バーチャルトレーナーについて

バーチャルトレーナーとは?

バーチャルトレーナーのイベント

バーチャルトレーナーは、真 女神転生5 Vengeanceで新しく追加された要素。
メインクエストにてトウキョウ議事堂にいるジョカと戦い、
縄印大学医科学研究所にいる越水ハヤオに話しかけると、バーチャルトレーナーが解放されます。


その後、トウキョウ議事堂のターミナルルームにバーチャルトレーナーが設置される。
初めにサブクエスト『戦闘訓練・港区の戦い』でプレイすることになります。


バーチャルトレーナーでは、過去に戦った強力な敵と勝ち抜き形式の連戦か、
通常バトルのいずれかで再戦できる。
連戦形式のバトルでは、オプションとしてプレイヤーが勝利する度に、
敵が強化されていく『チャレンジモード』が用意されてます。


■モードの種類
  • オリジナルモード:敵の強さがそのまま
  • チャレンジモード:敵のレベルや能力が大幅強化


負けた場合はゲームオーバー扱いになるので、
バーチャルトレーナーをプレイする前はセーブしてから開始するのがおすすめ。
バトルでは全ての消費アイテムが、最大数まで所持した状態になります。
よって連戦モードでも、アイテム使い放題で攻略しやすい面もある。


『連続戦闘を行う』の攻略

港区の戦い

初期から解放されます。
邪龍ヒュドラ(Lv.15) → 堕天使エリゴール(Lv.20) → 地母神ジョカ(Lv.22)と連戦になります。
バトル後、3848マッカ、EXP+197~1450獲得。


■ヒュドラの倒し方
邪龍ヒュドラのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ヒュドラ ユニークスキル:破滅の猛毒
大暴れ+3
蛇毒の息
ファイアブレス+3
- 無効 弱点 - - - - 毒無効
他は全耐性

邪龍ヒュドラの弱点属性は氷結
火炎が無効。状態異常は毒が無効で、他は全耐性です。
スキル『ブフ』を撃てる悪魔を複数用意しておくと倒しやすい。
あとはPTが低レベルなら回復役が1人は必要になる。


マガツヒを集めると、次のターンで『蛇毒の息』で全体攻撃してくるので、
ガードで耐えるか、もしくはギュスターヴのところで売ってる
アイテム『闇障石』を使えば攻撃をブロックすることができます。


邪龍ヒュドラのHPを7割ぐらい減らすと、邪龍ヒュドラの首がいくつかもげる。
その状態になると、『大暴れ』『ファイアブレス』なども使用してくるようになるので、
全体攻撃を受けやすくなります。

■エリゴール&アンドラスの倒し方
エリゴールとアンドラスとのバトル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
エリゴール ユニークスキル:物理のノウハウ
グラム・カット+3
マハラギ+2
- 無効 - 弱点 - - 耐性 全耐性
アンドラス ユニークスキル:衝撃の災禍
ザン+2
スクカジャ+2
- - 無効 弱点 - 弱点 - 魅了耐性

エリゴールもアンドラスも、どちらも電撃属性が弱点なので、
ジオ系でゴリ押ししていけばいい。
アンドラスは、エリゴールと比較してHPが少なめです。


アンドラスは『スクカジャ』をエリゴールにかけて、回避&命中率を高めるので、
『スクンダ』で下げて戦えば安全に倒せる。

■ジョカの倒し方
ジョカのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ジョカ ユニークスキル:修復の9日間
土偶発破+7
ザンマ+7
マハジオ+3
- 弱点 - 無効 反射 - 無効 魅了無効
他は全耐性

地母神ジョカは、火炎属性が弱点。
全体的に通常攻撃を混ぜながら、ザンマとマハジオでバランスよく攻撃してくるボス。


そこそこ硬く感じるが、HPを半分まで減らせばバトルは終わるし、
弱点を突かれない仲魔とメディアで全体回復をしてれば、
そこまで苦戦するほどのボスでもない。


ジョカがマガツヒを集めると、次のターンで『土偶発破+7』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる、アイテム『風障石』を使用して
攻撃をブロックしてしまえばいい。




品川区の戦い・α(創世の女神篇)

シナガワ駅で、ラフムを倒すと解放されます。
魔獣ルー・ガルー(Lv.28) → 邪神ラフム×2(Lv.38)と連戦になる。
バトル後、6392マッカ、EXP+3097獲得。ベテル研究員から『体力の霊香×5』を受け取る。


■魔獣ルー・ガルーの倒し方
ルー・ガルーのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ルー・ガルー スフレデクレール+2
牙折り+3
ダマスカスクロー+3
アクセルクロー+3
会心の覇気
- 耐性 弱点 無効 - 弱点 - 全耐性

ルー・ガルーの弱点属性は、氷結破魔
状態異常は全耐性なのであまり効かない。


ルー・ガルーの戦い方は、基本的に物理攻撃ばかりのスキルなので、
タルンダなどで2段階攻撃力を下げてやったり、
ラクカジャで味方の防御力を上げてやれば、とくに危なげなく倒せる。


マガツヒを集めると、次のターンで『スフレデクレール+2』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで売ってる『雷障石』を使用すれば、
プレスターンを無駄にすることができます。

■邪神ラフム戦(第1形態)の倒し方
ラフム本体のステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ラフムの触手 - - 耐性 - - 弱点 弱点 無効 全無効
ラフム(本体) バビロンの呪い
ブフーラ+3
ジオンガ
ムド+3
チャージ
- 耐性 - - 弱点 弱点 無効 全無効

最初はラフムの触手×6を倒すことになります。
触手を全部倒すと、本体に攻撃できるようになる流れ。
ラフムの触手と本体の弱点属性は、衝撃破魔
火炎耐性、呪殺無効、状態異常は全無効です。


ラフムの触手の方は、マハザンやマハンマなど全体攻撃でダメージを与えると楽だが、
ラフム本体が『バビロンの呪い』というスキルで、
単体ダメージ+各触手のHP+800回復もするので、
なるべく1本づつ確実に倒していくのが攻略ポイントになります。


