『至高天』『玉座』の攻略チャート

攻略マップ

真 女神転生5 Vengeanceの至高天の攻略マップ
マップ 宝箱
A 物障石×2
B ヴィシュヌの写せ身
宝玉輪
C サンダルの写せ身
福音書
魔導書×3
D 木彫りの山羊
E 魔反鏡
F チャクラポット×2
G ベルゼブブの写せ身
物反鏡
H 反魂香
会話
オンギョウキに話しかけると、『四鬼の霊符』を貰える
サブクエスト 内容 報酬
蛇神の王
(シンジュク一丁目で発生)
邪龍サマエルを討伐する 災いの経典×3
EXP+250000
邪龍サマエルの合体解禁
大いなる敵対者
(シンジュク一丁目で発生)
原天使サタンを討伐する 原天使の護符
EXP+600000
サタンの写せ身
神意『法理超越』
1:謀略の果て デメテルと共にゼウスを迎え撃つ デメテルの写せ身
EXP+250000
女神デメテルが仲魔になる
女神デメテルの合体解禁
ゼウスの写せ身
魔神ゼウスの合体解禁
御厳結晶・大
2:慈悲深き天の女王 女神マリアを倒す 150000マッカ
EXP+160000
マリアの写せ身
女神マリアの合体解禁
イナンナの写せ身
地母神イナンナの合体解禁
ダヌーの写せ身
地母神ダヌーの合体解禁
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
メルキセデク ユニークスキル:破魔の増幅
モータルジハード+2
ハマオン+5
マハンマオン+5
破魔ブロック+2(Lv61)
マッスルパンチ+2(Lv62)
貫く闘気+2(Lv63)
- - - - 弱点 吸収 無効 -
スラオシャ ユニークスキル:破魔のノウハウ
マハンマバリオン+5
メディアラハン+3
マカラカーン
エナジードレイン+2(Lv78)
ハマバリオン+5(Lv79)
破魔ギガプレロマ(Lv80)
- - 耐性 耐性 弱点 吸収 - -
アリラト ユニークスキル:メガロマニア
メギドラオン+4
メディアラハン+3
力のドナム+3
魔のドナム+3
マカラカーン+3(Lv82)
テトラカーン+3(Lv83)
エナジードレイン+4(Lv84)
- - - - - 耐性 耐性 睡眠無効
毒無効
封技無効
他は全耐性
フラロウス ユニークスキル:にゃん2ブロー
ダマスカスクロー+2
黒龍撃+2
リストア
アギダイン+4(Lv51)
会心の覇気(Lv52)
食いちぎり+2(Lv53)
- 無効 弱点 - - - 耐性 睡眠耐性
オセ ユニークスキル:にゃん2ブロー
会心剣+3
会心波+3
獣眼
チャージ+3(Lv45)
目潰し+3(Lv46)
氷龍撃(Lv47)
- 弱点 無効 - - - 無効 魅了弱点


1:龍穴を解放する

エントランスにある龍穴を解放しておく。


■トウキョウ議事堂のイベント
トウキョウ議事堂のイベントシーン

トウキョウ議事堂にいる主任研究所に話しかけると、
ツクヨミの写せ身・終』を受け取れます。
またツクヨミの写せ身・終は、ギュスターヴのところで90000マッカで販売される。


■選択肢
  • 理解している
  • よくわからない


2:大天使メルキセデクを倒す

大天使メルキセデクのイベントシーン

至高天を進んでいくと、大天使メルキセデク(Lv.79)×3とバトルになる。
3体を同時撃破するように倒さないと、仲間呼び出しで新手のメルキセデクと戦うハメになります。
ドロップは御厳結晶・大、チャクラポット。


3:大天使スラオシャを倒す

大天使スラオシャのイベントシーン

さらに進んでいくと、大天使スラオシャ(Lv.80)とバトルになります。
ドロップは御厳結晶・大、スラオシャの写せ身。


4:地母神アリラトを倒し、龍穴を解放する

地母神アリラトのイベントシーン

さらに進んでいくと、地母神アリラト(Lv.81)とバトルになる。
何度も堕天使オセ(Lv.78)と堕天使フラロウス(Lv.78)を呼び出したりする。
ドロップは御厳結晶・大、アリラトの写せ身。バーチャルトレーナー『至高天の戦い』が開放。
バトル後、すぐ側にある龍穴を解放しておく。



5:玉座へ行き、邪龍ティアマトを倒す

邪龍ティアマトのイベントシーン

玉座へ行くと、しばらく至聖女タオと尋峯ヨーコのカットシーンを見ることになる。
神意が覚醒されて、『格付の掟破り』『継承の掟破り』が覚醒されます。
バトル開始前/後の選択肢は、どちらを選んでも邪龍ティアマト(Lv.83)と戦い、倒すことになる。


