真 女神転生5 VengeanceのDLCサブクエスト
『人修羅の倒し方』攻略
真 女神転生5 VengeanceのDLCサブクエスト『人修羅と九人の魔人』の人修羅攻略。
混沌の間で戦うことになる人修羅のステータスやスキル、動画付きで倒し方などを解説してます。
人修羅の概要
混沌の間を解放する
真 女神転生5のDLCサブクエスト『人修羅と九人の魔人』で受けれます。
魔人トランペッターを討伐後、邪教の世界にいるソピアーに会うと、
龍脈渡りで『???』が解放されて、そこから『混沌の間』へ行くことができます。
混沌の間へ行くと、真・女神転生3の主人公だった人修羅と戦うことになる。
尚、真 女神転生5 VengeanceではDLCではなく、通常のサブクエストとしてプレイ可能。
- ■人修羅について
-
■神話上の属性
NEUTRAL - CHAOS
都内の高校に通う少年であったが、新宿衛生病院で東京受胎に遭遇。
かろうじて生き延びるも、『金髪の子ども』の気まぐれにより、
ミロク経典に記されている魔人『人修羅』となった。
攻略マップ
マップ | 宝箱 |
---|---|
A | アムリタシャワー |
B | 木彫りの山羊 |
C | 福音書 魔導書×4 |
D | 宝玉輪 |
人修羅の攻略
人修羅を倒す
混沌王・人修羅(Lv.99)を倒すと、ようやくサブクエスト『人修羅と九人の魔人』が攻略されます。
バトルの目安は、PTの平均レベル99から挑んだ方がいい。
ストーリーを周回クリアして香集めをしながら戦うような敵で、
1周目プレイ撃破だとバトルに時間がかかりすぎるので、あまりオススメしない印象だった。
難易度ノーマルで普通に戦って13分そこらで撃破できる感じだし、
難易度ハードだと下手すると1時間くらい撃破に時間がかかったりする。
なので霊香/香アイテムで十分に強化してから戦う、やりこみ系のようなもので、
「周回プレイのモチベーションを保つ位置づけみたいなボスかな?」という気がする。
人修羅を倒すと、人修羅の写せ身(全属性/全状態異常無効)、貴重品『王国のメノラー』を獲得。
混沌の間にいる人修羅に、再度話しかければ再戦可能です。
ソピアーのところへ行けばメノラーを渡して、「これは驚いた」と軽いコメントを聞いて終わる。
- ■混沌王・人修羅のステータス&スキル
-
悪魔 スキル 耐性 状態異常 物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺 人修羅 ユニークスキル:カオスルーラ
至高の魔弾+8
地母の晩餐+8
ジャベリンレイン+8
死亡遊戯+8
混沌の理+8
メディアラハン+4耐性 耐性 耐性 耐性 耐性 耐性 耐性 全耐性 ピクシー ユニークスキル:悪魔の仲立ち
ザンダイン+1
マハザンダイン+1
ディア+1
まどろみの渦-1
ラスタキャンディ+1
メギドラオン
デカジャ+1
デクンダ+1- - - - 耐性 - 弱点 混乱弱点
他は全耐性クー・フーリン ユニークスキル:代役猛犬
マハザンバリオン+4
ティタノマキア+4
絶命剣+4
マカジャマオン
ランダマイザ+2
メギドラオン
猛反撃
龍眼耐性 - - 弱点 無効 - - 全耐性 ギリメカラ ユニークスキル:反射する巨象
冥界破+4
マハムドオン
毒の液+1
毒ガスプレス+1
ランダマイザ+2
メギドラオン
デカジャ+2
デクンダ+2反射 - - 弱点 弱点 弱点 耐性 睡眠弱点
他は全耐性ケルベロス ユニークスキル:忠犬
ファイアブレス+4
狂乱の剛爪+3
狂いかみつき+3
フォッグナー
ランダマイザ
メギドラオン
龍眼
デカジャ- 反射 弱点 - - - - 全耐性 トール ユニークスキル:電撃の増幅
マハジオダイン+4
ショックバウンド+4
