最終更新日:

真 女神転生5 Vengeanceのユニークスキル一覧

真 女神転生5 Vengeanceのユニークスキル攻略データ。
各種悪魔に備わっている、ユニークスキルの効果内容についてまとめてます。


ユニークスキル一覧

属性系

ユニークスキル 効果
物理の増幅 アクティブにいる間、自身より物理属性のスキル適正が低い味方は、
自身と同等まで適正が上昇する。
物理のノウハウ 自身を除くアクティブの物理属性のスキル適正が高いほど、
自身の物理属性スキルのダメージが上昇する。
必殺の調べ アクティブにいる間、味方全体は物理属性でのクリティカルダメージが上昇する。
天命のタブレット 自身への物理属性攻撃を確率で無効化する代わりに、
自身の弱点への攻撃は回避できなくなる。
急所分析 自身の物理攻撃の命中率とクリティカル率が上昇する。
火炎の増幅 アクティブにいる間、自身より火炎属性のスキル適正が低い味方は、
自身と同等まで適正が上昇する。
火炎のノウハウ 自身を除くアクティブの火炎属性のスキル適正が高いほど、
自身の火炎属性スキルのダメージが上昇する。
烈火の調べ アクティブにいる間、味方全体は火炎属性で弱点をついた時に与えるダメージが上昇する。
爆炎の礫 ターン中、味方の攻撃のヒット数が多いほど、
自身の火炎属性スキルのダメージが上昇する。
灼熱の涙王 アクティブにいる間、味方全体は火炎属性攻撃を使用時、
確率でクリティカルが発生する。
氷結の増幅 アクティブにいる間、自身より氷結属性のスキル適正が低い味方は、
自身と同等まで適正が上昇する。
氷結のノウハウ 自身を除くアクティブの氷結属性のスキル適正が高いほど、
自身の氷結属性スキルのダメージが上昇する。
凍空の調べ アクティブにいる間、味方全体は氷結属性で弱点をついた時にダメージが上昇する。
ヴィーナーラーガ アクティブにいる間、味方全体は氷結属性攻撃を使用時、確率でクリティカルが発生する。
轟音の水煙 ターン中、味方の攻撃のヒット数が多いほど、自身の氷結属性スキルのダメージが上昇する。
電撃の増幅 アクティブにいる間、自身より電撃属性のスキル適正が低い味方は、
自身と同等まで適正が上昇する。
電撃のノウハウ 自身を除くアクティブの電撃属性のスキル適正が高いほど、
自身の電撃属性スキルのダメージが上昇する。
稲妻の調べ アクティブにいる間、味方全体は電撃属性で弱点をついた時にダメージが上昇する。
絨毯雷撃 ターン中、味方の攻撃のヒット数が多いほど、
自身の電撃属性スキルのダメージが上昇する。
天候平穏祈願 アクティブにいる間、味方全体は電撃属性攻撃を使用時、確率でクリティカルが発生する。
旋風の調べ アクティブにいる間、味方全体は衝撃属性で弱点をついた時にダメージが上昇する。
衝撃の増幅 アクティブにいる間、自身より衝撃属性のスキル適正が低い味方は、
自身と同等まで適正が上昇する。
衝撃のノウハウ 自身を除くアクティブの衝撃属性のスキル適正が高いほど、
自身の衝撃属性スキルのダメージが上昇する。
衝撃の災禍 味方の攻撃のヒット数が多ほど、自身の衝撃属性スキルのダメージが上昇する。
豊穣の息吹 アクティブにいる間、味方全体は衝撃属性攻撃を使用時、確率でクリティカルが発生する。
破魔の増幅 アクティブにいる間、自身より破魔属性のスキル適正が低い味方は、
自身と同等まで適正が上昇する。
破魔のノウハウ 自身を除くアクティブの破魔属性のスキル適正が高いほど、
自身の破魔属性スキルのダメージが上昇する。
断罪の調べ アクティブにいる間、味方全体は破魔属性で弱点をついた時に与えるダメージが上昇する。
主天使の秤 アクティブにいる間、味方全体は破魔属性攻撃を使用時、確率でクリティカルが発生する。
光焔車輪 ターン中、味方の攻撃のヒット数が多いほど、自身の破魔属性スキルのダメージが上昇する。
呪殺の増幅 アクティブにいる間、自身より呪殺属性のスキル適正が低い味方は、
自身と同等まで適正が上昇する。
呪殺のノウハウ 自身を除くアクティブの呪殺属性のスキル適正が高いほど、
自身の呪殺属性スキルのダメージが上昇する。
真宵の調べ アクティブにいる間、味方全体は呪殺属性で弱点をついた時に与えるダメージが上昇する。
怠惰の切り札 ターン中、味方の攻撃のヒット数が多いほど、自身の呪殺属性スキルのダメージが上昇する。
漆黒の流星 アクティブにいる間、味方全体は呪殺属性攻撃を使用時、確率でクリティカルが発生する。
癒やしの調べ 戦闘中アクティブにいる間、味方全体は回復スキルの消費MPが減少する。
繁栄の誓約 自身の全能力が上昇している状態だと、
使用した回復スキルのHP及び、MP回復量が大幅に増加する。
国造り 味方に回復スキルを使用した時、
確率で3ターンの間、対象のいずれかの能力を1段階上昇させる。

