第七章のストーリー攻略マップ

1 | 2 | 3 | 4 |
コミジュルに向かえ
1:ソンヒと会う

オープニング後、コリアン街エリア・百景通りのところへ行くとイベントになります。
ソンヒがコミジュルのアジト前まで案内してくれるので付いて行く。
サブストーリーNo.20『孤独な食卓』
龍が如く7のサブストーリーNo.20『孤独な食卓』攻略。
マップ付きでサブストーリーのクリア方法を攻略解説してます。
サブストーリーNo.21『極道のゴミ捨て場』
龍が如く7のサブストーリーNo.21『極道のゴミ捨て場』攻略。
マップ付きでサブストーリーのクリア方法を攻略解説してます。
サブストーリーNo.22『優しさの価値』
龍が如く7のサブストーリーNo.22『優しさの価値』攻略。
マップ付きでサブストーリーのクリア方法を攻略解説してます。
サブストーリーNo.24『あの素晴らしい傷みをもう一度』
龍が如く7のサブストーリーNo.24『あの素晴らしい傷みをもう一度』攻略。
マップ付きでサブストーリーのクリア方法を攻略解説してます。
サブストーリーNo.25『色褪せた星』
龍が如く7のサブストーリーNo.25『色褪せた星』攻略。
マップ付きでサブストーリーのクリア方法を攻略解説してます。
サブストーリーNo.27『そのキムチ、激辛につき』
龍が如く7のサブストーリーNo.27『そのキムチ、激辛につき』攻略。
マップ付きでサブストーリーのクリア方法を攻略解説してます。
第7章開始後、スジモン博士からメールで連絡が入り、第6章のときに横浜流氓のアジトから
脱出したマンホールから、『横浜地下ダンジョン』へ行けるようになる。
レア素材やアイテム、レアスジモンが手に入ります。
謎の女についていけ
2:案内に従ってコミジュルの奥へ行く
しばらくソンヒに付いて行った後、階段のところでソンヒが立ち止まるので、
準備ができたらソンヒに話しかける。中に入るとしばらくバトルが続きます。
コミジュル内部

Map | アイテム |
---|---|
A | 回復アイテム『スタミナンX』 |
B | 回復アイテム『謎のきのこ』 |
C | 素材『強化ガラス』 |
D | 戦闘アイテム『投げナイフ』 |
E | キャバ嬢の武器『メイクポーチ』 |
F | 回復アイテム『謎の実』 |
G | 回復アイテム『タフネスZ』 |
H | 戦闘アイテム『手榴弾』 |
I | 脚装備『メタルレガース』 |
J | 回復アイテム『高級焼肉弁当』 |
K | 回復アイテム『謎のきのこ』 素材『サファイア原石』 |
L | 戦闘アイテム『手榴弾』 |
M | 素材『上質な布』 |
N | 状態アイテム『ガーディアンウォーター』 |
O | 回復アイテム『激辛フランクフルト』 |
P | 回復アイテム『高級キムチ』 |
Q | 素材『プラチナ原石』 |
R | 素材『最高級の革』 |
S | 回復アイテム『謎のきのこ』 |
T | 素材『精錬された鉄』 |
敵 | Lv | 備考 |
---|---|---|
コミジュル戦闘員 | 17、18 21、22 |
キック2回、ボウガン1回 援護射撃1回、隠密 |
コミジュルのアジトに案内されると、『コミジュル戦闘員×5』とバトルになり、
イベントを挟んで再び『コミジュル戦闘員×4』と戦うことになります。
バトル後、敵を倒しながら最上層を目指す。
階段を登って次のエリアへ行くと、『コミジュル戦闘員×4』とバトルになる。
階段を登って上層を目指す。
階段の壊れた手すりから下層へ飛び降りて、倉庫屋根の上にあるアイテムを入手できます。

電線を足場に、向こう側にある建物へ移る。
一度向こう側へ行ってしまうと、手前側へは戻れなくなるので注意。
電線を渡るとナンバの絆ゲージが増える。
次のエリアのコミジュル内部

