磨いて、グランプリ制覇を目指す。
- ■名画座
-
名画座は、横浜・伊勢佐木異人町にある映画館『うみねこ坐』でプレイできる。
ひと昔前の古い映画を専門に上映しており、全10種類におよぶ様々なジャンルを揃えている。
それを観る春日一番に睡魔が襲い、羊の頭の睡魔たちが眠気を誘ってくるので、
表示されたボタンを素早く入力して撃退する内容。
眠気に打ち勝ち、最後まで映画を鑑賞すればクリア!
春日一番の能力などがアップしたりします。
プレイスポット | 主な内容 |
---|---|
資格学校 | 制限時間内に、試験問題に解答するクイズゲーム。 |
会社経営 | 『一番製菓』という会社を経営していくゲーム。 |
パチスロ | アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.-、 パチスロ蒼天の拳・朋友、ミリオンゴッド-神々の凱旋-、 パチスロ猛獣王・王者の咆哮の4機種をプレイできる。 ミリオンゴッドとパチスロ猛獣王は、無料DLCで配信されます。 |
ダーツ | 的にダートを投げて獲得した点数で勝負を決めるゲーム。 |
UFOキャッチャー | クレーンを動かしてぬいぐるみを掴んでゲットするアーケード機。 |
バーチャファイター2 | 格闘ゲーム。セガの対戦型アーケードゲーム。 |
バーチャファイター5 | 格闘ゲーム。セガの対戦型アーケードゲーム。 |
アウトラン | 1986年にアーケードゲーム機で発売されたセガのカートレースゲーム。 |
スペースハリアー | 1985年にアーケードゲーム機で発売されたセガのシューティングゲーム。 |
スーパーハングオン | 1987年にアーケードゲーム機で発売されたセガのバイクレースゲーム。 |
ファンタジーゾーン | 1986年に発売された横スクロールのシューティングゲーム。 |
バッティングセンター | 飛んでくるボールにタイミングを合わせた、打ちっぱなしの野球バッティング。 |
ゴルフセンター | マトにボールを当てるゴルフゲーム。ニアピンやビンゴチャレンジなどある。 |
カラオケ | リズムに合わせて指定されているボタンをタイミングよく押す音ゲー。 |
麻雀 | 4人で役を作って強さを競うボードゲーム。ランキング戦モードなどがある。 |
将棋 | 対戦相手で王将を取り合う将棋ゲーム。順位戦や試練踏破モードがある。 |
おいちょかぶ | 花札や株札を用いて、札の組み合わせの数字で役を作るゲーム。 |
ポーカー | 2枚の手札と5枚の共有カードを使って役を作って競うカードゲーム。 |
ROSE BLOSSOM | 伊勢佐木異人町・風俗街エリアにあるキャバクラ店。 |
凛凛 | 伊勢佐木異人町・伊勢佐木ロードエリアにある中国パブ。 |