状態異常系

ユニークスキル 効果
連なる厄災 アクティブにいる間、味方全体は状態異常の敵に対して、
弱点をついた時のダメージが上昇する。
異常酩酊 アクティブにいる間、状態異常の味方は攻撃で与えるダメージが上昇する。
死に至る病 アクティブにいる間、味方全体は状態異常の敵に対して、
命中率とクリティカル率が上昇する。
破滅の猛毒 アクティブにいる間、味方全体は状態異常の敵に対して、
魔法でも確率でクリティカルが発生する。
才子多病 アクティブにいる間、味方全体は弱点をついた時のダメージが上昇するが、
状態異常が付着しやすくなる。
悪夢継続 自身が睡眠状態の対象を攻撃しても、睡眠が解除されない。
一撃必殺 自身の攻撃で弱点をつくか、クリティカルが発生した時、
確率で対象を瀕死にする。
水先案内 自身の次に行動する味方は命中率が大きく上昇し、
幻惑にかかっていても目標を見誤りにくくなる。
頭脳コントロール アクティブにいる間、魅了状態の味方は指定した行動を取りやすくなる。
前線の柔軟指揮 アクティブにいる間、混乱状態の味方は指定した行動を取りやすくなる。
厄除けのお守り アクティブにいる間、味方全体の状態異常が自然回復しやすくなる。
聖女の祈り アクティブにいる間、味方はストックに戻ると状態異常が回復する。
国興し 味方に能力上昇効果を付与した時、確率で状態異常も回復する。
癒しの手 味方のHPを回復した時、確率で状態異常も回復する。
禁じられた言葉 アクティブにいる間、敵味方全体は状態異常及び瀕死の付加率が増加し、
更に自然回復がしにくくなる。
ビギナーズラック 自身が状態異常の対象を攻撃した時、ダメージが上昇する。

種族・仲魔系

ユニークスキル 効果
代役猛犬 アクティブにいる間、自身と味方の『神獣』『聖獣』『魔獣』『妖獣』は
クリティカルダメージが上昇する。
怪物の贄 CHANGE時、交代先の仲魔が『破壊神』か『龍王』の場合、
自身にかかっている全効果を交代先に付与する。
モイラの紡ぎ車 戦闘中アクティブに自身と『ラケシス』『アトロポス』がいる時、
味方全体の消費MPが減少する。
モイラの糸 アクティブに自身と『クロト』『アトロポス』がいる時、
味方全体の能力上昇・低下の効果時間が減らなくなる。
鉄壁の守り アクティブにいる間、味方の『ラフム』は攻撃対象にならない。
女魔の虚突 アクティブにいる間、味方の『女魔』は命中率と回避率が上昇する。
女魔の峻烈 アクティブにいる間、味方の『女魔』はクリティカル率が上昇する。
大穴牟遅の教え 戦闘中アクティブに自身と『国津神』がいる時、
味方全体は回復・補助スキルの消費MPが減少する。
謀略の母 CHANGE時、交代先の仲魔が『魔神』の場合、
自身にかかっている全効果を交代先に付与する。

