バトルダンジョンに連れて行く隊士



隊士の種類
攻撃隊士 赤色のカード。攻撃力上昇や直接攻撃系の能力を持つ。
守備隊士 青色のカード。防御力上昇系の能力を持つ。
衛生隊士 緑色のカード。体力回復系の能力を持つ。
応援隊士 紫色のカード。隊士能力の効果を増幅する能力を持つ。
支援隊士 オレンジ色のカード。能力発動までの時間を短縮する能力を持つ。
師範隊士 黒色のカードで狐面。合成時に獲得経験値、能力練度を得やすいカード。

 各隊士の種類はカードの色で判断できます。
カードの入手方法は、バトルダンジョンを攻略すると1枚もらえる。


 もしくは『募兵』の項目から、お金を支払って1枚カードを入手できます。
募兵料金は5000文、1両、5両、10両。値段が高い方がレアカードを引く確率が高いです。
レアカードを引いた場合は画面が黄色に表示されるので、カードが表示される手前に気づける。


 PS3/PS4版では通常バトルで頭巾をかぶった敵を倒すと隊士に志願してきます。
銅色頭巾はUC、Cカード、銀色頭巾はRカード、金色頭巾はSRや師範カードを得れる。
出現率は銅色頭巾は85%、銀色頭巾は10%、金色頭巾は5%になっている。



 各隊士が装備している武器は、カードの絵柄を見ると分かります。
刀、槍、銃のどれかを装備してる。
武器の意味は、伍長能力で同じ系統の武器を装備している隊士で編成すると
効果が増幅されるカードがあります。


 隊士情報の『体力』の数値は、何割か龍馬の体力にプラスされます。
体力の多い隊士と組めば体力が大きく上がる。



隊士能力、伍長能力

 各隊士のカードには、2つの能力(隊士能力伍長能力)が備わっている。
伍長とは『編成』の項目で、左端に設定するカードのことです。


隊士能力 伍長も含めて、連れている全隊士が発動できる。
伍長能力 伍長に設定した隊士のみ発動できる。
基本的にバトルダンジョンに入れば効果が自動発動するので、なるべく良いカードを選びたい。


 隊士能力の発動方法は、まずバトルダンジョンでは隊士カードの横にゲージが表示されてます。
時間経過にてゲージが満タンになるので、満タンになったら隊士カードを直接タッチするか、
背面タッチパッドの左上をタッチしながら十字ボタンで発動
できます。
PS3/PS4版では、L2を押しながら十字ボタンで発動させます。


 PSVは背面タッチパッド機能が付いてます。
肉眼で見ても分からないが、本体の裏側はタッチパッド機能になってます。
4分割されており背面タッチパッドに触れると、画面の中央上にタッチした箇所が表示されます。



 出兵を選び、組構成を選択する際に『おまかせ能力』にするかどうか問われる。
おかませ能力にすると、自動的に場面に合わせて隊士能力を使うようになります。
途中から手動操作に切り替えができないので、出発する前にどうするか選択する。
おまかせ能力は隊士能力を同時発動しやすい傾向にあるので、手動操作の方が扱いやすい場合もある。


 尚、ゲージの溜まる速度は、龍馬の戦い方の結果で決まる。
戦い方が上手だと連撃コンボ数が表示されているところに、名人や達人など位が昇格する。
隊士の士気が高まり、能力を使用するまでの時間が短縮されます。



強化合成

 隊士のレベルは、バトルダンジョンを攻略して得られる経験値で上がるが、
他には強化合成を行うと簡単にレベルを上げることができるので推奨しておきます。
素材となる隊士カードを犠牲にしてレベルを上げる内容です。



 強化合成の仕方は、
編成 → △ボタン(隊士一覧) → 強化させたい隊士を選んで○ボタン → 合成強化 →
素材にする隊士をどれか選ぶ(最高4名まで)


■強化合成後に得られる仕組み
  • 他の隊士との合成:経験値を獲得する
  • 同じ隊士能力を持つ隊士と合成:経験値、確率で能力練度を獲得する
  • 師範隊士:大きな経験値、高確率で能力練度を獲得する

 強化合成を行うと成功、大成功、超成功のいずれかが表示される。
超成功ほど大きく経験値や能力練度を獲得することができます。
師範隊士だけで複数合成させるとなりやすい。



転生

 各隊士には『希少度』でランク付けされている。
C、UC、R、SRとランク分けされており、SRほどレアリティの高いカードです。
それぞれレベル上限決められてます。


■レアリティとレベル上限
  • C=Lv40
  • UC=Lv60
  • R=Lv80
  • SR=Lv99

 レベル上限に達した隊士のみ転生が可能。
カードの情報に表示される武器を与えることで、さらに成長させれるようになる。
ただし増加する成長分は、希少度に応じたレベル上限と同じ。
転生するとレベルが1になり、上げた体力や充填速度は引き継ぎます。



オススメの隊士構成の紹介
■瞬殺構成
 琉道 力也(伍長)、琉道 力也、琉道 力也、北方 蔵之介 or 道明寺 一輝

雑魚やボスを瞬間的に倒せてしまう爆発的な火力構成。
琉道力也を伍長にして隊士枠を1つ増やし、
さらに琉道力也の一定時間プレイヤーの攻撃力が上昇(極大)する効果を2つ追加。
それらを3つ同時に発動させると効果が重複し、驚くほどのダメージを叩き出す。


ゲージの充填には北方蔵之介か道明寺一輝を入れておくと、漢気ノ真髄の短い効果時間を補う。
ボス戦では1度能力を使用して倒しきれなかった場合は、ひたすら逃げ回って
ゲージが溜まったら再度『漢気ノ真髄』を同時発動させれば、どのボスも早々とノックアウト!


回復役がいないのが弱点だが、回復アイテムを持って行けば回復枠はいらなくなる。
ただ回復する前にボスを倒せたりするので、攻撃こそが最大の防御になっている。


■攻防バランス
 白川 般若(伍長)、琉道 力也、琉道 力也

瞬殺構成もいいが、こちらの攻防バランスに優れた組み合わせもオススメ。
白川般若の伍長能力により、攻撃力と防御力が常に特大で増幅。
そこに琉道力也×2の漢気ノ真髄の効果を重ねればダメージも大きい。


瞬殺構成と比較すると、隊士枠・ゲージの充填速度が減ってしまうが
白川般若の伍長能力が強いので、漢気ノ真髄を発動させなくともダメージ値が高い。
『義賊の廃鉱』からは、この構成がサクサク攻略しやすい。


■ボス討伐構成
 品田 辰之助(伍長)、琉道 力也、日村 公庵

隊士カードを転生込みでボスを瞬殺するのであれば、この構成が手っ取り早い。
開幕に品田辰之助の伍長能力の時間停止が発動し、琉道力也の能力で攻撃力が大幅アップ。
日村公庵の援護射撃により周囲にダメージを与える。


日村公庵のもう一つ優れているところは、攻撃と同時に龍馬のヒートゲージが蓄積される。
大人数において攻撃がヒットすると一気に溜まるので、絶技使用のヒートゲージを稼げるのも特徴。


攻略チャート

攻略データ

無料アプリ for PS Vita

システム・ゲーム内容