ドラゴンカートの遊び方
ドラゴンカートについて

ドラゴンカートは、街中をカートで爆走するレースゲームです。
1位でゴールを目指し、ライバルたちとデッドヒートを繰り広げるカートレースバトル。
コース上にはアイテムボックスが配置されており、
武器を入手してライバルカートを攻撃することもできる。
1カップにつき3コース選べ、グランプリ制覇を目指します。
またカートは乗り換え、カスタマイズすることもできる。

横浜・伊勢佐木異人町の浜北公園エリアに、ドラゴンカートの受付がある。
第4章からプレイすることが可能で、始めにサブストーリーNo.40が開始されます。
その後は藤沢(ポケサーファイター)に話しかけると、グランプリの各コースをプレイしたり、
コース上で集めたリングと景品を交換することができます。
- ■アイテムについて
-
コース上にあるアタッシュケースの『アイテムボックス』を取得すると、
同時に最大2種までアイテムを入手することができる。
そしてアイテムを所持した状態で、〇ボタンを押すと入手した武器を使用できます。
ライバルカートに、アイテムボックスを先に取られてしまうこともある。
- ■クラッシュについて
-
ライバルカートと衝突したり、攻撃系のアイテムを当てられると、
画面下部に表示されているカート耐久力ゲージが減ります。
カート耐久力ゲージが無くなると、クラッシュして操作不能になる。
一定時間経過すると、カート耐久力ゲージが回復して復帰できるが、タイムロスに繋がる。
- ■リングについて
-
コース上にはリングが配置されてます。
リングを入手すると、カートの加速性能がアップし、カート耐久力ゲージが回復する。
ライバルカートに、リングを先に取られてしまうこともある。
そして、集めたリングは景品と交換できます。
- ■グランプリについて
-
グランプリは、8人で3種のコースを走って順位を競うレース。
3種のコースを走った総合順位で1位~3位になると、
次のカップ(大会)が解禁されます。
- ■タイムアタックについて
-
タイムアタックは、1人で走って最速タイムを極めるモード。
グランプリで新しいカップを解禁するとタイムアタックで選べるコースが増える。
- ■オンラインランキングについて
-
タイムアタックで各コースを走った最速タイムを、
オンラインランキングで他プレイヤーと競うことができる。
デイリーランキングの結果によって景品を貰うことができるので、
他のプレイヤーより速いタイムを目標として頑張りましょう。
- ■カートセッティングについて
-
カートセッティング画面で△ボタンを押すと、
走行性能やアイテム使用回数をアップグレード(性能強化)できる。
どうしてもレースに勝てないときは、別のカートを試してみたり、
カートのアップグレードを試してみましょう。
ゲーム画面の見方

No | 内容 |
---|---|
1 | 現在のLaps数、入手したリング数、コースのミニマップ。 |
2 |
アイテムボックスから入手したアイテム。 □ボタンで入れ替え、〇ボタンでアイテムの使用。 |
3 | 現在のタイム |
4 | アイテムボックス |
5 | 現在の順位 |
6 |
カートの耐久力ゲージ。 ゲージが空になると、クラッシュしてタイムロスに繋がる。 |
7 | 緑のダッシュプレートに重なれば、一時的にブーストする。 |
8 | カートの速度メーター |
アイテムボックスの中身
アイテム | 内容 |
---|---|
ガトリングガン |
弾丸のアイコン。 カートの左右に取り付けてあるガトリングガンを、 正面に乱射してダメージを与える。カス当たりしやすく、ダメージ量は少な目。 敵のカートの背後に密着する感じ撃つと当てやすい。 |
ロケットランチャー |
ロケットのアイコン。 大砲でロケットランチャーを正面へぶっ放してダメージを与える。 爆発するので、ガトリングガンよりは当てやすい。 |
オイルボトル | オイルのアイコン。 地面に茶色の液体が巻かれている。 オイルボトル上を通過すると、タイヤがスリップしてハンドル操作が困難になる。 左スティックを前か後ろに倒して、前方か後方にに投げれる。 |
ニトロブースト |
リングのアイコン。 一定時間だけ、猛スピードで走行できる。 ダート上を走行してもスピードを落とすことはない。 |
衛星レーザー |
イナズマのアイコン。 必中。背後にいる敵のカートにもヒットする。ライバル全員の速度を遅くする。 使用してから攻撃が発生するまで、少し時間差がある。 |
バリアコーティング | バリアのアイコン。 一定時間だけ、あらゆる攻撃を受けなくなる。 ギミックダメージに衝突してもノーダメージ。 |
リングボックス | リングのアイコン。 使用すると、リングを10個獲得します。 カートがクラッシュ後に使用すると、失ったリングを回収する時間が省ける。 |
基本操作
左スティック | ハンドル |
---|---|
R2 | アクセル |
L1 | 背後カメラ |
L2 | ブレーキ、バック |
□ | アイテム切り替え |
× | ドリフト |
〇 | アイテム使用 |
△ | カメラ切り替え |
タッチパッド | 中断選択 |
ドラゴンカートの攻略データ