ラフムの第1形態

本体の方は『ブフーラ』『ムド』で攻撃してきやすいので、
呪殺弱点の仲魔は外した方がいい。
触手の方は、衝撃・破魔の小秘石/秘石などを投げまくってれば余裕といったところ。
ドロップはなし、EXP+672~1344、2220マッカ。


■邪神ラフム戦(第2形態)の倒し方
ラフムの第2形態
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ラフム 滅びのシルト+2
ムドオン+3
ブフーラ+3
紫煙乱打+2
テンタラフー+3
マハジオンガ
- 弱点 耐性 - 耐性 - 無効 全無効

カットシーンを挟んだ後、若干形が変化したラフムと2戦目になります。
ステータスが変化しており、弱点属性は火炎
氷結と衝撃が耐性、呪殺無効、状態異常は全無効。


『滅びのシルト』は全体に中威力の万能属性攻撃+3ターンの間、
命中・回避率を1段階下げる攻撃です。こちらのラフムもブフーラやムドオン、
たまにテンタラフーで全体混乱を狙ってきたりする。
マガツヒスキルを使用して、一気に倒してしまうのが手っ取り早いです。


邪神ラフムがマガツヒを集めると、次のターンで『マハジオンガ』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『雷障石』を使用してプレスターンを無駄にできる。


ドロップは宝玉、チャクラポット、EXP+1260~2521、2220マッカ。
バトル後のカットシーン後、邪神ラフムの特殊合体が解禁されます。
ギュスターヴの店では『牛黄丹』が追加販売。




品川区の戦い・β(復讐の女神篇)

シナガワ駅で、敦田ユヅル&ハヤタロウを倒すと解放されます。
女魔ナアマ(Lv.22) → 女魔エイシェト(Lv.28) → 人間敦田ユヅル(Lv.38)と連戦になる。
バトル後、2728マッカ、EXP+4604~16268獲得。越水ハヤオから『体力の霊香×5』を受け取る。


■ナアマ&グラシャラボラスの倒し方
魔獣グラシャラボラスのミラージジャダー
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ナアマ ユニークスキル:女魔の虚突
歓喜への誘い+7
ムド+3
マハムド+3
タルンダ+2
吸血
弱点 耐性 耐性 耐性 耐性 - 無効 睡眠耐性
幻惑耐性
毒耐性
混乱耐性
封技耐性
魅了無効
グラシャラボラス ユニークスキル:開運予見
バウンスクロー+3
ザンマ+4
- - - 弱点 無効 - 無効 幻惑無効

女魔ナアマの弱点属性は物理
火炎/氷結/電撃/衝撃/状態異常各種に耐性があり、呪殺/魅了が無効です。
魔獣グラシャラボラスの弱点属性は電撃。衝撃/呪殺/幻惑が無効です。


戦い方は以前戦ったときとあまり変わらず、また最大HPはそれほど多くもないので、
『禍時:会心』を発動させれば、片方を倒せそうなぐらいHPをごっそり減らせる。

相変わらず女魔ナアマの全体魅了とマハムドによる即死が危ういので、
先に女魔ナアマを集中攻撃して倒してしまった方がいい。


魅了対策は龍王ヴィーヴル(Lv.20)のユニークスキル『煩悩コントロール』で対策したり、
魅了無効を持ち、スキル『パトラ』を所持した妖魔アプサラス(Lv.16)や、
夜魔インキュバス(Lv.22)を入れて、治療して対策すれば倒しやすい。


マガツヒを集めると、魔獣グラシャラボラスが衝撃属性の『ミラージジャダー』という
多段ヒットする全体攻撃をしてくるので、ギュスターヴのところで購入できる、
アイテム『風障石』を使用して攻撃をブロックしてしまえばいい。


後半は『ミラージジャダー』を素で使ってくることもあり、
クリティカルが何度も発生したりすると厳しい戦いになりがち。

■エイシェトの倒し方
女魔エイシェトのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
エイシェト ユニークスキル:女魔の峻烈
悪しき果実の貪り+6
毒ガスブレス+3
狂乱針+6
アクセルクロー+6
鎧通し+6
- 無効 - - 弱点 - 無効 睡眠耐性
幻惑耐性
毒耐性
混乱耐性
魅了耐性
封技耐性

女魔エイシェトの弱点は、衝撃属性です。
火炎と呪殺が無効で、6種類の状態異常耐性を持つ。
マガツヒを集めてからの攻撃はやってこない。


女魔エイシェトの戦い方は、『毒ガスブレス』『狂乱針』などで状態異常にしてから、
強烈な攻撃となる『悪しき果実の貪り』で大ダメージを与えてくる。
『悪しき果実の貪り』は、単体に物理属性のHP吸収攻撃で、
状態異常の場合は威力がアップするスキルです。


状態異常が入っていない状態でも、
『悪しき果実の貪り』で76~128ダメージくらい受けるので、
1発ダメージを受けると死にそうになるはず。


そのため『タルンダ』を使用して、攻撃力を2段階低下させるといい。
またアイテム『アムリタソーダ』で状態異常を治療したり、
状態異常を受けた仲魔を別の仲魔とチェンジしたりして対応できる。


スクンダ』で命中&回避率を下げてやれば、まあまあ回避できるので、
女魔エイシェトのプレスターンアイコンを減らすのに有効です。
ただし、タルンダを優先させて攻撃力低下を維持させた方がいい。

■敦田ユヅル&ハヤタロウの倒し方
敦田ユヅルのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ハヤタロウ ユニークスキル:疾風迅雷
絶・閃光斬烈牙+5
日輪の光+3
某を見よ+3
ジオダイン+4
耐性 - - 無効 弱点 耐性 弱点 ※Vengeance
睡眠耐性
幻惑耐性
毒耐性
混乱耐性
魅了耐性
封技耐性
敦田ユヅル ユニークスキル:急所分析
氷結の小秘石
破魔の小秘石
睡眠の秘石
道返玉
- 弱点 耐性 - - 耐性 - 睡眠耐性
幻惑耐性
毒耐性
封技耐性
混乱無効
魅了無効