■邪龍ティアマトの攻略ポイント
邪龍ティアマトのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ティアマト ユニークスキル:神母の慈愛
メディラマ+3
ブフバリオン+8
アイスエイジ+8
マハブフバリオン+8
原初の海+8
耐性 耐性 吸収 耐性 耐性 耐性 耐性 全耐性
駱駝頭 ユニークスキル:ムシュマッヘ
ハマバリオン+3
マハンマバリオン+3
ムドバリオン+3
マハムドバリオン+3
貫く闘気+2
ラスタキャンディ+2
- 弱点 吸収 弱点 弱点 - - 全耐性
龍頭 ユニークスキル:ムシュマッヘ
食いちぎり+5
冥界破+5
貫く闘気+2
ラスタキャンディ+2
- - 吸収 - - 弱点 弱点 全耐性
山羊頭 ユニークスキル:ムシュマッヘ
アギバリオン+1
マハラギバリオン+1
ジオバリオン+1
マハジオバリオン+1
ザンバリオン+1
マハザンバリオン+1
貫く闘気+2
ラスタキャンディ+2
弱点 - 吸収 - - - - 全耐性

  • ティアマトの弱点はなし。
  • 駱駝頭の弱点は火炎/電撃/衝撃属性。
  • 龍頭の弱点は破魔/呪殺属性。
  • 山羊頭の弱点は物理属性。

邪龍ティアマトは、プレスターンアイコンは5個。
本体と駱駝頭/龍頭/山羊頭の部位にわかれている。
本体は『マハブフバリオン』『ブフバリオン』などで攻撃してきて、
部位の方は物理スキルやバリオン系の攻撃でダメージを与えてきやすい。


また部位を倒すと、ユニークスキル『ムシュマッヘ』の効果により、
ティアマトの本体からHPを吸収し、全回復して復活する仕様です。
それにより、部位にダメージを与えることで、徐々に本体のHPも減らせる。
よって部位を何度も倒して本体のHPを減らすか、本体狙いで倒すことになります。


全体的に本体のブフ系や、部位のマハンマバリオンなどを受けやすいので、
氷結/破魔属性が無効の仲魔がいると、プレスターンを潰しやすい。


邪龍ティアマトがマガツヒを集めると、物理属性『コラプスレイ』を使用してくる。
ダメージは1500くらい受けます。使われると即死するので、
アイテム『物障石』や女魔リリスのスキル『母なる土壌』でブロックして対処できる。

■選択肢
■バトル前
  • そうだ
  • 頷く

■バトル後
  • 手を取る
  • 頷く


2つのルート分岐について

物語の分岐シーン

邪龍ティアマトを倒すところまではストーリー共通だが、
これまでの選択肢選びにより、至聖女タオのルートと至聖女ヨーコのルートで分岐します。
分岐後の事象ルシファー戦は共通している。


➡ ストーリー分岐まとめ


至聖女タオのルート:『蛇神の墓所』の攻略チャート

攻略マップ

真 女神転生5 Vengeanceの蛇神の墓所の攻略マップ
サブクエスト 内容 報酬
天使長の帰還
(至高天で発生する)
魔王城の最奥にいる
ベリアルを討伐する
ミカエルの写せ身
EXP+150000
大天使ミカエルが仲魔になる
大天使ミカエルの合体解禁

1:虚大霊テホムを倒す

尋峯ヨーコのカットシーン

邪龍ティアマトに勝利後、龍脈渡りに『蛇神の墓所 祭壇』が登録される。
少し前に進むと尋峯ヨーコのカットシーン後、虚大霊テホム(Lv.84)とバトルになります。
バトル後、至聖女タオが仲魔から離脱し、龍脈渡り『至高天 玉座』が登録される。


■虚大霊テホムの攻略ポイント
虚大霊テホムのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
テホム ユニークスキル:概念吸収
深淵への誘い+6
カタストロフ+6
アギバリオン+6
ブフバリオン+6
ジオバリオン+6
ザンバリオン+6
ハマバリオン+6
ムドバリオン+6
- 弱点 弱点 弱点 弱点 弱点 弱点 睡眠無効
封技無効
他は全耐性

虚大霊テホムの弱点は、火炎/氷結/電撃/衝撃/破魔/呪殺属性です。
ユニークスキル『概念吸収』により、前ターンに攻撃を受けた
弱点属性の防御相性が吸収に変化するので注意。


虚大霊テホムのプレスターンアイコンは3個。
前ターンに受けたダメージの属性を、同属性のバリオン系で攻撃してきます。
なので、虚大霊テホムの倒し方は、火炎(1ターン)→氷結(2ターン)→電撃(3ターン)
1ターン中に同じ属性で集中攻撃して、次のターンでは別の属性で集中攻撃するのがいい。