スキル系

ユニークスキル 効果
にゃん2ブロー アクティブに自身以外の『にゃん2ブロー』を持つ仲魔がいる時、
自身の攻撃で与えるダメージが上昇する。
七宿連星神 アクティブに『七宿連星神』を持つ仲魔がいる時、
互いのスキル適正がより優れているものになる。
四天王 アクティブに『四天王』を持つ仲魔がいる時、
ストックから召喚時に3ターンの間、自身の全能力が2段階上昇。
四鬼 アクティブの『四鬼』を持つ仲魔の数が多いほど、
自身のチャージ効果とクリティカルダメージが上昇する。
ベストフレンド アクティブに『待ちぼうけ』を持つ仲魔がいる時、
自身の使う能力低下効果が2段階になる。
待ちぼうけ アクティブに『ベストフレンド』を持つ仲魔がいる時、
自身は行動時にHPとMPを少量回復する。
黙示の四騎士 CHANGE時、交代先の仲魔が『黙示の四騎士』を持つ場合、
自身にかかっている全効果を交代先に付与する。
武芸の師 アクティブに『代役猛犬』を持つ仲魔がいる時、
自身のスキル適性がプラスである属性の攻撃が必中になる。
竜穴の知恵 アクティブに『邪龍』『龍神』『龍王』のいずれかがいる時、
自身の命中率とクリティカル率が上昇する。

反撃系

ユニークスキル 効果
ハニートラップ 攻撃を防御で受けた時、確率で特大威力の物理攻撃で反撃する。
乾坤圏 攻撃を耐性か無効で受けた時、確率で中威力の物理属性攻撃で反撃し、
更に確率で瀕死にする。
家守の獣雷 攻撃を耐性か無効で受けた時、確率で中威力の電撃属性攻撃で反撃し、
更に確率で瀕死にする。
野分 攻撃を耐性か無効で受けた時、確率で中威力の衝撃属性攻撃で反撃し、
更に確率で瀕死にする。
正義の断罪 攻撃を耐性か無効で受けた時、確率で中威力の破魔属性攻撃で反撃し、
更に確率で瀕死にする。
バイナルボム 貫通効果の攻撃によりHPにダメージを受けた時、
万能属性攻撃による反撃で受けたダメージを相手にも与える。
反射する巨象 自身の弱点の数が多いほど、反射で与えるダメージが上昇する。

禍時系

ユニークスキル 効果
ウィルスキャリー 『禍時』効果中、自身の行動により状態異常が付加された時、
プレスターンアイコンを消費しない。
輝きの龍鱗 アクティブにいる間、『禍時』効果中の味方は、味方の攻撃のヒット数が多いほど、
与えるダメージが上昇する。
狂嵐の宴 アクティブにいる間、『禍時』効果中の味方は多段攻撃使用時、
命中率と最大ヒット数が上昇する。
お天気屋 『禍時』効果中、自身のスキル適正がプラスである属性の攻撃で弱点をついた時、
必ずクリティカルが発生する。
死の恐怖 『禍時』効果中、自身のスキル適正がプラスの攻撃スキルのダメージが上昇し、
確率で瀕死効果が付与される。

