真 女神転生5 VengeanceのDLCサブクエスト
『女神の修行』攻略

真 女神転生5VengeanceのDLCサブクエスト『女神の修行』の攻略。
女神アルテミスの依頼で龍神ケツアルカトル探し、また女神アルテミスの倒し方を解説してます。
サブクエスト『女神の修行』の概要
サブクエスト発生場所&報酬

適正レベル | Lv.36 |
---|---|
報酬 |
|
サブクエスト『女神の修行』は、DLCを購入済みだと発生するクエストです。
ナガタチョウでのジョカ戦後、元の世界の東京へ戻り、
縄印大学医科学研究所にあるターミナルで魔界へ行く。
そしてトウキョウ議事堂にいる、ベテル研究員に話しかけるとサブクエストが発生します。
始めにトウキョウ議事堂の入口にいる女性研究員に話しかけると、研究員Cから受注できる。
- ■真・女神転生5 Vengeance版の発生条件
-
真・女神転生5 Vengeanceの場合は、メインクエストにてトウキョウ議事堂にいるジョカと戦い、
縄印大学医科学研究所へ帰還し、ベテル会議室で話を聞いた後に発生します。

天使の報告により、女神が東京タワーにいるそうで、
女神が困っているなら助けが必要だろうし、現場へ行って調査してくるように依頼を受けます。
『女神の修行:アルテミス』の攻略チャート
攻略動画
1:女神アルテミスの話を聞く

東京タワーに行くと、女神アルテミスがいます。
話しかけると、自身の修行相手となる強敵を見つけてきてほしいと頼まれる。
近くにケツアルカトルという悪魔が表れたのだという。
2:ナガタチョウへ行き、龍神ケツアルカトルを倒す

ナガタチョウへ行くと、龍神ケツアルカトルがフィールドにいるので倒します。
バトルの目安は、PTの平均レベル20後半もあれば十分倒せる強敵です。
ドロップは体力の霊香、EXP+829~5051、1740マッカ、1820マッカ(無印)。
- ■攻略ポイント
-
悪魔 スキル 耐性 状態異常 物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺 ケツアルカトル ユニークスキル:豊穣の息吹
マハラギオン+4
ザンマ+4
マハスクンダ+2
毒ガスブレス- 無効 - 弱点 - - - 全耐性
龍神ケツアルカトルの弱点属性は電撃。
火炎が無効で、状態異常は全耐性。
龍神ケツアルカトルはHPはボス並に多いが、それほど強い印象もないので、
火炎や衝撃が弱点属性の仲魔を外して、あとはメディアで全体回復でもしながら、
ジオンガで攻撃してれば勝てるような相手。
龍神ケツアルカトルがマガツヒを集めると、
次のターンで『毒ガスブレス』で味方全体を毒状態にしてくるので、
気にせずメディアで回復しながら戦うか、スキル『パトラ/メパトラ』、
アイテム『アムリタソーダ/アムリタシャワー』などで毒を回復しながら戦います。
3:女神アルテミスと戦う

龍神ケツアルカトルを討伐後、東京タワーへ戻り、女神アルテミスに報告する。
その後、女神アルテミス(Lv37)と戦うことになり、
戦う準備ができたら『はい』を選択してバトルを開始します。
バトルの目安は、PTの平均レベル30弱くらいないと厳しい。
女神アルテミスを倒すと仲魔になり、また女神アルテミスの特殊合体が解禁されます。
ドロップはなし、EXP+3135~13355、2940マッカ、5250マッカ(無印)。
- ■攻略ポイント
-
悪魔 スキル 耐性 状態異常 物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺 アルテミス ユニークスキル:鋼鉄の純潔
銀河烈星拳+5
子守唄+1
マハブフーラ+3
ジオンガ+3
脳天割り+5
サマーソルト+5
タルカジャ+2- 弱点 無効 無効 - 耐性 耐性 全耐性
女神アルテミスの弱点属性は火炎。
氷結と電撃が無効で、破魔・呪殺・状態異常が全耐性。
女神アルテミスが強いのは、『脳天割り』で回復役が混乱させられたり、
たまに使ってくる『子守唄』で全体的に眠らされたりすると厳しい。
全体的に物理攻撃を主体にしてくるので、魔法はたまに使用する程度です。
『サマーソルト』は3ターンの間、防御力を2段階低下させる効果がある。
普通に戦うとそんな感じで壊滅したりするので、
おすすめの戦い方は『マカジャマ』で技を封じてしまうと戦いやすいです。
とはいえ、女神アルテミスは全耐性持ちなので、
マガツヒスキル『禍時:的中』で状態異常付加率を高めてやればヒットさせやすい。
攻略動画ではやってはいないが、マガツヒスキル『呪毒散布』の方が使いやすい。
優先した状態異常付加により、封技を毎回入れてくれるので、
呪毒散布を撒いたほうが手っ取り早い。ただし、難易度Hardだと攻撃を回避されたりして、
窮地に陥ったりするので、『禍時:的中』の方がいいかもしれない。
女神アルテミスがマガツヒを集めると、次のターンでマハブフーラを使用してくるので、
ギュスターヴのところで購入できる『氷障石』を使用すれば、
プレスターンを無駄にすることができます。
あとはタルンダで女神アルテミスの攻撃力を下げてやったり、
マハラクカジャで味方全体の防御力を上げながら戦えば安全に倒しやすい。 - ■おすすめの仲魔について
-
-
聖獣・チロンヌプ(Lv27)
『警戒のフホホイ』で、3ターンの間、味方全体の防御力と命中・回避率を
1段階上昇できるので、バトル開幕やマカジャマが効いていないときに補助として使える。
マガツヒスキル『禍時:的中』も使用可能。
しかし、『警戒のフホホイ』はMP消費量が35なのでほどほどにしか使えないし、
アギラオでもスキル継承させておかないと、メインメンバーとしては使いにくいところもある。
『狐火のアプト』でもいいが、MP25はMP消費量が少し高すぎる。 -
魔神・トート(Lv33)
弱点属性は含まれず、魔のステータスや最大MPも多い。
アギラオをスキル継承させておけば、ひたすらアギラオを連発できるので
メインアタッカーになりやすい。
-
聖獣・チロンヌプ(Lv27)
4:研究員Cに報告する
トウキョウ議事堂へ戻り、研究員Cに報告すればサブクエストが攻略されます。
報酬『体力の霊香×3』、EXP+11000、
『体力の霊香×5(無印)』、EXP+18000(無印)を獲得する。
また、バーチャールトレーナーにアルテミスが登録されます。
- ■バーチャルトレーナー
-
サブクエスト攻略後は、トウキョウ議事堂の入口にいる研究員に話しかければ、
『バーチャルトレーナー』が追加されます。
それで女神アルテミスと再戦可能。経験値やマッカは同様に稼げます。