テンタラフー
ランダマイザ
メギドラオン
デカジャ
デクンダ- 耐性 - 吸収 弱点 耐性 - 全耐性 ジャックフロスト ユニークスキル:お天気屋
ジャックブフーラ+4
アイスブレス+4
マッスルパンチ
子守唄
ラスタキャンディ
メギドラオン
デカジャ
デクンダ- 弱点 吸収 - - - - 魅了弱点
他は全耐性パールヴァティ ユニークスキル:破魔のノウハウ
ハマオン+2
マハンマオン+2
メディア+4
セクシーダンス
ラスタキャンディ+3
メギドラオン
デカジャ+3
デクンダ+3- 弱点 耐性 - - 耐性 - 混乱無効
他は全耐性
-
混沌王・人修羅の弱点属性はなし。
全属性/状態異常が全耐性です。 -
妖精ピクシーの弱点属性は呪殺。
衝撃が耐性。状態異常は混乱が弱点、他は全耐性です。 -
幻魔クー・フーリンの弱点属性は電撃。
衝撃が無効。物理/状態異常は全耐性です。 -
邪神ギリメカラの弱点属性は電撃/衝撃/破魔。
物理が反射。状態異常は睡眠が弱点、他は全耐性です。 -
魔獣ケルベロスの弱点属性は氷結。
火炎が反射。状態異常が全耐性です。 -
鬼神トールの弱点属性は衝撃。
電撃が吸収。火炎/破魔/状態異常が全耐性です。 -
魔獣ケルベロスの弱点属性は氷結。
火炎が反射。状態異常が全耐性です。 -
妖精ジャックフロストの弱点属性は火炎。
氷結が吸収。状態異常は魅了が弱点、他は全耐性です。 -
女神パールヴァティの弱点属性は火炎。
氷結/破魔が耐性。状態異常は混乱が無効、他は全耐性です。
-
混沌王・人修羅の弱点属性はなし。
人修羅の倒し方
人修羅を倒すには、いくつかコツと必須スキルが必要で、
人修羅の行動パターンを読めるようになってくると倒せるようになります。
攻略ポイントをいくつかまとめてみました。
- 1:スキル『物理耐性』を入れて、人修羅の行動をコントロールする
-
人修羅の攻撃スキルはどれも強烈!
盾役に『死亡遊戯』だけがヒットするようにスキルを組むのが理想になります。
例えば味方全員に『物理無効』スキルを入れたりすると、
『至高の魔弾』を連発するようになるので、それは良い戦い方とはいえない。
盾役に『物理耐性』を入れて、残りのメンバーに『物理吸収/反射/無効』を入れると、
人修羅は物理耐性を入れてる相手だけ狙うようになります。
封技付加の『ジャベリンレイン』なんかもバトル開幕以外は飛ばさなくなるので、
そこら辺のアルゴリズムを理解してれば倒すのがずっと楽になる。
ストックから召喚した仲魔に対しては、物理吸収/反射/無効を入れてると、
1回だけは物理攻撃をして、無駄なターンをやらかしてしまうところもあります。
そういったマヌケな行動は1回だけで、2回目からは引っかからなくなる傾向にある。
- 2:一定ターン毎に雑魚敵を倒しながら、人修羅にダメージを与えていく
-
人修羅で最もヤバい攻撃は、スキル『地母の晩餐』です。
全体に3000超えのダメージを受けるので即死します。
人修羅が5回行動後に『地母の晩餐』を使用してくるため、
それまでに雑魚敵を1体倒していれば、地母の晩餐を使うことはありません。
雑魚敵はピクシーとパールヴァティが、人修羅のHPを回復させてくるので
優先して倒しておくのがポイントになります。
パールヴァティは攻撃を優先させてくるので、ピクシーほど優先して倒すほどでもない。
雑魚敵を倒すと、人修羅が追加でどんどん召喚させてきます。
最後まで倒してもループするだけので、ほどほどに雑魚敵を倒しながらの戦いになる。
- 3:スキル『奈落のマスク』を入れて、状態異常/即死対策をする
-
次に人修羅の攻撃でヤバいのが、スキル『混沌の理』です。
全体に確率で即死+次のターンのプレスアイコンを強制的に半減させる技。