物理属性と万能属性に至っては、ユニークスキル『概念吸収』の影響を受けないので、
最終的に火炎~呪殺属性が全吸収になったら、物理/万能属性で攻撃する
弱点突きで攻撃しない場合は、能力アップを消去する『デカジャ』や、
単発ダメージ+睡眠効果のある『深淵への誘い』など、面倒な攻撃をしてくるようになる。


虚大霊テホムがマガツヒを集めると、万能属性『混沌創造』を使用してくる。
ガードしても488~768ダメージくらい受けるので一撃で死ねます。
味方の防御力2段階アップ+テホムの攻撃力2段階ダウンを決めてれば、
319~383ダメージまで落ちるので、耐えれるようになる。


また『混沌創造』使用後は、テホムの防御相性がリセットされるので、
再び弱点突きまくりになります。
よって万能属性『混沌創造』を耐えれるかどうかで、戦況がガラリと変わる。
虚大霊テホムが死にそうになってくると、属性攻撃に加えて『カタストロフ』も使ってきます。



至聖女ヨーコのルート:『蛇神の墓所』の攻略チャート

攻略マップ

真 女神転生5 Vengeanceの蛇神の墓所の攻略マップ
サブクエスト 内容 報酬
赤き竜の誘い
(至高天で発生する)
万古の神殿 4階にいる
ミカエルを討伐する
ミカエルの写せ身
EXP+150000
大天使ミカエルが仲魔になる
大天使ミカエルの合体解禁
少女と伯爵達の霊符

1:大天使マンセマットを倒す

大天使マンセマットのカットシーン

邪龍ティアマトに勝利後、龍脈渡りに『蛇神の墓所 祭壇』が登録される。
至聖女タオが仲魔から離脱し、至聖女ヨーコがゲストキャラクターとして加わります。
少し前に進むと、大天使マンセマット(Lv.84)とバトルになる。
バトル後、龍脈渡り『至高天 玉座』が登録されます。


■大天使マンセマットの攻略ポイント
大天使マンセマットのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
マンセマット ユニークスキル:罪と罰
大いなる嘆願+3
汚れ無き風+3
滾るマステマ+2
ハマバリオン+3
マハンマバリオン+3
ザンバリオン+3
暗夜剣+2
至高の魔弾+3
- 弱点 反射 - 反射 無効 - 全耐性

大天使マンセマットの弱点は、火炎属性です。
氷結/衝撃が反射、破魔が無効、状態異常は全耐性を持つ。


大天使マンセマットのプレスターンアイコンは2個。
ユニークスキル『罪と罰』の効果により、マンセマットの弱点を突いたり、
またはクリティカルが発生すると、マンセマットの点滅プレスターンアイコンが増える

特性があります。よって弱点を突きまくっても、逆に不利な状況になる。


マンセマットの攻撃は、『ハマバリオン』『マハンマバリオン』ばかり使うので、
破魔無効を持つ仲魔を入れておけば、マンセマットを倒すのにそう苦労はしない。


マンセマットがマガツヒを集めると、『マハンマバリオン』を使ってくるので、
ギュスターヴのところで購入できるアイテム『光障石』を使用してブロックできます。
ただし、2回目以降のマガツヒ集めでは、物理属性『滾るマステマ』なども使ってきたりする。



事象ルシファーの攻略

事象ルシファーの分岐について

ルシファー戦前の選択肢

サブクエスト『宇宙の破壊を阻止せよ』で破壊神シヴァを倒していると、
事象ルシファーと戦う前に、『強き事象のもとへ向かう
さらに強き事象をイメージして向かう』を選択できるようになる。


『強き事象のもとへ向かう』を選ぶと、事象ルシファーLv.85だけ倒してエンディングになります。
『さらに強き事象をイメージして向かう』を選んだ場合は、事象ルシファーと3戦することになる。
破壊神シヴァを倒していない場合は、1戦目で終了してエンディング行き。
エンディング内容やクリア報酬に違いはなし。



1:強き事象のもとへ向かう(事象ルシファーLv.85)

ルシファーのカットシーン

『至高天 玉座』にある龍穴を調べて、天と地の果てるところへ向かう。
事象ルシファー(Lv.85)のバトルの目安は、PTの平均レベル70弱くらいあれば倒せるかと思う。
報酬はなし、EXP+135033~719583、23000マッカ、105200マッカ(無印)ぐらい。
倒すとエンディングになります。


■1戦目の事象ルシファー
事象ルシファーのスキルとステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ルシファー ユニークスキル:星の欠片
アギバリオン+5
ブフバリオン+5
ジオバリオン+5
ザンバリオン+5
メギドラオン+5
落星+5(火炎)
落星+5(氷結)
C・ダークマター+2
耐性 無効
弱点
無効
弱点
無効 無効 吸収 - 全無効
火炎落星 - - 無効 弱点 - - - - 全無効
氷結落星 - - 弱点 無効 - - - - 全無効

