サブクエスト『天使長の帰還』の概要
サブクエスト発生場所&報酬

報酬 |
|
---|
サブクエスト『御樋代に指輪を収めよ』を攻略後、
至高天のストーリー分岐で『神の秩序を守るべき』を選択し、
至高天にいるメルキセデクに話しかけると、サブクエストのフラグが立ちます。

前回のサブクエストにて、エンゼルリングに三天使の力を集めたおかげで、
大天使ミカエルが復活したらしく、万古の神殿にいるので会ってくれと頼まれます。
これでサブクエスト『天使長の帰還』が発生する。
『天使長の帰還』の攻略チャート
1:大天使ミカエルと会い、サブクエストを受注する

『万古の神殿 4階』に行くと大天使ミカエルがいるので、
話しかけるとサブクエストを受注できます。

ナホビノが目指す主の創りし世界の継続に対し、力になりたいと思っているミカエルが、
かつて熾天使でありながら自ら堕天して、2つの都市を荒廃させたほどの力を持つ
赤き竜ベリアルの討伐を依頼される。
2:魔王城4階へ行き、魔王ベリアルを倒す

龍脈渡りで、『魔王城 4階謁見の間』へ行く。
魔王ベリアル(Lv.80)に近づくとバトルになります。
バトルの目安は、PTの平均レベル70前後から倒せるかと思う。
報酬『炎の経典』『魔導書×2』、EXP+31597~195131、37280マッカぐらい獲得。
- ■攻略ポイント
-
悪魔 スキル 耐性 状態異常 物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺 ベリアル ムドバリオン+2
マハラギバリオン+6
ランダマイザ
地獄突き+3
チャージ
マハムドバリオン+2- 無効 弱点 - 無効 - 無効 全耐性
魔王ベリアルの弱点属性は氷結。
火炎/衝撃/呪殺が無効。状態異常は全耐性です。
魔王ベリアルは『ランダマイザ』で味方全員の能力を下げた後に、
『ムドバリオン』ばかり使用してくる。
なので、呪殺無効以上の耐性を持つPTで構成すれば楽に戦えます。
HPが減ってくると『マハラギバリオン』なども使用してくるようになる。
魔王ベリアルがマガツヒを集めると、次のターンで『マハムドバリオン』を使用するので、
ギュスターヴのところで購入できる『闇障石』を使用してプレスターンを潰せます。
全体的に呪殺対策をすれば、マハラギバリオンを撃たれても全体回復で足りるので、
強烈な攻撃をしてくる感じもない敵です。
3:大天使ミカエルに報告する
大天使ミカエルがいる所へ戻り、報告すればサブクエストが攻略されます。
報酬『ミカエルの写せ身』、EXP+150000を獲得する。
大天使ミカエルが仲魔に加わり、大天使ミカエルの特殊合体が解禁されます。