即死率もなかなか高いので、何も対策していないと結構な割合で死ねます。
対策にはスキル『奈落のマスク』を入れておけば、だいぶ即死する確率を減らせます。
スキル『地獄のマスク』もセットで入れておけば、
体感的な確率ではさらに減少しているように感じるが、
スキル枠に余裕があるかどうかの問題になる。
『混沌の理』で仲魔が2体死ぬと、慣れていないと立て直しに苦戦すると思う。
1体だけならナホビノの専用スキル『布瑠言霊』で復活させればいいだけなので、
立て直すことは難しくもないが、『混沌の理』を連発で使用することもあるので、
毎回即死者が出ると面倒くさいことになります。
あとマスクを装着しておけば、『ジャベリンレイン』による封技や、
ピクシーの『まどろみの渦』、ギリメカラの『毒系』、ケルベロスの『フォッグナー』、
ジャックフロストの『子守唄』、パールヴァティの『セクシーダンス』、
トールの『テンタラフー』の対策にもなります。
- 4:マガツヒスキル『呪毒散布』で、メディアラハンを阻止する
-
人修羅のHPを5割強ぐらい減らすと、必ず『メディアラハン』を使用して
HPを全回復してきます。これまでコツコツ減らしたHPが無駄になるので、
人修羅のHPを5割手前まで減らしたら、マガツヒスキル『呪毒散布』を使用すれば、
強制的に封技状態にできるので、メディアラハンを阻止させること。
尚、メディアラハンは1回阻止してしまえば、もう使ってこなくなるので、
呪毒散布を使うときだけ、『凶鳥』『霊鳥』を召喚する使い方でもいいです。
- 5:神意『仇討ち』を利用して、素早くマガツヒゲージを溜める
-
上記のやり方でゲームを進めると、人修羅のスキル『地母の晩餐』を使うのを
阻止するために、永遠と雑魚狩り優先になり、
長時間バトルに陥ってしまったりして、だんだんと無理ゲーに感じてくるはず・・・
とくにスキル『混沌の理』を挟んでくるターンでは、防戦一方になりがちで、
もはや反撃どころではなくなる。
そこで速攻で死ねる雑魚仲魔を召喚しておいて、わざと殺してもらって、
神意『仇討ち』の効果で一気にマガツヒゲージを溜める方法をオススメしておきます。
それにより無駄なターンを短縮できて、即攻撃に移れる。
攻略動画のPT/スキル構成の紹介
難易度ハードのシヴァ戦くらいなら『香』『経典』アイテム無しでも倒せるので、
『香』『経典』は使わずに取っておいて、人修羅と戦うときに使うようにした方がいい。
1周目プレイで、それぞれの種類の香/経典が15~25個くらい集まるので、
無駄な使い方をしなければ人修羅を倒しやすくなります。
- ■地母神アリラト
-
- マハタルカジャ
- ディアラハン
- メディラマ
- 回復ギガプレロマ
- 奈落のマスク
- 物理耐性
- 衝撃吸収
- 大活脈
地母神アリラトは盾役。
『体』のパラメータが高く、サポート向けのスキル適正が備わっている。
ただし最大HPは低いので、『生命の香』で上げてやって、
さらに『体力の香』で体のパラメータを強化してやれば、かなり頑丈な盾になります。
長期バトルに備えてMP消費量を抑えたいので、マハタルカジャ、メディラマにしている。
回復に至っては回復ギガプレロマを入れておけば、
メディラマで全体500強くらい回復するので、メディアラハンは必要なかったりします。
回復が足りなかった場合用に、一応ディアラハンも積んでいる。
あとは『癒やしの経典』『支援の経典』でスキル適正上げ。
『デクンダ』はたまに使う程度なので、アイテム『除霊の札』を代用している。
- ■邪神バフォメット
-
- 食いしばり
- マハムド
ナホビノがマガツヒスキル『貫く神気』を使う用途と、
わざと敵に殺してもらって素早くマガツヒゲージを溜める用途として利用している。
『食いしばり』を入れているのは、開幕の人修羅の攻撃だけ耐えればよく、