聖獣ハヤタロウの弱点は、衝撃呪殺属性。
物理/破魔/各種状態異常に耐性を持ち、電撃が無効です。

敦田ユヅルの弱点は、火炎属性。
氷結/破魔/各種状態異常に耐性を持ち、混乱と魅了が無効です。


バトルの流れは、ハヤタロウを倒すと、敦田ユヅルをターゲットできるようになる。
それまで敦田ユヅルはハヤタロウを盾に、後方から援護攻撃をしてきます。
ハヤタロウが死ぬと、敦田ユヅルが『道返玉』で蘇生してくるため、
敦田ユヅルが一人になったら手早く倒す必要がある。


敦田ユヅルをターゲットできるのは、ハヤタロウが死んだ時と、
敦田ユヅルが道返玉で蘇生するターンのみ狙うことができます。
ハヤタロウが復活することで、敦田ユヅルへのターゲットが再び切れる。
よってハヤタロウが死んだら、『禍時:会心』を発動させて一気に攻撃するといい


ハヤタロウは、『某を見よ』で命中&回避率を2段階アップさせたり、
『日輪の光』でHPを自己回復させてきたりします。
命中&回避率はスクンダで2段階下げて消してやれば、それほど回避率は高くもない。


プレスターンアイコンの数が多く、敦田ユヅルが氷結/破魔の小秘石を使ったり、
睡眠の秘石で眠らせてくるので、全体HP回復『メディア』や
状態異常回復『パトラ』『メパトラ』などがあるといい。


氷結/破魔属性の無効を持つ神獣カイチ(Lv.29)がおすすめで、
氷結/破魔の小秘石をブロックして、プレスターンアイコンの数を減らせます。




新宿区の戦い

メインクエスト『トウキョウ都庁攻防戦』攻略後に解放されます。
地母神イシス(Lv.45) → 魔神コンス(Lv.46) → 女魔アグラト(Lv.50) →
女魔リリス(Lv.52)
と連戦になる。
バトル後、13075マッカ、EXP+15620~42629獲得。越水ハヤオから『速さの霊香×5』を受け取る。


■地母神イシスの倒し方
地母神イシスのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
イシス ユニークスキル:謀略の母
ジオンガ+4
ザンマ
マハタルンダ+1
マハラクンダ+1
- 耐性 - 無効 - - 弱点 封技弱点
他は全耐性
ラミア ユニークスキル:才子多病
ジオンガ+3
鉄鋼針
ムドオン+2
- - 弱点 無効 - - - 幻惑弱点
他は全耐性

地母神イシス(Lv.45)と鬼女ラミア×2(Lv.44)とバトルになる。
地母神イシスの弱点は呪殺属性です。封技も弱点、電撃が無効、火炎に耐性を持つ。
鬼女ラミアの弱点は氷結属性です。幻惑も弱点、電撃が無効。


マガツヒスキルを集めると、イシスは『ジオンガ』を連発してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる、
アイテム『雷障石』を使用して攻撃をブロックしてしまえばいい。

■魔神コンスの倒し方
魔神コンスのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
コンス ユニークスキル:屠神解体
アギダイン+4
ハマオン+5
マハンマオン+5
暗夜剣+3
カルナック+3
ディアラマ
- 耐性 弱点 - - 無効 - 全耐性

魔神コンスの弱点は、氷結属性です。
破魔が無効、火炎と各種状態異常は耐性を持つ。


コンスのプレスターンアイコンは2個。
『アギダイン』『ハマオン』『物理系スキル』といった基本的な攻撃パターンなので、
火炎/破魔属性に耐性がある仲魔と戦えば、全滅する要素はない。
また、コンスが死にそうになると、『ディアラマ』を2連続で使用したりもする。


コンスがマガツヒを集めると、『マハンマオン』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで売ってるアイテム『光障石』を使えば、
攻撃をブロックすることができます。

■女魔アグラトの倒し方
女魔アグラトのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
アグラト ユニークスキル:女魔の狡知
従魔の行軍+5
マハブフダイン+4
マハラギダイン+2
ディアムリタ+3
コンセントレイト
ブフバリオン+4
- 耐性 無効 弱点 - - 耐性 全耐性

女魔アグラトの弱点は、電撃属性です。
氷結が無効、火炎/呪殺/各種状態異常に耐性を持つ。


女魔アグラトのプレスターンアイコンは3個。
序盤は万能スキル『従魔の行軍』を連続で使用してくるが、
ダメージは大したことがなく、スクンダで命中&回避率を下げてやれば回避しやすい。


アグラトがマガツヒを集めると、ブフバリオン → マハブフダインで攻撃してくるので、
ギュスターヴのところで購入できるアイテム『氷障石』を使用してブロックできます。


アグラトのHPが50%を切ると、『ディアムリタ』でHPを1335ぐらい回復させてくるため、
マガツヒスキル『禍時:会心』を発動させるなら、HP50%付近で使うといい。
後半はコンセントレイト → マハラギダイン×3を連続で使ってきたりするので、
使われる前に『禍時:会心』で倒し切れれば楽になる。

■女魔リリスの倒し方
女魔リリスのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
リリス ユニークスキル:女魔の統率
母なる土壌+3
原初の母
マハタルカジャ+3
マハラクカジャ+3
耐性 - - 耐性 吸収 弱点 耐性 幻惑耐性
毒耐性
睡眠無効
混乱無効
魅了無効
封技無効
エイシェト ユニークスキル:女魔の峻烈
アクセルクロー+6
霞駆け+6
デスバウンド+6
- 無効 - - 弱点 - 無効 幻惑耐性
毒耐性
睡眠無効
混乱無効
魅了無効
封技無効
アグラト ユニークスキル:女魔の狡知
マハラギダイン+2
マハブフダイン+4
ブフバリオン+4
- 耐性 無効 弱点 - - 耐性 幻惑耐性
毒耐性
睡眠無効
混乱無効
魅了無効
封技無効
ナアマ ユニークスキル:女魔の虚突
デカジャ+2
マハタルンダ+2
マハラクンダ+2
吸血
弱点 耐性 耐性 耐性 耐性 - 無効 幻惑耐性
毒耐性
睡眠無効
混乱無効
魅了無効
封技無効

