横浜地下ダンジョンについて
レベル稼ぎとアイテム回収のダンジョン

横浜地下ダンジョンは、ストーリー第7章まで進めると入れるようになります。
伊勢佐木異人町のスナック街エリアにあるマンホールを調べて、
横浜地下ダンジョンへ行ける。
ダンジョンへ入ると外へ出れなくなるので、道中にある出口用のハシゴを登るか、
もしくは最奥にいるボスを撃破して脱出する流れとなります。
ダンジョンではレベル上げをしたり、宝箱を入手したりできる。
尚、宝箱など入手できるアイテムはランダムで、再びダンジョンへ入り直せば、
宝箱の中身が復活する仕様です。
- ■開拓クラッシュ&金庫の鍵
-
道がバリケードで封鎖されている箇所は、フィールドと同様に
ジョブ・解体屋『開拓クラッシュ』で破壊すれば通れるようになります。
金庫もあるので、開拓クラッシュで利用できるショップから
『金庫の鍵』を購入してから行くといい。
- ■はぐれホームレスを倒して経験値稼ぎ
-
はぐれホームレスは、一般の敵よりも多く経験値を持っている。
ドラクエでいえば『はぐれメタル』のような存在で、
バトルが開始すると即逃げてしまうこともよくあります。
頑丈でダメージが通りにくく、序盤の頃はなかなか倒しにくい敵だったりする。
はぐれホームレスを倒すコツは、
ハン・ジュンギの極技『ラピッドショット』、姉御の極技『仁義の弾丸』など
ヒット回数が多い攻撃が有効です。
単発攻撃だと、鎌滝えりの専用極技『ラッキーパンチ』などがダメージが通りやすい。
はぐれホームレスLv.30で経験値13000・ジョブ経験値12000ぐらいで、
Lv.35だと経験値71000・ジョブ経験値63000ぐらいです。
経験値やジョブ経験値が倍になるアクセサリーを装備して倒すと、
経験値を多く稼げてレベル上げしやすいです。
尚、はぐれホームレスの居場所は固定ポップなので、
階層をエリア切り替えすると再ポップするため、
短時間で莫大に経験値を稼ぎをすることも可能です。
敵データ

敵 | 敵の弱点属性 | Lv |
---|---|---|
偽の警官 | 熱気 | 20 |
霊能力者 | 打撃 | 20 |
インテリヤクザ | 熱気、冷気 | 18 |
盗人 | 熱気 | 23 |
狂人 | 刃物、銃弾、熱気、冷気 | 16 |
ギャンブルマスター | 刃物 | 22 |
喧嘩屋 | 刃物、冷気 | 20 |
さまよう病人 | 打撃、熱気 | 22 |
コウモリ男 | 熱気、冷気 | 21 |
軍事オタク | 刃物、熱気、電気 | 24 |
危ない清掃人 | 打撃、電気 | 22 |
金庫荒らし | 電気 | 20 |
ヘッドガード | 刃物、熱気 | 20 |
うつろな信者 | 打撃、熱気 | 21 |
違法配信者 | 刃物、銃弾 | 22、32 |
ネオヒッピー | 打撃、刃物、冷気 | 21 |
一発屋 | 刃物、銃弾、熱気、冷気 | 20 |
ミスターシックス | 打撃 | 22 |
死の五寸釘 (確率で宝箱内) |
刃物、冷気 | 20 |
はぐれホームレス | なし | 30、35 |
アンダーテイカー | 電気 | 30 |
ナイフジャグラー | 電気 | 23 |
突撃スラッガー | 刃物、熱気、電気 | 22 |
マッスルアーマー | 冷気、電気 | 32 |
トリックマスター | 刃物、熱気、電気 | 25 |
アーバンマッスル | 冷気、電気 | 28 |
ベテランホスト | 打撃、電気 | 30 |
あばれハンマー | 打撃、電気 | 30 |
氷結魔 | 電気 | 28 |
黒い刃 | 熱気 | 27 |
ボブカッター | 電気 | 31 |
インチキ実業家 | 電気 | 28 |
あばれ害虫駆除 | 打撃、電気 | 30 |
脱獄囚 | 熱気 | 30 |
腐ったごみ袋男 | 熱気 | 25 |
ミスターマッスル | 冷気、電気 | 32 |
ハッカー | 打撃、電気 | 25 |
パンデミックマン | 打撃、熱気 | 30 |
マッドギャング | 冷気 | 25 |
キングヘルス | 電気 | 30 |
埠頭の番人 | 刃物、熱気、冷気 | 30 |
横浜地下ダンジョンの攻略
横浜地下B3F~B2F