カートセッティング
全7台存在するクリムゾンファイア、ネイビーファング、ゴールデンファランクス、
イグニッションシャドー、ラピッドファントム、ランブルクラッシャー、
ライジングドラゴンのカスタマイズの攻略データ。
ドラゴンカート リング景品交換所データ
商品 | リング | 内容 |
---|---|---|
スピード・アッパー | 1000 | 成長アイテム・基礎値『瞬発力』 |
ヒール・アッパー | 1000 | 成長アイテム・基礎値『回復魔力』 |
ガード・アッパー | 1000 | 成長アイテム・基礎値『防御力』 |
成り上がれ。 | 2500 | 読むと人間として全体的に成長できる |
解体の教本 | 1000 | 成長アイテム・ジョブ『解体屋』 |
ギターの教本 | 1000 | 成長アイテム・ジョブ『ストリートミュージシャン』 |
ダンスの教本 | 1000 | 成長アイテム・ジョブ『ダンサー』 |
制圧の教本 | 1000 | 成長アイテム・ジョブ『機動隊員』 |
女王の教本 | 1000 | 成長アイテム・ジョブ『ナイトクイーン』 |
漢気の教本 | 1000 | 成長アイテム・ジョブ『用心棒』 |
勝負師の教本 | 1000 | 成長アイテム・ジョブ『ディーラー』 |
サントラCD【デイトナ】 | 200 | 貴重品 |
サントラCD【ソニック】 | 200 | 貴重品 |
サントラCD【BORDER BREAK】 | 200 | 貴重品 |
高設定のメダル | 2000 | その他アイテム |
プリティーマイク | 200 | 武器(アイドル) |
木製ターナー | 100 | 武器(料理人) |
ダマスカスレードル | 4000 | 武器(料理人) |
ネットワーク(デイリーランキング報酬)
順位 | 報酬 |
---|---|
1~10 | ウルトラ・アッパー |
11~30 | メンタル・アッパー |
31~60 | 高級救急箱 |
61~100 | スタミナンロイヤル |
101~3000 | スタミナンX |
グランプリ
グランプリ | 参加料 | 備考 |
---|---|---|
ケルベロスカップ | 1000円 | 初心者向けのベーシックなコースを走るカップです。 |
ペガサスカップ | 3000円 |
ケルベロスカップを3位以内に入賞で解放される。 中級者向けのアスレチックなコースを走るカップ。 |
フェニックスカップ | 5000円 |
ペガサスカップを3位以内に入賞で解放される。 上級者向けのエクストリームなコースを走るカップ。 |
ドラゴンカップ | 1万円 |
フェニックスカップを3位以内に入賞、 ドリフト三銃士とのライバルレースに勝利で解放される。 |
攻略ポイント
- ■開幕からブースト走行で差をつける
-
開幕は「3・2・1」のカウントのとき、
『1』のカウントが消える瞬間にR2長押しすると、ブースト状態でスタートできます。
- ■カーブの曲がり方
-
カーブはアクセルを緩めて、速度を落として曲がるか、
もしくは曲がる方向+×長押し(ドリフト)で曲がるといい。
- ■タイムアタックで練習する
-
タイムアタックは無料で参加できるので、何度も走行してコースに慣れるといい。
ただし、一部のアイテムしか配置されてません。攻撃系アイテムは配置されていない。
またオンライン接続済みなら、タイムアタック1位~3位になれば、
副賞としてリングが少しばかり受け取れます。
- ■カートセッティングで強化する
-
まったくカートセッティングしないでプレイすると『ペガサスカップ』までなら、
なんとか優勝することはできたが、『フェニックスカップ』から
無理ゲーくさく感じきます。カスタマイズして加速をアップさせる必要がある。
プライマルロード