  • リリス:弱点(破魔)、耐性(物理/電撃/呪殺)
  • エイシェト:弱点(衝撃)、無効(火炎/呪殺)
  • アグラト:弱点(電撃)、耐性(火炎/呪殺)
  • ナアマ:弱点(物理)、無効(呪殺)、耐性(火炎/氷結/電撃/衝撃)

女魔たちのプレスターンアイコンは5個。
これまで戦ってきたエイシェト/アグラト/ナアマは、固有スキルは使用しません。
また、最大HPはそれほど多くもない。


バトル開幕は必ずマガツヒを集め、女魔4体が万能属性『終焉のカディシュ』を使い、
全体にHP200ダメージ+魅了付与+女魔たちのHPが674~1559回復します。
リリスだけHP回復量がやたら多い。ただし、女魔を1体でも倒せば発動を阻止できる
なので、バトル開幕からマガツヒスキル『禍時:会心』を発動させて、女魔を1体を倒すといい。


女魔を倒す順番はナアマとエイシェトを倒して、アグラトは放置し、リリスを狙うのがいい。
アグラトは『マハラギダイン』『マハブフダイン』を使用するので、
火炎無効氷結無効の仲魔を入れたり、主人公にどちらかの属性無効の防御相性を
セットしておけば、プレスターンアイコンを減らせるため、楽に倒しやすくなります。


■おすすめの仲魔
  • Lv.53魔王ロキ:氷結無効、魅了耐性
  • Lv.55聖獣キマイラ:Lv.58で火炎無効を習得
  • Lv.50国津神コノハナサクヤ(DLC):火炎反射、魅了耐性
  • Lv.44夜魔ジャアクフロスト:氷結無効、火炎耐性
  • Lv.43魔人ホワイトライダー:火炎反射
  • Lv.38夜魔サキュバスの写せ身(主人公の防御相性):氷結無効、火炎耐性、魅了無効

女魔が死んだりすると、リリスは『原初の母』で敵1体を復活させたりする。
よってナアマとエイシェトは、何度か倒す羽目になるだろう。
またリリスは『母なる土壌』を使用して、
敵全体に1度だけ物理属性を反射+能力低下消去の効果があるスキルを使用してきます。




混沌軍との戦い

サブクエスト『特殊戦闘訓練・混沌軍の悪魔』を受注すると解放されます。
魔王スルト(Lv.49) → 地母神イシュタル(Lv.52) → 破壊神チェルノボグ(Lv.53) →
魔王アリオク(Lv.55)
と連戦になります。
バトル後、28825マッカ、EXP+20052~112522獲得。


■魔王スルトの倒し方
魔王スルトのステータス&スキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
スルト ユニークスキル:火炎の増幅
ヒートウェイブ+4
火龍撃+6
マハラギダイン+6
ラグナロク+6
デクンダ
反撃
アギラオ+6
マハラギ+6
- 吸収 弱点 - - - - 全耐性

魔王スルトの弱点属性は氷結
火炎が吸収。状態異常も全耐性です。


魔王スルトの大半の攻撃は火炎属性ばかりなので、
ギュスターヴのところで購入できる『火障石』を使用すればプレスターンを無駄にできる。
とはいえアイテム数が足りなくなるので、スキル『火炎ブロック』を使用しながら戦えば、
ほとんど魔王スルトに何もさせずに倒せたりできます。


魔王スルトがマガツヒを集めると、次のターンで『マハラギダイン』を使用するので、
火障石』『火炎ブロック』などでブロックしておくこと。
後半頃に使用してくる『ラグナロク』もなかなかダメージ量が高いが、
やはりブロックしてしまえばそれまでのボスです。


それと魔王スルトは『反撃』持ちなので、物理属性アタッカーは不利。
ブフ系で攻めるといい。

■地母神イシュタルの倒し方
地母神イシュタルのステータス&スキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
イシュタル ユニークスキル:移り気な乙女
畏怖なる光輝+2
ジオダイン+2
マハジオンガ+2
ハマオン+3
マハンマオン+3
セクシーダンス
ディアラマ+2
マハラクンダ+2
- - - 無効 弱点 無効 弱点 全耐性

地母神イシュタルの弱点属性は衝撃/呪殺
電撃/破魔が無効で、状態異常は全耐性です。


地母神イシュタルのプレスターンアイコンは3個。
『ジオダイン』『マハジオンガ』『ハマオン』『畏怖なる光輝』で攻撃してきたり、
HPが減ってくると『ディアラマ』で回復したりする。
畏怖なる光輝は電撃属性で、全体貫通ダメージ+確率で封技効果がある。


マガツヒスキルを集めると『マハンマオン』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『光障石』を使用してブロックできます。

■破壊神チェルノボグの倒し方
破壊神チェルノボグのステータス&スキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
チェルノボグ ユニークスキル:呪殺のノウハウ
暗夜剣
ベノンザッパー
毒の液+4
牙折り
鎧通し
目潰し
マハムドオン+3
- - - - - 弱点 無効 全耐性

破壊神チェルノボグの弱点属性は破魔
呪殺が無効。状態異常が全耐性です。


破壊神チェルノボグは、プレスターンアイコンが4個。
『牙折り』『鎧通し』『目潰し』ばかり使ってくる印象。
プレスターンが4つあるので、スキルのデバフ効果で下げて能力が下がり気味になります。


