最終更新日:

真 女神転生5のサブクエスト『死の悪魔』攻略

真 女神転生5 Vengeanceのサブクエスト『死の悪魔』の攻略。
ニャミニャミの依頼で、幼獣ドアマースを倒すところまで解説してます。


サブクエスト『死の悪魔』の概要

サブクエスト発生場所&報酬

サブクエスト発生場所
適正レベル Lv.11
報酬
  • 悪逆たる混沌の霊符
  • EXP+600

真 女神転生5 Vengeanceで新しく追加されたサブクエストです。
ハマママツチョウの廃墟ビルの屋上に行くと、
ニャミニャミがいるので話しかけるとサブクエストを受注できます。
ビル屋上へ行くには、芝公園にあるマガツロを利用することで行ける。


サブクエストを受注できるニャミニャミ

ニャミニャミの命を狙っているという、北東にある高架下にいるドアマースを
討伐するよう依頼を受けます。



『死の悪魔』の攻略チャート

1:ドアマースを倒す

妖獣ドアマースがいる場所

マガツカ付近にある廃屋下に妖獣ドアマースがいるので、話しかけるとバトルになります。
妖獣ドアマースを倒すと選択肢になるが、
どちらを選んでも変化なしでセリフが少し変わる程度。


■攻略ポイント
妖獣ドアマースのステータス
悪魔 スキル 耐性 状態異常
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
ドアマース ユニークスキル:死門敲き
バウンスクロー+3
スクカジャ
ムド+1
- - - - 弱点 耐性 耐性 幻惑耐性
毒耐性
混乱耐性
魅了耐性

妖獣ドアマースの弱点属性は衝撃
呪殺が無効、破魔/幻惑/毒/混乱/魅了が耐性です。


妖獣ドアマースの戦い方は、『スクカジャ』で自身の命中・回避率を高めてから、
『バウンスクロー』や『ムド』で攻撃してきます。
よってこちらの攻撃が回避されやすく、バウンスクローのクリティカルが発生したり、
ムドの即死が発動すると、予想外に手強く感じられる場合がある。


こちらのレベルが低ければ、『スクカジャ』を対策しないと厳しいので、
スクンダ』で命中・回避率を2段階下げてやれば倒しやすくなります。


妖獣ドアマースがマガツヒを集めると、スクカジャ2連発かバウンスクローで攻撃してきやすい。
バウンスクローのクリティカルが発生すると苦戦するので、
妖獣ドアマースがマガツカを集めたら、全員ガードして耐えれば生存しやすい。

■選択肢
  • ここを死の世界にしようとしたから
  • ニャミニャミを食べようとしたから


2:ニャミニャミに報告する

ニャミニャミがいる所へ戻り、報告すればサブクエストが攻略されます。
報酬『悪逆たる混沌の霊符』、EXP+600を獲得する。


■悪逆たる混沌の霊符

マガツヒスキル『混沌の豪雨』を使えるようになる。
スキル効果は、敵単体にレベル依存で特大威力の万能属性攻撃。
確率で即死にし、次の相手のターンのアイコン1個減少。
該当種族は、魔王/邪龍/幽鬼/外道。