Map | アイテム |
---|---|
A | 回復アイテム『激辛フランクフルト』 |
B | 回復アイテム『タフネスZ』 |
C | 状態アイテム『救急箱』 |
D | 素材『高級な革』 |
E | 解体屋の武器『鋼鉄のハンマー』 |
F | 状態アイテム『マッスルソーダ』 |
G | 頭装備『パイレーツハット』 |
H | 胴体装備『プロテクター』 |
I | 回復アイテム『タウリナー+』 |
J | 素材『タングステン』 |
K | 素材『不思議な石』 |
L | 機動隊員『防弾シールド』 |
M | 素材『煌びやかなアルミニウム』 |
N | 回復アイテム『高級キムチ』 |
O | 状態アイテム『救急箱』 |
【Map 1】に行くと、周辺に隠れているコミジュル戦闘員を探すことになる。
右スティックでカメラを動かしてコミジュルを探し、R2長押しで拡大、
そして〇ボタンを押して探していきます。制限時間は3分。全部で6人のコミジュルを
発見できれば、次のバトルで先制攻撃を受けずに済む。どの道バトルになります。
- ■コミジュル戦闘員の居場所
-
建物の窓のところに1人目。
建物の窓に2人目。電線にぶら下がっている3人目。ドラム缶の裏側に4人目。
鉄柵のところに5人目。
建物の陰に6人目。
バトル後、障害物を登って次のエリアへ進む。
階段を上ると、『コミジュル戦闘員×4』とバトルになる。
最奥まで進むと、しばらくイベントを見ることになる。
ナンバはパーティーメンバーから離脱し、ハン・ジュンギとバトルになります。
ハン・ジュンギとバトル

敵 | Lv | 備考 |
---|---|---|
コミジュル参謀: ハン・ジュンギ |
23 | パンチ4回、フェイタル・ラッシュ7回、ディバインショット(範囲攻撃) ポイント・ブランク(気絶効果)、スリーピネス・スキャッター(睡眠効果) ポイズン・シュート(毒効果) 弱点:熱気 |
RESULT | ||
現金:2万円、Level Exp:3400、Job Exp:3060、絆:5 | ||
獲得アイテム | ||
スジモン情報『ハン・ジュンギ』 用心棒の武器『仕込み刀』、最高級の革 |
- ■ハン・ジュンギ戦の攻略ポイント
-
ハン・ジュンギは、ポイズン・シュートで毒状態にしてから、気絶や睡眠を狙ってきます。
そして、たまに二丁拳銃で範囲攻撃をしながら、
通常攻撃やフェイタル・ラッシュでダメージを与えてくる。
多段ヒットする攻撃ばかりなので、ジャストガード狙いはボタン連打気味で。
全体的にバトル時間が長くなると、回復が追い付かなくなり不利になる。
ただし、向田紗栄子の『あざといポーズ』で攻撃力を下げておいて、
春日一番の勇者『勇者の愛』やアイドル『マジカルソング』で全体回復をしたり、
ストリートミュージシャン『Endless Love』があれば、危なげなく倒せるかと思う。
気絶や催眠には、姉御『邪気払い』があれば便利。
どの極技も習得していないなら、道中に拾ったアイテムを使いながら戦う流れになります。
春日一番たちのレベルが、極端に低い状況だと厳しい戦いになるかもしれない。
ハン・ジュンギとバトル後は、コミジュルを自動で脱出することになる。
その際に、『コミジュル戦闘員×5』『コミジュル戦闘員×4』
『コミジュル戦闘員×3』と連戦になります。
ホームレス街に行け
3:ナンバの持ち物を調べる
職安街エリアにあるホームレスの住み家へ行き、イベントを見る。
ナンバが離脱しているので、バトルメンバーが3人なら、
チーム編成で控え枠からバトルメンバーにキャラクターを移しておくといい。
平安樓へ向かえ
4:平安樓でイベントを見る

ソンヒと約束してた中華街エリアにある『平安樓』に行くと、
『第七章 蜘蛛の巣』が攻略されて終了。
トロフィー『ストーリークリア7』を獲得します。
次のストーリー攻略:第八章 漂泊の裏側