キラキラポイント | |
---|---|
安物のプラスチック(素材) | 綺麗な布(素材) |
分厚い皮(素材) | 良質な材木(素材) |
百合の種(素材) | 謎の菌床(素材) |
トマトの種(素材) | ジャガイモの苗(素材) |
にんにくの苗(素材) | 大根の種(素材) |
丈夫な鉄(素材) | 謎のきのこ(回復アイテム) |
謎の葉(回復アイテム) | 謎の実(回復アイテム) |
アタシュケース | |
サラシ(アクセサリー) | 力のリング(アクセサリー) |
シンプルイヤリング(アクセサリー) | 事務作業の教本(成長アイテム) |
火傷治し軟膏(状態アイテム) | 解毒漢方薬(状態アイテム) |
酔い止めウコン錠(状態アイテム) | 快気薬(状態アイテム) |
痺れ取り湿布(状態アイテム) | 高設定のメダル(その他アイテム) |
銀庫 | |
鉄ほうき(ホームレスの武器) | カーボン警棒(刑事の武器) |
ヴィンテージギター (ストリートミュージシャンの武器) |
木のバット(勇者の武器) |
ゲルマニウムバッグ(チーママの武器) | テーブルスパークリング(ホストの武器) |
フェルトハット(頭装備) | スカジャン(胴体装備) |
ロングコート(胴体装備) | 作業着(胴体装備) |
革靴(脚装備) | 死の五寸釘(敵) |
金庫 | |
ブロークンマイク(アイドルの武器) | ホット用スパークリング(ホストの武器) |
鋼鉄のハンマー(解体屋の武器) | プロテクター(胴体装備) |
横浜地下B3F~B2Fその2

キラキラポイント | |
---|---|
安物のプラスチック(素材) | 分厚い皮(素材) |
良質な材木(素材) | 丈夫な鉄(素材) |
純度の高い鉛(素材) | 綺麗な布(素材) |
澱んだアルミニウム(素材) | 煌びやかなアルミニウム(素材) |
変わった石(素材) | 精錬された鉄(素材) |
ハチの巣(素材) | 銀の蜘蛛(素材) |
銀のカブトムシ(素材) | 銀の蛾(素材) |
銀のトンボ(素材) | |
アタシュケース | |
健康リング(アクセサリー) | ポセイドンパワー(状態アイテム) |
精神回復剤(状態アイテム) | |
銀庫 | |
ゲルマニウムバッグ(チーママの武器) | プリティーマイク(アイドルの武器) |
業務用泡立て器(料理人の武器) | |
金庫 | |
鉄骨(勇者のジョブ) | ポインテッドトゥ(脚装備) |
横浜地下B2F~B1F

キラキラポイント | |
---|---|
上質な布(素材) | 頑丈なプラスチック(素材) |
錬磨された鋼(素材) | 上質な布(素材) |
タングステン(素材) | 最高品質の材木(素材) |
強化合金鉄(素材) | 強化ガラス(素材) |
アタシュケース | |
デザインイヤリング(アクセサリー) | 千石コーヒー(状態アイテム) |
極ドリンク(状態アイテム) | ポセイドンパワー(状態アイテム) |
銀庫 | |
オリジナルスパークリング(ホストの武器) | スラッシュカッターナイフ(事務員の武器) |
バール(刑事の武器) | チタンアンクレット(ダンサーの武器) |
金庫 | |
西洋の盾(機動隊員の武器) | ふかふかニット帽(頭装備) |
- ■BOSS:セーソー・ショウグン
-
敵 Lv 備考 悪魔的吸引力
セーソー・ショウグン40 フタ1回、大回転1~4回(範囲攻撃)
弱点:電気右アーム 26 あつあつコーヒー1回
弱点:打撃、電気左アーム 26 ビリビリ放電1回
弱点:冷気RESULT 現金:1000円、Level Exp:18020、Job Exp:16210、絆:5 獲得アイテム スジモン情報『セーソー・ショウグン』
横浜地下ダンジョンのボスは、サブストーリーNo.35『いま、吸いにゆきます』で戦った
『おそうじ丸』と同タイプのメカです。VS人間系の技は発動できません。
本体は頑丈なので、先に左右のアームを破壊してから本体を攻撃します。