その他

ユニークスキル 効果
悪魔の仲立ち アクティブにいる間、悪魔会話で悪魔が気を悪くした時、
確率で割り込み、仲を取り持ってくれる。
色仕掛け アクティブにいる間、悪魔会話時に確率で割り込み、要求物を軽くするよう促す。
イカサマ アクティブにいる間、味方全体は確率効果のユニークスキルが発動しやすくなる。
疾風迅雷 自身の命中・回避率が上昇している時、クリティカル率が上昇する。
集中攻撃 直前に行動した味方が単体対象攻撃をしていた場合、
同対象への攻撃時に命中率とクリティカル率が上昇する。
仇なす怪力 アクティブにいる味方の弱点の数が多いほど、
自身のクリティカルダメージが上昇する。
あるがままに アクティブにいる味方の弱点の数が多いほど、
自身のクリティカル率が上昇する。
天命授与 アクティブにいる間、味方全体はスキル適正がプラスであれば、
魔法攻撃でも確率でクリティカルが発生する。
チャンチャラー アクティブにいる間、攻撃力が2段階上昇している味方は、
魔法攻撃でも確率でクリティカルが発生する。
スピードスター 自身より速が低い敵に対して魔法攻撃でも確率でクリティカルが発生する。
動乱の施し アクティブにいる間、戦闘終了後、ストックにいる瀕死の味方はHP1で復帰する。
強者の威圧 戦闘中ストックから召喚された時、
3ターンの間、自身以外の敵味方全体の攻撃力を1段階低下させる。
ウジャトの目 CHANGE時、交代先に次に行う全攻撃ダメージが上昇し、
相性を無視して貫通するチャージ効果を付与する。
鋼鉄の純潔 自身の防御力が2段階上昇しているかつ防御中、
相性を無視して貫通する効果を無効化する。
奉仕には恩恵を 自身が自身以外の味方からスキルによる能力上昇効果を受けた時、
スキル使用者のMPを少量回復する。
拡散の良気 自身がスキルによる能力低下効果を受けた時、
1ターン中に1度だけ、味方全体のHPが小回復し、状態異常も回復。
お心ちょーだい! 自身がスキルによる能力低下効果を受けた時、
1ターン中に1度だけ、味方全体のMPが小回復する。
良き助言者 戦闘中アクティブにいる間、味方全体は補助スキルの消費MPが減少する。
松柏之操 アクティブにいる間、自身が瀕死になった時、味方全体のHPを小回復する。
善なる十字架 アクティブにいる間、自身以外の味方瀕死時、戦闘中一度だけ3ターンの間、
敵全体の全能力を最低まで低下。
献身の心 アクティブにいる間、自身が瀕死になった時、味方全体のMPを小回復する。
屠神解体 アクティブにいる間、自身以外の味方瀕死時、
全生存者の補助状態を瀕死者と同じにする。
忠犬 自身の次に行動する味方は、弱点をついた時のダメージが上昇する。
メガロマニア アクティブにいる間、味方全体はチャージ効果が
行動後に確率で解除されずに維持される。
たたら踏み アクティブにいる間、狙われ率上昇効果がついた味方は
受けるダメージが減少し、回避率も上昇する。
流離うもの アクティブにいる間、遺物が再入手可能になるまでの時間が短くなる。
岩戸開きの舞 CHANGE時、自身にかかっている能力上昇・低下効果を交代先に付与する。
仕込み叢雲 CHANGE時、交代先に次に行う力依存の攻撃が、
必中かつクリティカルになるチャージ効果を付与する。
闇の象徴 アクティブにいる間、自身が瀕死になった時、戦闘中一度だけ3ターンの間、
味方全体の全能力を最大まで上昇。
妖精王の魔笛 戦闘中ストックから召喚された時、味方全体の能力低下効果を消去する。
修復の9日間 マガツヒゲージがマックスでない間、
自身の攻撃で弱点をついた時のダメージが上昇する。
知恵の解放 自身がマガツヒスキル使用時、味方全体のMPが少量回復する。
気合の合成 アクティブにいる間、狙われ率上昇効果がついた味方は、
HPが0になる攻撃を受けた時、確率でHP1で耐える。
真夏の夜の夢 アクティブにいる間、ナホビノはHPが0になった時、
確率でストックの味方を身代わりにHP全回復で復活する。
ノルンの瞬き 自身の行動でストックに戻る時、プレスターンアイコンを消費しない。
弓流し 自身の行動でプレスターンアイコンの消費が増加した場合、
次の味方ターン開始時にアイコンが1個増加する。


ユニークスキルの概要

ユニークスキルとは?

ユニークスキルの画面

ユニークスキルとは、真女神転生5 Vengeanceで新たに追加されたバトル要素です。
本作では悪魔たちの個性をより輝かせる目的があり、
全ての仲魔にユニークスキルが実装されました。


種類は攻撃スキルの威力UP、特定の仲魔がいると強力な効果になるものや、
悪魔会話など様々用意されている。
それにより、仲魔の組み合わせで戦術性のあるバトルを楽しめるようになった。