  • 事象ルシファーの弱点属性はなし。
    物理が耐性。火炎/氷結/電撃/衝撃が無効。破魔が吸収。
    状態異常は全無効です。
  • 火炎落星の弱点属性は氷結
    火炎/状態異常は全無効です。
  • 氷結落星の弱点属性は火炎
    氷結/状態異常は全無効です。


事象ルシファーは、各属性のバリオンやメギドラオンで攻撃してきます。
スキル名には載っていないが、たまに『ディアラマ+2』で
HPを4300ほど回復してきたりもする。
『C・ダークマター』は、3ターンの間、自身の防御力を最大までアップさせる効果。


事象ルシファーの弱点はないので、万能属性や呪殺属性で攻撃するといい。
もしくは貫通効果のあるスキルで攻撃する。
ある程度戦っていると、火炎/氷結の落星を出現させるので、
そのときだけルシファーの弱点効果に変わります


  • 火炎落星を出現しているときは、事象ルシファーは火炎が弱点。
  • 氷結落星を出現しているときは、事象ルシファーは氷結が弱点。

落星は放置しておくと、次のターンで事象ルシファーが星を落下させて、
単体に300~1800くらいダメージを受けたりします。


なので落星は壊したほうが良いが、星を壊すと事象ルシファーの弱点耐性が
元へ戻ってしまうので、ある程度ルシファーの弱点を突いてから、
星を破壊するのが望ましい。
落星の破壊に失敗しても、ある程度攻撃してれば、被ダメージを減らせます。




2:さらに強き事象をイメージして向かう(事象ルシファーLv.99)

1戦目の事象ルシファーに加えて、さらに事象ルシファーを2回倒すことになる。


■2戦目の事象ルシファー
さらに強い事象ルシファー
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ルシファー ユニークスキル:王の権利
至高の魔弾+8
地母の晩餐+8
マグマ・アクシス+8
死亡遊戯+8
原色の舞踏+8
H・ダークマター+4
神の眼光
神の刑磔+4
- - - - - 弱点 吸収 全無効

2戦目の事象ルシファーだけ、色が赤黒のデザインで、
通常攻撃のモーションなんかも違ってたりします。
弱点は破魔。呪殺が吸収。状態は全無効。


プレスターンは2つあり、『至高の魔弾』『死亡遊戯』などで攻撃してきやすい。
他のスキルはたまに使ってくる程度で、
技リストには無いが『ゼロス・ビート』という全体物理攻撃も使用したりします。
『マグマ・アクシス』は貫通系なので、火炎耐性持ちでもダメージを受ける。


1戦目の事象ルシファーと比較すると、特別強い印象もないが、
『神の眼光』で次の自ターンのプレスターンアイコンを2個増やしたり、
『H・ダークマター』で、3ターンの間に自身の攻撃力を最大まで強化したり、
『原色の舞踏』で全体混乱を付加したりするため、戦いにくいところがある。


全体的に物理無効以上の耐性の悪魔に、『咆哮』でヘイトを上げれば、
物理属性スキルを使ってきたときに、プレスターンを潰せて倒しやすくなります。

■3戦目の事象ルシファー
3戦目の事象ルシファー
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ルシファー ユニークスキル:星の欠片
神の業火+8
神の雹撃+8
神の雷光+8
神の竜巻+8
メギドラオン+8
明けの明星+8
C・ダークマター+4
悪しき輝き+8
耐性 無効
弱点
無効
弱点
無効
弱点
無効
弱点
吸収 - 全無効
明けの明星 - - 弱点 弱点 弱点 弱点 - - 全無効

  • 事象ルシファーの弱点属性はなし。
    物理が耐性。火炎/氷結/電撃/衝撃が無効。破魔が吸収。
    状態異常は全無効です。
  • 明けの明星の弱点属性は火炎/氷結/電撃/衝撃
    状態異常は全無効です。


3戦目の事象ルシファーは、1戦目の姿に戻るが、使用するスキルが異なる。
このフェーズのルシファーが強く、各属性の『神の○系』スキルは
レベル99でも全体に370ダメージくらい受けます。


とはいえ、ルシファーのHPは半分ほど減った状態からバトルが開始するので、
マガツヒスキルを使うなどして一気に攻めたほうが安全だったりします。
こちらのルシファーも明けの明星という星を出現させることで、
事象ルシファーの弱点属性が変化します。


星の最大HPは少ないので、同様に先にルシファーへ弱点突きで攻撃したあとに、
星を破壊する流れでダメージを与えれば効率よく倒せる。
『悪しき輝き』は全体魅了で、たまに使ってくる程度。



➡ クリア後の要素