最終更新日:
主戦場『黄天の妖砦』の攻略概要
主戦場 | 第二節:黄天の妖砦 |
---|---|
推奨Lv | Lv.17 |
軍旗 | 不屈ランク20、軍旗×6、標旗×7 |
報酬 |
|
内容 |
人公将軍の張梁、地公将軍の張宝が相次いで討死し、 |
アイテム | 宝箱 |
---|---|
|
|
『黄天の妖砦』の攻略チャート
軍旗×2、標旗×1(不屈ランク3)までの攻略手順
アイテム |
|
---|
オープニング後、援兵に『孫堅』が加わり同行します。
紅晶が道案内をするので、少しだけ進んで段差を上がると、1本目の軍旗がある。
そして軍旗の側には朱夏がいるので、装備を強化できます。
軍旗のところから道なりに洞窟を進んでいくと、1本目の標旗があります。
道が2つに分かれているが、上の段差の方を進みます。
ハシゴを降りるところは、またあとで来れるし、敵の士気ランクも高いので今は行く必要がない。
上の段差の道を進めば洞窟を抜けて、2本目の軍旗があります。
軍旗×1、標旗×1(不屈ランク7)までの攻略手順
アイテム |
|
---|---|
宝箱 |
|
2本目の軍旗の付近に宝箱がある。
少し進むと塀に囲まれたエリアに、頭目に占領された3本目の軍旗があります。
バトル開幕は、屋根にいる術士を弓で倒せば、部隊の士気を削げる。
軍旗を立てれば、封鎖されてた建物内の宝箱を入手できます。
塀をジャンプして登って、エリア隅に宝箱がある。
さらに、屋根から進める通路にも宝箱が置いてあります。
建物内には食鉄獣がいる。
食鉄獣がいる近くの建物内に、2本目の標旗があります。
兵士が焚き火を囲んでいるところ。
屋根を登ったところに、下へ降ろせるハシゴがある。
これで死んだときに、3本目の軍旗のところからショートカットで進めるようになる。
龍癒の壺を使い切っているなら、一旦軍旗へ戻った方がいい。
ハシゴの手前にある建物内で宝箱を入手。
また、その建物の屋根に上がると、金蝉の抜け殻があります。
火鼠×2がいる洞窟へ進んでいく。
軍旗×2、標旗×3(不屈ランク15)までの攻略手順
アイテム |
|
---|---|
宝箱 |
|
火鼠×2がいる洞窟から細い足場を進み、ジャンプして崖へ登ると、3本目の標旗がある。
標旗の段差から飛び降りて宝箱を入手。
さらに、地上まで落下すると宝箱ある。
落下したところの近くにある門を開いて、
頭目の妖魔の巨鳥『酸与』を倒して、占領された4本目の軍旗を解放する。
また、そのエリアには宝箱がある。
妖魔の虎『倀鬼』が巡回しているエリアを進んでいく。
敵は術士によって強化されているので、
まずは高台に登って弓などで櫓にいる術士を倒しておくといい。
エリア中央から左側に進んで、櫓のハシゴを登って、櫓からジャンプし、
4本目の標旗を立てる。
エリア中央から右側に進んで、妖丹将帥が巡回するエリアで5本目の標旗を立てる。
エリア中央を進んで、妖魔の虎『倀鬼』の後ろにある5本目の軍旗を立てる。
櫓を登って、横から進み、虎の背後から絶脈を決めれば倒しやすくなります。
また、倀鬼の近くには宝箱がある。
軍旗×1、標旗×2(不屈ランク20)までの攻略手順
アイテム |
|
---|---|
宝箱 |
|
5本目の軍旗から、右側の櫓に上がると宝箱がある。
そして次のエリアの建物屋根を進んでいくと、屋根に穴が開いた箇所があり、
そこから飛び降りると、6本目の標旗があります。
標旗前のドアのロックを外し、次の建物内のエリアに宝箱があります。
そして広場にいる敵をすべて倒しておく。
次のエリアへ進む登り階段付近には、まだ近づかないほうがいい。近づくとNPCに侵入されます。
飛び道具で敵を釣ったりして、先に片付けたほうがいい。
階段に近づくと、士気ランク20の【荒くれ者】趙弘が侵入してくるので倒す。
反対側の建物1Fで、光るアイテムから龍脈の晶石を入手します。
また、室内には宝箱も置いてある。
狛犬の石像を足場に屋根へ登り、屋根の裏側から洞窟を進んでいくと、
7本目の標旗があります。
【荒くれ者】趙弘がやって来た階段を進みと、左側に宝箱がある。
階段を上りきると、右側に頭目の妖丹将帥がいるので倒し、占領された6本目の軍旗を解放する。
そのエリアには宝箱があります。また、段差を降りると大賢良師の手記を入手できる。
最奥にある門を開けるとボス戦になります。
ボス戦『天公将軍 張角』
天公将軍 張角を倒せば、『黄天の妖砦』が攻略されます。
神獣『白虎』、トロフィー『猛虎の覇気』を獲得する。
また、軍旗にて『兵装』『侵攻』の機能が解放され、天柱山の隠れ里へ行けるようになる。