とはいえ、特別強烈な攻撃をする分けでもなく、『暗夜剣』『ベノンザッパー』は
たまに使う程度だし、回復をしっかりやっておけば苦戦することもない。

チェルノボグがマガツヒを集めると、次のターンで『マハムドオン』を使用するので、
ギュスターヴのところで購入できる『闇障石』を使用してプレスターンを潰せます。

■魔王アリオクの倒し方
魔王アリオクのステータス&スキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
アリオク ユニークスキル:復讐代行
ブレイブザッパー+2
渾身剣+2
ブフダイン+5
冥界破+2
マハブフダイン+5
- - 反射 弱点 耐性 - 耐性 全耐性
デカラビア ユニークスキル:待ちぼうけ
アギダイン+2
メギドラ+2
テトラカーン
マハスクカジャ
マハムドオン
- - - - - 弱点 無効 全耐性

  • 魔王アリオクの弱点属性は電撃
    氷結が反射。衝撃/呪殺が耐性。状態異常が全耐性です。
  • 堕天使デカラビアの弱点属性は破魔
    呪殺が無効。状態異常が全耐性です。


魔王アリオクはプレスターンアイコンは3個。『ブフダイン』で攻撃してきやすい。
堕天使デカラビアの方は『マハスクカジャ』によるサポート後、
『アギダイン』で攻撃してきやすい。
火炎/氷結が弱点の仲魔は外して戦うと安全に戦えます。


アリオクはそこそこダメージが高い物理属性スキルもたまに使用してくるので、
回復で対応してしまえば全滅するほどでもない。
また、デカラビアが『メギドラ』『テトラカーン』『マハムドオン』を使うのは稀だが、
早々とデカラビアから倒してしまうといい。


魔王アリオクがマガツヒを集めると、次のターンで『マハブフダイン』を使用するので、
ギュスターヴのところで購入できる『氷障石』を使用してプレスターンを潰せます。




ライバルとの戦い・β

メインクエスト『至聖所の侵入者を追うのです』を攻略すると追加される。
幻魔フィン・マックール(Lv.32) → 超人八雲ショウヘイ(Lv.49)&地母神ジョカ(Lv.49) →
大天使アブディエル(Lv.58)
と連戦になります。
バトル後、7536マッカ、EXP+8830~41132獲得。越水ハヤオから『気力の霊香×2』を受け取る。


■幻魔フィン・マックールの倒し方
幻魔フィン・マックールのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
フィン・マックール ユニークスキル:癒しの手
マク・ア・ルイン+5
暗夜剣+5
鎧通し+5
ブフーラ+3
マハラギオン+4
タルカジャ
- 無効 - 弱点 - 無効 - 幻惑耐性
毒耐性
混乱耐性
魅了耐性
睡眠無効
封技無効

幻魔フィン・マックールの弱点属性は電撃
火炎と破魔が無効。状態異常は耐性か無効持ちです。


全体的に幻魔フィン・マックールは、タルカジャで自身の攻撃力を上げて、
物理攻撃ばかりしてきます。なのでタルンダで攻撃力を下げてやったり、
マハタルカジャで味方全員の防御力を上げながら戦えば被ダメージを減らせる。
『暗夜剣』による攻撃で、確率でスキルが封じられてしまうことがあるので注意。


幻魔フィン・マックールがマガツヒを集めると、
次のターンで『マハラギオン』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『火障石』を使用すれば、
プレスターンを無駄にすることができます。


幻魔フィン・マックールのHPが減ってくると、
『マク・ア・ルイン』という特大威力の単体物理攻撃をしてきます。
これは結構ダメージが強いので、使われる前にマガツヒスキル『禍時:会心』などで
一気に幻魔フィン・マックールを仕留めにいった方が手っ取り早い。

■八雲ショウヘイ&ジョカの倒し方
八雲ショウヘイのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
八雲ショウヘイ ユニークスキル:百発百中
稲妻一閃+2
会心剣+3
デスバウンド+3
会心の覇気
耐性 - - 耐性 - - 弱点 全耐性
ジョカ ユニークスキル:五色石の膠
舞踊撃+2
ザンダイン+4
マハザンダイン+4
マハタルカジャ
デカジャ
コンセントレイト
- 弱点 - 耐性 反射 - 耐性 魅了無効
他は全耐性

八雲ショウヘイの弱点は、呪殺属性です。
物理/電撃/各種状態異常に耐性を持つ。

地母神ジョカの弱点は、火炎属性です。
衝撃を反射し、魅了が無効。電撃/呪殺/魅了以外の状態異常に耐性を持つ。


プレスターンアイコンは2個しかないし、敵の攻撃が単調すぎて弱く感じられる。
八雲ショウヘイは『稲妻一閃』ばかり使用してきて、
ジョカは『ザンダイン』ばかり使用してきます。


マガツヒを集めると八雲ショウヘイは『デスバウンド』、
ジョカは『ザンダイン』で攻撃してくるので、全員ガードして耐えるといい。
全体的にHP回復さえきちんとしてれば、全滅する要素はない。


八雲ショウヘイが先に攻撃を繰り出すので、
電撃無効の仲魔が挑発/咆哮でターゲットを固定すれば、ほとんど何もさせずに戦える。
後半は『会心の覇気』から『デスバウンド』を使ってきたりします。

■大天使アブディエルの倒し方
大天使アブディエルのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
アブディエル ユニークスキル:粛清の刃
落光+5
鎧通し+2
暗夜剣+2
刹那五月雨斬り+2
アギダイン
マハラギダイン
渾身剣+2
- - - 耐性 耐性 反射 弱点 全耐性

大天使アブディエルの弱点は、呪殺属性です。
破魔が反射、電撃/衝撃/各種状態異常に耐性を持つ。


アブディエル戦い方は、前半は『鎧通し』『渾身剣』『暗夜剣』
『刹那五月雨斬り』などで、主人公を執着して攻撃してくるのが特徴。


プレスターンアイコンは2個。トータルで320ダメージくらい受けるため、
クリティカルが発生したりすると1ターンで死ねる。
タルンダ』『牙折り』などで、攻撃力を2段階減らしてから戦うのが安全です。


