真 女神転生5のサブクエスト
『御樋代に指輪を収めよ』攻略

真 女神転生5のサブクエスト『御樋代に指輪を収めよ』の攻略。
ホンジョにいるメルキセデクの依頼で、大天使ウリエル、大天使ラファエル、
大天使ガブリエルを倒すところまで解説してます。
サブクエスト『御樋代に指輪を収めよ』の概要
サブクエスト発生場所&報酬

報酬 |
|
---|
ホンジョの上層の道路に行くと、
メルキセデクがいるので話しかけるとサブクエストを受注できます。

大天使メルキセデクはナホビノを利用して、大天使ミカエルを解放して欲しいと依頼を受ける。
大天使ミカエルは終の決戦で封印されてしまい、今では声すらろくに届かない状態だし、
天使長代理のアブディエルは重責を果たしているが劣勢は否めない。
また同胞には刃も向けられないし、ベテルの巻き返しを図りたい。
エンゼルリングを受け取り、ウリエル、ラファエル、ガブリエルの三大天使の力を注入すると
封印の扉が解放するカギとなり、三大天使を復活させれる。
しかし、復活したとしても大天使たちはバアルにより主を入れ替えられているため、
元神格を利用した神話の再書き換えが行われ、襲ってくるので三大天使を倒してほしいとのこと。
- ■選択肢
-
- 意外と簡単だな
- それだけじゃないだろう
『御樋代に指輪を収めよ』の攻略チャート
1:アサクサの中心部に行く

アサクサの中心部へ行き、メルキセデクがいるので話しかけ、
御樋代にエンゼルリングを収める。
2:大天使ウリエル、ラファエル、ガブリエルを倒す

御樋代にエンゼルリングを収めると、
Lv74・大天使ウリエル、ラファエル、ガブリエルとバトルになります。
バトルの目安は、PTの平均レベル65もあれば十分倒せるかと思う。
倒せばサブクエストが攻略されます。
報酬は『ラファエルの写せ身』『ウリエルの写せ身』『ガブリエルの写せ身』、
EXP+5804~26730、12000マッカぐらい。
クリア報酬で『大天使族の護符』、EXP+130000を獲得。
大天使ウリエル/ラファエル/ガブリエルの特殊合体が解禁されます。
- ■攻略ポイント
-
悪魔 スキル 耐性 状態異常 物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺 ラファエル マハザンダイン+5
ザンダイン+5
ディアラハン+3
パトラ+3
マカジャマオン+2- 弱点 - 耐性 無効 無効 - 全耐性 ガブリエル マハブフダイン+5
ブフダイン+5
マハンマオン+3
ハマオン+3- 耐性 無効 弱点 - 無効 - 全耐性 ウリエル マハジオダイン+2
アギダイン+5
デスバウンド+2
渾身剣+2- 無効 弱点 耐性 - 無効 - 全耐性
-
大天使ラファエルの弱点属性は火炎。
衝撃/破魔が無効。電撃/状態異常が全無効です。 -
大天使ガブリエルの弱点属性は電撃。
氷結/破魔が無効。火炎/状態異常は全耐性です。 -
大天使ウリエルの弱点属性は氷結。
火炎/破魔が無効。電撃/状態異常は全耐性です。
まず全体的な印象としては、行動順や攻撃内容がパターン化してるので、
それに合わせたPT構成で挑めば、苦戦することもなく普通に倒せるほどの敵です。
HPはどれもそこまで多くもない。
行動順はガブリエル → ウリエル → ラファエルの順番で動く。
大天使ガブリエルは『マハブフダイン』を多用するので、
氷結属性が無効の仲魔を1体入れとけば、それでプレスターンを2個潰せてしまう。
大天使ウリエルは『マハジオダイン』『デスバウンド』を多用するので、
電撃/物理属性が無効の仲魔を1体入れとけばプレスターンを潰せて、
大天使ラファエルが行動する前に敵のターンは終えてしまう。
大天使ラファエルは回復を優先して、『ディアラハン』を使用するので先に倒した方がいい。
回復が必要ないときは『マハザンダイン』で攻撃してきやすい。
大天使のうち1体が死んだ辺りで、マガツヒを集めた攻撃をしてきやすく、
大天使ガブリエルは『マハンマオン』、大天使ウリエルは『マハジオダイン』で攻撃してきます。 -
大天使ラファエルの弱点属性は火炎。