ストーリー序盤の金稼ぎ方法
自販機漁りで小銭を稼ぐ

ストーリー第3章まで進めると、春日一番は無一文で横浜に放り出されて、
序盤は何かとお金が無い。自動販売機を通りかかると、
地面に黄色サークルで光っている箇所があるので、
□ボタン『いいものサーチ』で調べれば、少額だがお金を拾うことができます。
収集物 | 備考 |
---|---|
5円 | |
10円 | |
100円 | |
500円 | |
紙の皿 | 質屋売り:10円 |
鉄の皿 | 質屋売り:100円 |
銅の皿 | 質屋売り:1000円 |
銀の皿 | 質屋売り:1万円 |
金の皿 | 質屋売り:10万円 |
プラチナの皿 | 質屋売り:20万円 |
質屋はストーリー第3章に発生するサブストーリーNo.04『ゴミと暮らす男』を攻略すると、
『弁天屋』という質屋を利用できるようになる。
質屋ではアイテムを売ってお金にすることができます。
皿系アイテムはバイトクエストで納品するアイテムでもあるが、
賭場やカジノの景品交換でも入手できるので、思い切って質屋で売り飛ばして金にした方がいい。
そして、装備品を購入したほうが有意義だったりします。
伊勢佐木異人町で『プラチナの皿』を拾う確率はほとんどない。
中華街エリアでわずかに拾う確率ならあるが、他のエリアでは『金の皿』までなら拾えます。
ストーリー序盤では10万円は高額だし、まぐれとは言え、1個拾うだけでもだいぶマシになる。
なので自販機前を通り過ぎたら、いいものサーチで小まめに調べた方がいいです。
- ■いいものサーチの仕様
-
いいものサーチの黄色サークルで光っている箇所は、
2回バトルを行うことで、最初に調べた箇所から復活する仕様です。
サバイバル缶拾いで金を稼ぐ

ストーリーを進めると、ナンバからの紹介で『サバイバル缶拾い』でお金を稼げるようになる。
サバイバル缶拾いは自転車に乗って、空き缶を集めるミニゲーム。
制限時間内にノルマ以上の空缶を回収してゴールすると、エコポイントに換算されて、
カンさんの店でアイテムと交換してもらえます。
ただし、稼ぎはあまりよくないので、オススメはしません。
ストーリー序盤の頃は稼ぐ手段が少ないので、
サバイバル缶拾いの攻略ついでに稼ぐような感じです。
サブストーリー攻略、その他の金の稼ぎ方

上記の金稼ぎに加えて、サブストーリーを攻略するのがおすすめです。
時間的に見ると大した金額にはならないが、バトルが発生する序盤のサブストーリーでは、
その敵を倒すと現金が1000~5000円ぐらい獲得するので、
サブストーリーを攻略しながら、地味にお金が貯まっていきます。
デリバリーヘルプを獲得できるサブストーリーなどもあるし、
どの道サブストーリーは早い段階からプレイした方がいい。
また、ストーリー第15章まで進めないと時間帯(昼・夜)の変更もできないので、
クリアしたくても時間帯の都合が合わなくて、サブストーリーが発生しないことも…
そしてある程度お金が貯まったら、賭場・カジノ・スロットなどプレイして、
皿系アイテムと景品交換して質屋で売るという方法もいい。
勝負に負けたら即リセットして、勝つまで勝負する流れです。
賭場やカジノなんかは、入れるようになるまで一定の人間力が必要になってくる。
ストーリー中盤の金稼ぎ方法
バイトクエストで金を稼ぐ

ストーリーを第5章まで進めると、バイトクエストが解放されます。
豊富に用意されている、バイトクエストのサポート&レスキューの依頼を攻略すると
報酬としてお金を稼げるため、金稼ぎに対して困らなくなる。
中でもバイトクエストが解放される同時期に依頼が発生する
『ネコを探してください1・2』を攻略すると、200万円の報酬金を受け取れます。
会社経営で金を稼ぐ

ストーリーの中盤以降になると、敵もかなり強力になっていくため、
高額な装備品やアイテムを入手しないと厳しくなってきます。
そこで、お金をたくさん稼げる方法として『会社経営』がある。
ストーリーを第5章まで進めると、会社経営が解放されます。
第4期に1回毎に開かれる『株主総会』をクリアするとお金を貰える。
ただし、序盤の株価ランクが低い頃は大してお金は稼げません。
株価ランクが上位になるにつれて、徐々に稼げるようになってきます。
最終的には株価ランク1位で、最大300万円稼げるようになります。
それはストーリー第5章で会社経営が解放された頃からプレイを行い、
株価ランク1位になることも可能なんです。
同時期に発生するバイトクエストよりも、会社経営の方がずっと良かったりします。
蒼天堀バトルアリーナで金を稼ぐ

ストーリーを第12章まで進めると、蒼天堀バトルアリーナが解放されます。
会社経営でだいぶお金も潤い、お金には困らない時期ではあるものの、
いかんせん株主総会が開かれるまで、
ひたすら経営を繰り返しプレイするのは作業的で飽きてくる…
そんなときは蒼天堀バトルアリーナでお金を稼ぐといい。
またお金稼ぎだけでなく、素材や装備の入手、経験値も獲得できるため、
一石二鳥と感じるところがあります。無駄にはならないので、モチベーションも保てそう。
蒼天堀バトルアリーナを30階層まで攻略すると、いきなり26階層目から開始できます。
26階層目からだと、獲得金のみで20万円×4+100万円獲得できる。
さらに自動販売機で販売されている『千石コーヒー』を飲めば、
バトル後の獲得金が50%アップします。
また、浪漫製作所で作れる頭装備『成金冠』を装備すれば、獲得金が10%アップする。
そして複数回攻略することで、いらないダブった装備品も溜まってくるので、
質屋に売れば金になる。
ストーリークリア後の金稼ぎ方法
ファイナルミレニアムタワーで金を稼ぐ

最も金稼ぎにおいて効率が良いと感じるのは、
ストーリークリア後に行けるファイナルミレニアムタワーにいる各ボスを倒すことです。
ただし、プレイスタイルによっては、上記の金稼ぎを踏まえてプレイしていると、
ストーリークリア後は、もうお金を稼ぐ必要性がとくに無かったりします…
- ■獲得金一覧
-
- 思念体:冴島:500万円
- 思念体:真島:565万6565円
- 思念体:天童:500万円
- 思念体:桐生:500万円
- 亜門:888万8888円
なので、ただただストーリー攻略だけを優先してきた人向けといった印象がある。
しかもファイナルミレニアムタワーは、何度も繰り返し攻略できるダンジョンです。
自動販売機で販売されている『千石コーヒー』を飲めば、
バトル後の獲得金が50%アップします。
また、浪漫製作所で作れる頭装備『成金冠』を装備すれば、獲得金が10%アップする。