コース全長 | 725m |
---|---|
Laps | 3 |
コーナーを曲がったところに衛星レーザーがあるので、入手できれば逆転勝ちも可能。
リング入手よりも、ブースト台を逃さないように運転すれば1位になりやすい。
ダートドライブ

コース全長 | 831m |
---|---|
Laps | 3 |
地面に茶色ぽいダートエリアがある。
ダートエリアを通過するとスピードが落ちるので、避けて進みます。
もしくはニトロブースト使用かダッシュプレートの通過で、
スピードを落とさずにダートエリアを通過できる。
スプリットアクセル

コース全長 | 993m |
---|---|
Laps | 3 |
ダッシュプレートかアイテムを取るかになりやすい。
首位以外ならアイテムを取って、ライバルカートの撃墜を狙う。
衛星レーザーもあるので逆転勝利も可能。
トリッキーバウンス

コース全長 | 831m |
---|---|
Laps | 3 |
狭いコースとコーナーが多い。スピードの遅いカートはやや不利なコース。
ニトロブーストの箇所が少ないので、先行されると逆転勝利がやや難しい。
そうなると、ロケットランチャーやガトリングガンを駆使することになる。
オイリーウェイ

コース全長 | 951m |
---|---|
Laps | 3 |
オイルが巻かれた茶色のエリアが複数存在する。
オイルを通過すると滑るので、酒ながら進むこと。
衛星レーザーとオイルボトルを使用するば、逆転勝利もできることがある。
ロード・エクスプロード

コース全長 | 1190m |
---|---|
Laps | 3 |
赤色のドラム缶が多数配置されており、衝突するとダメージを受ける。
ロケットランチャーかガトリングガンでドラム缶を破壊可能。
もしくはバリアコーティングを使用して衝突してもいい。
ただし、バリアコーティングは、取るほどのアイテムでもない気がした。
ペインサーキット

コース全長 | 1105m |
---|---|
Laps | 3 |
地面に電気エリアが多数配置されてます。
電気エリアを通過するとカートの耐久性がかなり減る。
バリアコーティング → ニトロブーストで切り抜ける方法もあるが、
基本はニトロブーストとダッシュプレートを逃さず運転すること。
フロートハイウェイ

コース全長 | 1559m |
---|---|
Laps | 3 |
ダッシュプレートの側に、巨大ファンが取り付けてある箇所がある。
ファンの風圧でカートが上空へジャンプします。それで上空にあるリングを取ることができる。
他のコースギミックは、ダートエリアと電気エリア。
ダッシュプレートで、コーナーを曲がり切れずに壁に衝突しやすいところはスルーして、
ニトロブーストで代用する方法でも走りやすい。
ワインディングクロス

コース全長 | 1021m |
---|---|
Laps | 3 |
全体的にダッシュプレートとニトロブーストを多用して操作していく。
衛星レーザーは毎回必ず配置されるというよりは、2Lapぐらいから配置される。
ソニックスタンピード

コース全長 | 572m |
---|---|
Laps | 3 |
東京・神室町のコース。
直線的な箇所が複数あるため、ニトロブーストとダッシュプレートを逃すと
首位に追い付くのが難しい。初めにあるダッシュプレートを通過して、
最初のカーブを曲がるのがややコツが必要。
フェイタルハザード

コース全長 | 1025m |
---|---|
Laps | 3 |
東京・神室町のコース。
全体的に厳しい角度のコーナーがないので走りやすい。
首位になればオイルボトルを撒き散らしつつ、ニトロブーストを回収できるため、
後車は追いつきにくい印象。
ファイナルカムロサーキット

コース全長 | 670m |
---|---|
Laps | 3 |
東京・神室町のコース。
ニトロブーストを入手したら、劇場前広場周辺はオイルボトルと電気エリアの上を
気にせず走行して、最短距離を目指した方が首位になりやす。