最終更新日:
主戦場『仙境の頂を求めて』の攻略概要
主戦場 | 第三節:仙境の頂を求めて |
---|---|
推奨Lv | Lv.25 |
軍旗 | 不屈ランク15、軍旗×5、標旗×5 |
報酬 |
|
内容 |
張角の死により、 黄巾の乱は一応の終息を見たが、 |
アイテム | 宝箱 |
---|---|
|
|
『仙境の頂を求めて』の攻略チャート
軍旗×3、標旗×2(不屈ランク7)までの攻略手順
アイテム |
|
---|---|
宝箱 |
|
ミッション開始後、紅晶が同行します。近くには軍旗があるので、援兵で武将を任意で呼んだりできる。
竹やぶを見ると、黄色がかった竹があるので、近接攻撃で伐採できます。
近くには妖魔の虎『倀鬼』がいるが、士気ランクが高いので、まだ戦わないほうがいい。
妖魔の人魚『水鬼』がいるコースを進んでいくと、竹やぶからサイズの大きい火鼠が、
秘技を使用しながら突進してくるので、化勁で切り返すといい。2回連続で秘技を使ってきやすい。
そして、その奥に2本目の軍旗があります。
少し進む小さい建物に宝箱があるエリアに到着するので、
宝箱に近づくとサイズの小さい朱厭(士気ランク5)が登場します。
宝箱のところから竹やぶへ進むと、1本目の標旗がある。
灯籠が設置してある石橋を渡り、
頭目の妖魔の虎『倀鬼』を倒して、3本目の占領された軍旗を解放します。
倀鬼は背後から丘を上がれば、絶脈を狙える。
石橋のところへ戻り、2本目の標旗が見えるエリアがある。
士気ランク10の頭目の妖魔の虎『倀鬼』が2体いるので、
石橋から飛び降り+絶脈を決めて倀鬼を倒すなりしながら標旗を立てます。
軍旗×2、標旗×3(不屈ランク15)までの攻略手順
アイテム |
|
---|---|
宝箱 |
|
3本目の軍旗から川方面へ進み、階段を降りた辺りに伐採できる竹やぶがある。
その奥に3本目の標旗があります。火鼠×3が隠れているので注意。
妖魔の人魚『水鬼』×5がいる水辺を通り抜ける。
そして斜面を進むと、道沿いに4本目の軍旗があります。
また軍旗付近に食鉄獣がいる。
食鉄獣がいるところから少しだけ進むと、伐採できる竹やぶがある。
そこを進んでいくと4本目の標旗があります。
斜面を進むと洞窟に到着し、広場では頭目の妖魔のワニ『猪婆龍』が地中から出現します。
猪婆龍を倒し、5本目の占領された軍旗を解放する。
猪婆龍と戦ったエリアで、木のツルを登ると金蝉の抜け殻があります。
金蝉の抜け殻がある付近の段差を登ると、心折れた道士の手記と宝箱がある。
心折れた道士の手記を入手したところから、
木のツルをジャンプして龍脈の精華を入手できます。
火鼠がいるところから、木のツルを登り、5本目の標旗を立てる。
火鼠がいるところから、奥の通路を進むとボス戦になります。
ボス手前では、キーアイテム『道士の家の鍵』を入手できる。
ボス戦『ゴウエツ』
妖魔のゴウエツを倒せば、『仙境の頂を求めて』が攻略されます。
神獣『白澤』、トロフィー『平和の守り手』を獲得する。
また天柱山の隠れ里では、左慈と話すと各機能を利用できる。
『自照』『武勲報謝』『外見設定』などが解放されてます。