あとは2回目のダメージで死ぬのがベスト。
- ■魔王ベルゼブブ
-
- 死蠅の葬列
- 貫く闘気
- ラスタキャンディ
- 奈落のマスク
- 呪殺ギガプレロマ
- 物理無効
- 大活脈
- 大魔脈
『闇の経典』でスキル適正を+9まで上げて、『魔力の香』を使用し、
呪殺ギガプレロマの効果も含めて、死蠅の葬列の威力を高めてます。
- ■ナホビノ
-
- 天剣叢雲
- 会心の覇気
- ラスタキャンディ
- 布瑠言霊
- 奈落のマスク
- 会心専心
- 万能プレロマ
- 万能ギガプレロマ
ナホビノは『力』のパラメータを極み振りして、
天剣叢雲の威力がどのくらいまで伸びるのか、ダメージ検証も兼ねている。
瞬殺を狙わないのであれば、難易度ハードだと、そこそこ攻撃を外したりするので、
力のパラメータを『25』ぐらい減らして、『速』に振るべきだと思う。
マガツヒスキル『貫く神気』 → マガツヒスキル『禍時:会心』の効果を重ねることで、
天剣叢雲が1万ダメージを超える威力になります。
デフ・デバフも必要になるので、
そこはマハタルカジャ、ラスタキャンディ、ターンダヴァでうまく調整している。
- ■破壊神シヴァ
-
- ターンダヴァ
- 貫く闘気
- 会心専心
- 万能ギガプレロマ
- 破魔反射
- 奈落のマスク
- 物理無効
- 大魔脈
破壊神シヴァは、力の香で『力』のパラメータを上げたりして、
物理攻撃もできるアタッカーに仕上げてみたが、ターンダヴァを投げて
常に防御力を2段階下げてやれば、それでいいという感じだったので、
万能のスキル適正だけ上げればよかったという印象。
破魔反射はパールヴァティの攻撃でプレスターンを無駄にする戦法だが、
あまりマハンマオンを使ってこない場合もあるので、
それなら別のスキルを入れた方が有意義な場合が多いかもしれない。
- ■霊鳥ガルーダ
-
- 殺風激
- マハザンバリオン
- 貫く闘気
- 衝撃ギガプレロマ
- 奈落のマスク
- 物理耐性
- 大活脈
- 大魔脈
霊鳥ガルーダは、マガツヒスキル『呪毒散布』を使うときに召喚している。
『香』『経典』は使用していない。
物理耐性にしているのは、マガツヒスキル『呪毒散布』を使った後は、
そのまま死んでマガツヒゲージを溜める要員になって欲しい訳だが、
地母神アリラトと攻撃がバラつくし、鬼神トールの弱点が衝撃なので、
だったら『風の経典』でスキル適正を上げて、物理吸収/反射/無効でも良かったかと思う。
- ■邪神マダ
-
- ランダマイザ
- ラスタキャンディ
- 不屈の闘志
- 氷結反射
- 電撃反射
- 破魔無効
- 大活脈
- 大魔脈
邪神マダは、2回目のマガツヒスキル『貫く神気』を使うときに召喚している。
『香』『経典』は使用していない。
スキル構成が適当なのは、反射ダメージでプレスターンの無駄に期待している。
物理耐性は入れずに『不屈の闘志』を入れて、1回ぐらいは即死に耐えてもらいたい。
スキル使用後はそのまま生贄要員として死んでもらえればありがたいが、
うまくいかなかった場合は、普通にチェンジで他の仲魔と交換します。
- ■魔神オーディン
-
- グングニル
- アカシャアーツ
- 会心の覇気
- 会心専心
- 物理反射
- 物理ギガプレロマ
- 奈落のマスク
- 大活脈
魔神オーディンは物理アタッカー。
『戦いの経典』でスキル適正を+9まで上げて、物理攻撃を底上げしている。
あとは『力の香』で、『力』のパラメータを上げてやるといい。
人修羅は物理耐性持ちなので、会心の覇気 → グングニルで攻撃して、
それ以外の敵の場合はアカシャアーツで攻撃してます。
- ■夜魔ザントマン、凶鳥オンモラキ
-
マガツヒゲージを上げるための、ただの生贄要員。
その他、スキル補足