アブディエルのHPが60%くらい減ると、突然『落光』を使用してくるため、
そのくらいHPを減らしたら、ギュスターヴのところで購入できる
アイテム『光障石』を使って対策しておくこと。
もしくは破魔属性が無効の写せ身を主人公に装備させたり、仲魔で対策しておく。


マガツヒを集めると、『マハラギダイン』『アギダイン』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できるアイテム『火障石』でブロックできます。




台東区の戦い・β

メインクエスト『新たな世界へ』が発生時に追加されます。
魔神ゼウス(Lv.72)&魔神オーディン(Lv.72) → 魔王ベルゼブブ(Lv.72) →
堕天使アブディエル(Lv.80)&太宰イチロウ(Lv.80)
と連戦になる。
バトル後、34800マッカ、EXP+35588~169586獲得。越水ハヤオから『運の霊香×5』を受け取る。


■魔神ゼウス&魔神オーディンの倒し方
魔神ゼウスと魔神オーディンのステータスとスキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ゼウス ユニークスキル:ヘルケイオス
ラスタキャンディ+1
狂乱の神輝+2
ジオダイン+6
マハジオダイン+6
万物粉砕+4
ブレイブザッパー+4
- - - 無効 弱点 無効 無効 全耐性
オーディン ユニークスキル:知恵のルーン
グングニル+6
チャージ+1
冥界破+6
絶命剣+6
ジオダイン+4
真理の雷+4
ランダマイザ+1
- - - 反射 弱点 無効 無効 全耐性

  • 魔神ゼウスの弱点属性は衝撃
    電撃/破魔/呪殺が無効で、状態異常は全耐性です。
  • 魔神オーディンの弱点属性は衝撃
    電撃が反射。破魔/呪殺が無効で、状態異常が全耐性です。

プレスターンアイコンは4個。
ゼウスは『ジオダイン』『万物粉砕』『ブレイブザッパー』や、
通常攻撃でダメージを与えてきやすい。
死にそうになると、『ラスタキャンディ』『狂乱の神輝』を使ってくる。


オーディンは『ジオダイン』『絶命剣』や、通常攻撃でダメージを与えてきやすい。
死にそうになると『ランダマイザ』『グングニル』を使ってくる。


マガツヒスキルを集めるとゼウスは『マハジオダイン』、オーディンは『冥界破』を使う。
先にオーディンを倒しにいって、ギュスターヴのところで購入できる
雷障石』を使用してプレスターンを潰した方が戦いやすい。


全体的に電撃無効の仲魔を入れて、
女魔リリスのスキル『母なる土壌』を毎ターン使っておけば、
大半の攻撃をブロックできて楽に倒せます。

■魔王ベルゼブブの倒し方
魔王ベルゼブブのステータスとスキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ベルゼブブ ユニークスキル:ビヨンデッタ
死蠅の葬列+6
ムドバリオン+6
ブフバリオン+2
真理の雷+4
ランダマイザ+2
デクンダ+2
ザンバリオン
- 弱点 耐性 吸収 - 耐性 無効 睡眠無効
幻惑無効
毒無効
混乱無効
魅了耐性
封技耐性

魔王ベルゼブブの弱点属性は火炎
電撃が吸収、呪殺が無効、氷結/破魔が耐性。
状態異常は魅了/封技に耐性があり、他は無効です。


魔王ベルゼブブのプレスターンアイコンは3個。
『ムドバリオン』『ブフバリオン』『真理の雷』や、
クリティカル発生率の高い通常攻撃でダメージを与えてきます。


とくに目立った攻撃もないので、回復さえしっかりしていればとくに問題ない。
魔王ベルゼブブのHPが減ってくると、『死蠅の葬列』『ランダマイザ』なども使用してくる。
『ランダマイザ』は、ユニークスキル『ビヨンデッタ』の効果により、
一気にデバフが2段階下げられるので注意。


魔王ベルゼブブがマガツヒを集めると、次のターンで『ザンバリオン』を連発するので、
ギュスターヴのところで購入できる『風障石』を使用してプレスターンを潰せます。

■堕天使アブディエル&太宰イチロウの倒し方
大天使メタトロンのステータスとスキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
アブディエル ユニークスキル:神の僕
濫堕+7
貫く闘気
冥界破
地獄突き
ラスタキャンディ
マカラカーン
- - 耐性 耐性 耐性 弱点 反射 混乱無効
他は全耐性
太宰イチロウ ユニークスキル:ビギナーズラック
マハラギバリオン+3
トリスアギオン+3
テンタラフー+3
まどろみの渦+3
ランダマイザ+1
マカラカーン+1
- 無効 弱点 - - 耐性 耐性 全耐性

  • アブディエルの弱点は破魔属性です。
    呪殺が反射、氷結/電撃/衝撃に耐性を持つ。
  • 太宰イチロウの弱点は氷結属性です。
    火炎が無効、破魔/呪殺に耐性を持つ。

プレスターンアイコンは4個。
アブディエルは攻撃寄りで『濫堕』『冥界破』『マカラカーン』などを使用する。


太宰イチロウはサポート寄りで、
『マハラギバリオン』『テンタラフー』『まどろみの渦』などで攻撃してくる。
状態異常がウザいので、太宰イチロウから倒した方がいい。
治療はアイテム『アムリタシャワー』や、スキル『メパトラ』などで。


マガツヒを集めるとアブディエルが『冥界破』『地獄突き』、
太宰イチロウは『マハラギバリオン』『トリスアギオン』で攻撃してきます。
貫通系スキルを使われたりもするが、火炎/呪殺無効の仲魔を入れたり、
リリスのスキル『母なる土壌』を毎回使えば、プレスターンアイコンを潰せて楽に倒せる。




『通常の戦闘を行う』の攻略

カンダの社の国津神

サブクエスト『特殊戦闘訓練・地衹の悪魔』を受注すると解放されます。
オオクニヌシ(Lv.50)、スクナヒコナ(Lv.47)、
タケミナカタ(Lv.39)、オオヤマツミ(Lv.43)と同時に戦うことになる。
報酬は無し、EXP+5600~16701、5440マッカぐらい。


