ウォッチドッグスレギオンのサイドミッション
『ベアナックルリーグ』の攻略チャート

ウォッチドッグスレギオンのサイドミッション『ベアナックルリーグ』の攻略チャート。
五箇所で受けれるベアナックル・ボクシングの攻略方法について解説してます。
ベアナックルリーグの攻略概要

クラン・ケリーがダークウェブにストリーム中継しているベアナックルリーグは、
総合格闘技を血なまぐさい原点に回帰させたものだ。
試合にレフェリーはおらず、人間という生命の自然状態--
汚らわしく残忍、そして儚い生きざまが見られる。
街中にある5つのアリーナで優勝し、クラン・ケリーの興行を揺さぶれ。
悪名を馳せ、街で最強のファイターをレジスタンスに迎えろ。
報酬 |
|
---|
(0/5)全てのベアナックル・アリーナを完了しろ

サイドミッション『ベアナックルリーグ』は、メインミッション『デッドセック再始動』を攻略後、
デッドセックのセーフハウスの近くに『!』アイコンが表示されるので、
そこでサイドミッションを開始することができます。

現地に行くと、壁にベアナックル・ボクシングのアートが貼られてます。
壁を調べてバグリーの話を聞くと、
マップ上に5つのベアナックル・ボクシングの場所が表示される。
5箇所のベアナックル・ボクシングを攻略する

No | アリーナ名 | トップランカーの特徴 |
---|---|---|
1 | ステージ |
人数:2人 2人ともそこそこHPが多く、攻防のバランスがいい。 |
2 | 食肉処理場 |
人数:4人 人数は多いが、HPは全員低め。 |
3 | 地下室 |
人数:2人 2人ともそこそこHPが多く、攻防のバランスがいい。 |
4 | ガーデン |
人数:1人 2回目のトップランカーが、画面が見えづらくなる催涙ガスを撒いてくる。 ただしHPは低め。催涙ガスは煙に触れないようにすれば効果なし。 |
5 | ガレージ |
人数:1人 トップランカーがバールを装備している。若干攻撃力が高め。 |
どこから攻略してもいい。
現地へ行ってリングに上がり、4回戦のトーナメントを攻略します。
連勝する必要があり、負けると1回戦からやり直しになるだけです。
1~3回戦までは1対1だが、4回戦のトップランカーとのバトルにおいては、
複数戦バトルのところもあります。
勝利報酬は、100ETO → 150ETO → 200ETO → 250ETO → 300ETOとアップする。
それと戦った選手を、工作員の採用候補者に入れることができます。
また年寄りの工作員に付いている、スキル『体が不自由』を習得してる
キャラクターはベアナックルリーグに参加できません。
5箇所攻略すれば、ミッションが攻略されます。
- ■客の賭け金について
-
試合中、画面左上に客が賭けたETOが表示されます。
その条件を達成させるとETOを入手できる。
- カウンター攻撃を5回行う:20ETO
- カウンター攻撃を6回行う:25ETO
- カウンター攻撃を2回行う(30秒以内):10ETO
- カウンター攻撃を3回行う(30秒以内):15ETO
- カウンター攻撃を4回行う(30秒以内):30ETO
- ガードブレイクを4回行う(30秒以内):20ETO
- 突撃を2回かわす:15ETO
- 突撃を4回かわす:25ETO
- 攻撃を2回完璧に回避する(30秒以内):10ETO
- 攻撃を3回完璧に回避する(30秒以内):25ETO
- 攻撃を5回完璧に回避する(30秒以内):45ETO
- コンボ攻撃を4回行う:20ETO
- ダメージを一切受けずに勝利する:20ETO
攻略ポイント
有効そうな工作員のスキルは、回避性能の高い『コンバットロール』、
回避後のカウンターダメージが高い『ストロングカウンター』あたりがオススメ。
詳細に関しては攻略動画で解説してます。
スキル名 | 内容 |
---|---|
コンバットロール | 回避巧者。 ×を素早く2回押すとコンバットロールを行う。 自動的に武器がリロードされる。 |
マウスガード | 近接ダメージ減少。 近接攻撃で受けるダメージが減少する。 |
ガラスカノン | 被/与ダメージ増加。 与えるダメージと受けるダメージの両方が増加する。 |
タフな酔っ払い | 被ダメージ減少。 酔っている時に近接攻撃で受けるダメージが減少する。 |
大酒飲み | 追加近接ダメージ。 酔っている時に近接攻撃で与えるダメージが増加する。 |
KOパンチ | ファストノックアウト。 とどめをささなくても敵がKOされる。 |
ストロングカウンター | 回避後ダメージ増加。 回避に成功した後に追加ダメージを与える。 |
ショックウェーブストライク | 敵をよろめかせる。 テイクダウンやカウンターによる最後の攻撃で 近くの敵をよろめき状態にできる。 |
KOパンチ | ファストノックアウト。 とどめをささなくても敵がKOされる。 |
グラップラー | ガードブレイクダメージ増加。 ガードブレイクの近接攻撃で与えるダメージが増加する。 |