- ■スキル
-
- 朧一閃
- 貫く闘気
- 龍眼
- 会心専心
- 奈落のマスク
- 物理ギガプレロマ
- セーフティ
- 物理無効
他には『朧一閃』のクリティカルヒット狙いで勝つ方法もあります。
『朧一閃』は命中率が低いので、『龍目』を入れて命中率を補い、
また回避されたときにプレスターン減らしを防ぐために、『セーフティ』で補っている。
難易度ハードだと命中率が低すぎて、『速さの香』でドーピングしないと微妙な印象だった。
似たようなスキルをフルセットでスキル継承させるのは時間がかかるので、
精霊にスキル継承させて、悪魔全書に辞録すれば、
そういった手間を少しでも省くことができるのでオススメ。神意『継承の掟破り』もあれば楽。
あとはマッカ次第で適当な悪魔と合体させて、クリティカル仲魔を量産すれば楽に作れる。
また、『食いしばり』を入れて、マガツヒスキル『禍時:逆境』による、
HPをあえて減らしてからの大ダメージ狙いなんかもあります。
そこら辺は他にやることがなくなり、趣味の延長でやるようなものという印象です。
Vengeance版の人修羅の倒し方
人修羅を3ターン撃破
真・女神転生5 Vengeanceでは、スキル『貫く闘気』の威力がイマイチになってしまったので、
上記の戦い方だと人修羅戦を攻略するのが難しいはず。
前回軽く解説しましたが、『朧一閃』のクリティカルヒット狙いが楽だなという印象。
ある程度運ゲーなところはありますが、以下の方法で短いターンで人修羅を倒すこともできます。
尚、今作では人修羅を倒すと、ゲストキャラクターとして人修羅を仲魔にすることも可能。
- ■Vengeance版の人修羅の攻略動画
-
- ■攻略ポイント
-
- 朧一閃
- 佐世木ノ舞
- マッスルパンチ
- 龍眼
- 不屈の闘志
- 会心専心
- 物理プレロマ
- 物理ギガプレロマ
ナホビノのステータスを力に全振りして、物理属性ゴリ押しにしたスタイル。
防御相性は鬼女ランダ。
マガツヒスキル『貫く神気』 → マガツヒスキル『禍時:溜力』の効果を重ねてから、
朧一閃で攻撃していく。スキル『佐世木ノ舞』があれば、手動でマガツヒゲージを溜めれるので、
短いターンで『禍時:溜力』を発動できます。マガツヒスキルを二つ重ねることで、
そのターンの間だけ、ナホビノは『貫く神気』を連発できるようになります。
- メディラマ
- タルカジャ
- ラスタキャンディ
- ラクンダ
- 物理反射
- 不屈の闘志
- 回復ギガプレロマ
- 大活脈
女神ノルンは回復役。
ユニークスキルの『ノルンの瞬き』は、女神ノルンをストックへ戻すときに、
プレスターンを減らさずに送ることができます。
回復ギガプレロマを入れれば、メディラマ程度でも回復は十分なので省エネ戦法!
- ラスタキャンディ
- ランダマイザ
- 物理耐性
- 衝撃吸収
- 不屈の闘志
- 延長強化・大
- 大活脈
- 大魔脈
邪神ツィツィミトルは、マガツヒスキル『貫く神気』を発動させるときに必要。
封技無効持ちなので、邪神をどれにするか考慮するとツィツィミトルしかいないだろう。
ナホビノや他の仲魔には物理無効や物理反射を入れておいて、
邪神ツィツィミトルに物理耐性を入れておけば、人修羅が『至高の魔弾』を飛ばすことはない。
あとはラスタキャンディやランダマイザで、デフバフ調整係です。
- ランダマイザ
- ラスタキャンディ
- 衝撃吸収
- 不屈の闘志
- 物理反射
- 延長強化・大
- 大活脈
- 大魔脈
魔神バアルは、マガツヒスキル『禍時:溜力』を発動させるときに必要。
あとの役割は邪神ツィツィミトルとさほど変わらないが、
ユニークスキル『裁きの鉄槌』は、デバフを受けるとプレスターンアイコンが1個増えるため、
魔神系だとバアルが使いやすい。