■国津神たちのスキル&ステータス
国津神オオクニヌシ、スクナヒコナ、タケミナカタ、オオヤマツミのステータス&スキル
Lv 悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
50 オオクニヌシ ユニークスキル:国造り
絶命剣+2
メディア+4
会心波+2
アギラオ
メパトラ+4
ディアラマ+4
- - 弱点 - - 耐性 耐性 全耐性
47 スクナヒコナ ユニークスキル:国興し
常世より舞う雪風+4
マハタルンダ+3
目潰し+2
- - 無効 弱点 - 耐性 耐性 全耐性
39 タケミナカタ ユニークスキル:狂嵐の宴
怪力乱神+2
ジオンガ+2
マハジオンガ+2
- 弱点 - 耐性 - - - 全耐性
43 オオヤマツミ ユニークスキル:和多志大神の怒り
マハラクカジャ+4
テトラカーン+4
- 弱点 耐性 耐性 - - 無効 幻惑弱点
他は全耐性

■国津神たちの倒し方
  • オオクニヌシ:氷結(弱点)
  • スクナヒコナ:電撃(弱点)
  • タケミナカタ:火炎(弱点)
  • オオヤマツミ:火炎(弱点)

4体同時戦闘で一見不安に感じられるが、オオクニヌシとタケミナカタ以外は
サポート役に回ることが多いため、攻撃がおとなしく、
思ったほど死闘になるほどでもない。


HPが少ないのは、スクナヒコナとタケミナカタ。
オオクニヌシは物理属性スキルやアギラオで攻撃してくるが、
HPが減ってくるとディアラマで回復などもやってきたりします。
タケミナカタは、ジオンガやマハジオンガでバリバリ攻撃してくる。


おすすめの倒し方は、まず電撃属性が無効の仲魔を1体入れておくといい。
敵の攻撃順は、オオクニヌシ → スクナヒコナ → タケミナカタ → オオヤマツミ
タケミナカタのマハジオンガを受けて無効にしてしまえば、
プレスターンが潰れて、オオヤマツミの出番がなくなります。


倒す順番は、スクナヒコナ → オオクニヌシ/オオヤマツミ → タケミナカタがいい。
スクナヒコナは『マハタルンダ』『目潰し』によるサポートばかりしてくるので、
『常世より舞う雪風』を使われる前に、さっさと倒してしまったほうがいい。


全体攻撃ばかりやってると、スクナヒコナとタケミナカタから先に死んでいく感じで、
タケミナカタはあえて生かしておいて、マハジオンガを使わせておき、
プレスターン潰しに利用した方が戦いやすい。




メフィスト

サブクエスト『博士の最初で最後の願い』を攻略すると解放されます。
魔王メフィスト(Lv.79)と戦う。11970マッカ、EXP34937~78075獲得。


■魔王メフィストの倒し方
魔王メフィストのステータスとスキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
メフィスト ユニークスキル:連なる厄災
ワルプルギスの夜+9
ブレイブザッパー+7
アギバリオン+7
マカジャマオン+9
ラスタキャンディ+4
貫く闘気+4
淀んだ空気+9
マハムドバリオン+9
無効 - - - - 弱点 吸収 全耐性

魔王メフィストの弱点属性は破魔
物理が無効。呪殺が吸収。状態異常は全耐性です。


魔王メフィストは、『ラスタキャンディ』で自身の全能力を1段階アップさせてから、
『ワルプルギスの夜』『ブレイブザッパー』『アギバリオン』で攻撃してきやすい。
とくに『ワルプルギスの夜』を使う傾向が多く、特大威力の呪殺属性・単体攻撃で、
弱点を突かれると確率で即死します。確率は結構高かったりする。


なので、まずはラスタキャンディをかき消す『デカジャ』『地獄の焼きごて』や、
『ランダマイザ』で逆に全能力を下げてから戦うこと。
消さないでそのまま戦うと、攻撃を回避されやすかったりします。



『ワルプルギスの夜』に関しては、呪殺耐性が無効以上あればブロックできるので、
そういった仲魔に『咆哮』でヘイトを上げさせておけば、対策することができます。
もしくは全仲魔を呪殺無効PTで構成して、あとは回復で対処する方法でもいい。


物理属性の『ブレイブザッパー』は続けて2回受けたりすると、
死にそうになったりするので、物理耐性がある仲魔が受ければ耐えれるような状況です。
魔王メフィストがマガツヒを集めると、次のターンで『マハムドバリオン』を使用するので、
ギュスターヴのところで購入できる『闇障石』を使用してプレスターンを潰しておくこと。


全体的に魔王メフィストの攻撃を観察すると、『マカジャマオン』『淀んだ空気』は
使うときは使ってくるが、使わないときは『ワルプルギスの夜』ばかりで行動にムラがある印象。
いずれにしても妨害系スキルを受けたら、
アイテム『アムリタシャワー』やスキル『メパトラ』で回復するだけです。




クレオパトラ

サブクエスト『女王の狂櫃』を攻略すると解放されます。
鬼女クレオパトラ(Lv.61)と戦う。7230マッカ、EXP16520~43693獲得。


■クレオパトラの倒し方
鬼女クレオパトラのステータスとスキル
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
クレオパトラ ユニークスキル:色仕掛け
ファイナルヌード+3
マハザンダイン+5
マハブフダイン+5
ハマバリオン+6
ヒステリービンタ
マハブフバリオン+5
- - 耐性 - 耐性 吸収 弱点 睡眠弱点
毒弱点
他は全耐性

鬼女クレオパトラの弱点属性は呪殺。状態異常は睡眠/が弱点。
氷結/衝撃が耐性、破魔が吸収。状態異常は全耐性です。


鬼女クレオパトラは、序盤は通常攻撃に加えて『ハマバリオン』『マハブフダイン』を使ってきて、
中盤~後半になると『ファイナルヌード』『マハザンダイン』を使ってくるようになります。
印象としては攻撃頻度がおとなしいとアッサリ倒せるときもあれば、ダイン系を連発されたり、
早い段階でファイナルヌードを使われて、戦況が厳しいときもあったりと、かなり落差がある。


