ウォッチドッグスレギオンのダーツ攻略

ウォッチドッグスレギオンのダーツの攻略データ。酒場でプレイできる301のルール、
およびダーツをプレイできる場所、トロフィー『ブルズアイ』の獲得方法について解説してます。
ダーツの攻略概要

ウォッチドッグスレギオンでは、酒場内でダーツをプレイできます。
マップ上には、ダーツの青色アイコンで表示されている。
ソロ、もしくはNPCの対戦相手と勝負できます。
どちらもダーツを遊び終えたり、対戦相手に勝利するとETOを貰える(プレイ毎に貰える)。
操作方法は、ダーツを投げる位置のレティクルが拡大/縮小するので、
左スティックで位置をコントロールして、R2で矢を投げます。
レティクルが縮小した状態ほど、矢がブレずに狙った位置へ刺さりやすい。
また酒を飲んだ状態でプレイすると、ETOを多く貰えます(酔っ払いボーナス)。
しかし、レティクルの移動が速くなるので難易度が上がります。
酔っ払いボーナスの報酬額が微妙だし、クリア難易度に対して割に合わない気が…
- ■ルール
-
ルールは301。1ラウンドで3投げ。
目標はスコアをぴったり『0』にすることです。
例えば上図だと得点が『20』のエリアなので、シングルにダーツが刺さると20点。
ダブルだと2倍の40点。トリプルだと3倍の60点と計算されます。
中央のBULL・ダブルBULLは共に50点と見なされる。
最後の一投に限り、ダブルかブルズアイを狙わないといけない。
0を超えたりするとバースト会うとになり、そのラウンドでは投げられなくなり、
ラウンドのスコアはリセットされます。
トロフィー『ブルズアイ』の獲得方法

- ■トロフィー『ブルズアイ』
-
- ブルズアイ:全てのダーツのロケーションでダーツのゲームを完了する。
ダーツをプレイできる場所は、全部で21箇所存在する。
それぞれの場所で1ゲーム攻略すれば、トロフィー『ブルズアイ』を獲得できます。
おすすめはソロでプレイすること。
途中で別の工作員に交代してダーツをプレイしたりすると、
おそらく達成状況がリセットされているかと思われる。
同じ工作員で21箇所プレイした方がいい。
ダーツの場所一覧
カムデン地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | アールズ・フォーチュン |
|
|
イズリントン&ハックニー地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | ゴールデン・リベット |
|
|
2 | ワールドオブトゥモロー |
|
|
シティ・オブ・ロンドン地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | フードタウン |
|
|
2 | アールズ・フォーチュン |
|
|
タワーハムレッツ地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | ドラウニング・ポスト |
|
|
ウェストミンスター地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | オフ・ソングス&バーリー |
|
|
2 | マートレット・ネスト |
|
|
3 | ゴールデン・リベット |
|
|
4 | ウィンター・ライオン・パブ |
|
|
5 | アールズ・フォーチュン |
|
|
6 | マートレット・ネスト |
|
|
ナインエルムズ地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | マートレット・ネスト |
|
|
ランベス地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | ゴールデン・リベット |
|
|
2 | クセス |
|
|
3 | ヨーロッパプロセスセンター |
|
|
4 | ボックスタウン |
|
|
5 | ゴールデン・リベット |
|
|
サザーク地区でダーツをプレイできる場所

Map | 場所 | ソロ | VS |
---|---|---|---|
1 | スリー・ホーカー・ボーイズ |
|
|
2 | マートレット・ネスト |
|
|
3 | アールズ・フォーチュン |
|
|