ファイナルヌードを使われると、確率で全体魅了+3ターンの間、
攻撃力と防御力が2段階下げられるので、かなり不利な状況になります。
最悪ナホビノだけは魅了無効になる写せ身を装着させて、ファイナルヌードを使われたら
スキル『メパトラ』、アイテム『アムリタシャワー』で回復して対応するといい。



『ハマバリオン』『マハブフダイン』『マハザンダイン』にしても、
かなりダメージが強烈なので、マハダイン系は『メディラマ』を2回使用して、
減った分のHPを回復して対処できる。
もちろんそれらの弱点属性の仲魔はPTから外すこと。


ハマバリオンに関しては使用頻度もそこそこ高いので、
破魔属性が無効以上の仲魔をPTに入れて、咆哮でターゲットを釣って
対応した方がプレスターンも潰せて戦いやすくなります。


鬼女クレオパトラがマガツヒを集めると、次のターンで『マハブフバリオン』を使用するので、
ギュスターヴのところで購入できる『氷障石』を使用してプレスターンを潰しておくこと。
クレオパトラのHPが多いので弱点属性の呪殺ゴリ押しに限らず、
マハタルカジャで攻撃力を上げて、多段ヒットする物理攻撃で戦う方法も倒しやすかったりします。




アルテミス

サブクエスト『女神の修行』を攻略すると解放されます。
女神アルテミス(Lv.37)と戦う。2940マッカ、EXP2727~5454獲得。


■アルテミスの倒し方
女神アルテミスのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
アルテミス ユニークスキル:鋼鉄の純潔
銀河烈星拳+5
子守唄+1
マハブフーラ+3
ジオンガ+3
脳天割り+5
サマーソルト+5
タルカジャ+2
- 弱点 無効 無効 - 耐性 耐性 全耐性

女神アルテミスの弱点属性は火炎
氷結と電撃が無効で、破魔・呪殺・状態異常が全耐性。


女神アルテミスが強いのは、『脳天割り』で回復役が混乱させられたり、
たまに使ってくる『子守唄』で全体的に眠らされたりすると厳しい。
全体的に物理攻撃を主体にしてくるので、魔法はたまに使用する程度です。
『サマーソルト』は3ターンの間、防御力を2段階低下させる効果がある。


普通に戦うとそんな感じで壊滅したりするので、
おすすめの戦い方は『マカジャマ』で技を封じてしまうと戦いやすいです。
とはいえ、女神アルテミスは全耐性持ちなので、
マガツヒスキル『禍時:的中』で状態異常付加率を高めてやればヒットさせやすい。


攻略動画ではやってはいないが、マガツヒスキル『呪毒散布』の方が使いやすい。
優先した状態異常付加により、封技を毎回入れてくれるので、
呪毒散布を撒いたほうが手っ取り早い。ただし、難易度Hardだと攻撃を回避されたりして、
窮地に陥ったりするので、『禍時:的中』の方がいいかもしれない。


女神アルテミスがマガツヒを集めると、次のターンでマハブフーラを使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『氷障石』を使用すれば、
プレスターンを無駄にすることができます。


あとはタルンダで女神アルテミスの攻撃力を下げてやったり、
マハラクカジャで味方全体の防御力を上げながら戦えば安全に倒しやすい。




コノハナサクヤ

DLCサブクエスト『東の都に咲く花焔』を攻略すると解放されます。
国津神コノハナサクヤ(Lv.50)と戦う。8200マッカ、EXP17100~45225獲得。


■コノハナサクヤの倒し方
コノハナサクヤのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
コノハナサクヤ ユニークスキル:繁栄の誓約
木花之栄+4
アギダイン+4
マハラギオン+4
ウィンドブレス+2
電撃ブロック+3
- 反射 - 弱点 無効 - - 全体性

国津神コノハナサクヤの弱点は、電撃属性です。
火炎を反射し、衝撃無効、状態異常は全体性を持つ。


コノハナサクヤは『アギダイン』『ウィンドブレス』を使ってくるので、
火炎/衝撃無効の仲魔を入れたりすれば、プレスターンアイコンを無駄にさせれます。
HPが50%ぐらい減ると、『木花之栄』でHP/MPを回復させてくる。
HP650ぐらい回復してしまうが、頻繁に使用するスキルではない。


コノハナサクヤがマガツヒを集めると、『マハラギオン』を使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『火障石』を使用してプレスターンを無駄にできる。




ダグザ

DLCサブクエスト『神の本質、悪魔の真意』を攻略すると解放されます。
魔神ダグザ(Lv.80)と戦う。20400マッカ、EXP59038~131935獲得。


■魔神ダグザの攻略ポイント
魔神ダグザのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ダグザ ユニークスキル:魔法の堅琴
ロストヒット+6
マッスルパンチ+6
火龍撃
氷龍撃
雷龍撃
風龍撃
ラスタキャンディ
ランダマイザ
- 無効 無効 無効 無効 弱点 - 全耐性

魔神ダグザの弱点は、破魔属性です。
火炎/氷結/電撃/衝撃が無効、状態異常は全耐性。


魔神ダグザのプレスターンアイコンは3個。
『ラスタキャンディ』『ランダマイザ』で能力を上げ下げしつつ、
『マッスルパンチ』や各属性龍撃で攻撃してきます。
力のパラメータが高いため、『タルンダ』で2段階攻撃力を下げるといい。


とくに『マッスルパンチ』を多用し、
マガツヒを集めてからも『マッスルパンチ』→マガツヒ集めと、ループしやすい傾向にある。
楽な勝ち方は、女魔リリスが使用できる『母なる土壌』を毎ターン使用してれば、
『マッスルパンチ』を使った際にブロックして、プレスターンアイコンを2個減らせる。


それにより魔神ダグザが各属性龍撃を使わない場合は、
ノーダメージで撃破できる場合もあります。