チョコボについて
チョコボはチャプター03開始時にプロンプトの会話の選択肢で、
サブクエスト『チョコボに会いたい』が発生する。ダスカ地方のサブクエストです。
そのクエストを攻略すると、拠点に設置されている『チョコボ券売機』でチョコボをレンタルできる。
1日50ギルで、最大7日間レンタル可能です。宿泊したりすると1日分減るので注意したい。
チョコボを呼ぶ際はR2 → 方向キーの左右で、
フィールドの項目から『チョコボを呼ぶ』を選べばチョコボがやって来て搭乗できます。
バトル中にエネミーに襲われたりすると勝手に逃げるが、またチョコボの笛で呼べば来ます。
チョコボ操作方法
ボタン | 内容 |
---|---|
R2 | 走る |
L2 | 止まる |
× | ジャンプ 長押しで滑空できる |
□ | 全力疾走 |
○長押し | チョコボを降りる |
チョコボは湖なども移動可能。泳いで渡れる。
アビリティコール『フィールド』で、チョコボ関連を習得すればお得になる。
全力疾走は、チョコボのST(スタミナゲージ)を消費してダッシュする。
時間経過でスタミナは回復します。
チョコボのスタミナ回復速度
行動 | 回復速度 |
---|---|
立ち止まる 歩き中 水の上を移動中 |
1秒に16回復 |
ドリフト中 | 1秒に8回復 |
走り移動中 | 1秒に4回復 |
空中時 | 1秒に2回復 |
全力疾走中 | 回復しない |
チョコボがLv1でスタミナ初期値は60。
上記の行動中、スタミナが1秒毎に回復したりする。
チョコボのLv9の場合、回復速度は2倍で計算される。
チョコボのレベルと能力
チョコボに乗って一定距離を進む(累計移動時間)ことにより、チョコボのレベルが上がります。
チョコボのスタミナが増えたり、バトル中に手助けしてくれるようになる。
レベル10でカンストします。レベル10に到達するには累計138分移動するとなる。
チョコボのスタミナの初期値は60。
お助けチョコボの種類は、チョコボダッシュ、チョコボキック、チョコサージ、
チョコラッシュ、チョコボ de リンクです。
Lv | 能力 | 内容 | 2 | お助けチョコボ |
バトル中にチョコボが現れて助けてくれるようになる。 |
---|---|---|
2 | チョコダッシュ | 1回のバトルに1回まで、運任せ逃走ができる(失敗することもある)。 |
3 | ステータスアップ | チョコボのスタミナと速度がアップする。 |
4 | チョコキック | バトルでチョコボがエネミーに強烈なキックを繰り出す。 |
5 | ステータスアップ | チョコボのスタミナとダッシュ速度がアップする。 |
6 | チョコサージ |
バトル中にチョコボが華麗なダンスを行い、虹のエフェクトが出て、 |
7 | ステータスアップ | チョコボのスタミナとジャンプ力がアップする。 |
8 | チョコラッシュ | バトル中にチョコボが強烈な連続攻撃を行う。 |
9 | ステータスアップ | チョコボのスタミナの量と、スタミナの回復速度がアップする。 |
10 | チョコボ de リンク | バトル中にバックアタックでチョコボと連携することができる。 |
チョコボのエサ
キャンプで宿泊する際に、チョコボに野菜を与えることになる。
与える野菜によって有利なステータス効果が付与される。
エサの種類により効果は異なり、一定時間持続する。
チョコボのエサ | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|
ギサールの野菜 | - | 初期から無限に持っている |
ミメットの野菜 | スタミナ最大値+50 | ダスカ地方『チョコボポスト・ウイズ』のショップ(50ギル) |
レイゲンの野菜 | ジャンプ力+25% | ダスカ地方『チョコボポスト・ウイズ』のショップ(50ギル) |
クリーエの野菜 | 最高速度+37.5% | ウイズのサブクエスト『ふらふらチョコボ』を攻略する。 ダスカ地方『チョコボポスト・ウイズ』のショップ(50ギル) |
シルキスの野菜 | 全パラメーターが上がる ミメット、レイゲン、 クリーエの3種類を得る |
ウイズのサブクエスト『絶滅危惧種の黒チョコボ』を攻略する。 |
チョコボカスタマイズ
チョコボポスト・ウイズにいるカミラに話しかけると、チョコボをカスタマイズできる。
名前変更、色変え、チョコボメダル変更ができる。
種や果実を入手すると、新しい色を選択できるようになる。
そういったアイテムはショップでは販売されておらず、チョコボレースやウイズの頼み事で得られる。
- ■チョコボカスタマイズの詳細
-
チョコボの名前は、最大16文字まで入力できる。
色変えはノクティス以外の仲間が搭乗するチョコボの色も変更可能。
ノクティスのチョコボかと思いきや、仲間のチョコボに搭乗しようとして、
チョコボに乗れない状況になりやすいかと思うので、
ノクティスのチョコボなどは色変えしておくと、見た目で分かりやすいので便利です。
チョコボメダルは、チョコボ用のデコレーションアイテム。
チョコボの首辺りに付けれるメダルで、最高4つまで装備できる。
チョコボメダル | 入手方法 |
---|---|
レプリカメダル | 初期所持 |
ラウンシーメダル | チョコボレース『チョコボレースvs.プロンプト』で勝利する |
デストリアメダル | チョコボレース『チョコボレースvs.グラディオラス』で勝利する |
コーサーメダル | チョコボレース『チョコボレースvs.イグニス』で勝利する |
ショートコース制覇記念メダル | チョコボレース『チョコボフープ:ショートカントリー』で 早いタイムでレースを完走する。 |
ロングコース制覇記念メダル | チョコボレース『チョコボフープ:ロングクライム』で 早いタイムでレースを完走する。 |
ジェニットメダル | チョコボレース『チョコボレースvs.イリス』で勝利する |
デブチョコボメダル | チョコボレース『チョコボレースvs.みんな』で勝利する |
リーディングジョッキーメダル | 全レース制覇で入手できる。 |
色変え | 入手方法 |
---|---|
ベーシック(黄色) | 初期所持 |
ベーシック(白) | |
グリーンタイプA | ウイズのサブクエスト『撮れ撮れチョコボ』の報酬 |
グリーンタイプB | |
グリーンタイプC | マムークの果実 |
グリーンタイプD | |
スカイタイプA | ウイズのサブクエスト『撮れ撮れチョコボ』の報酬 |
スカイタイプB | |
スカイタイプC | ドマの果実 |
スカイタイプD | |
レッドタイプA | ウイズのサブクエスト『撮れ撮れチョコボ』の報酬 |
レッドタイプB | |
レッドタイプC | ゼルファトルの果実 |
レッドタイプD | |
イエロータイプA | ウイズのサブクエスト『追われたチョコボ』の報酬 |
イエロータイプB | |
イエロータイプC | シェルダレーの果実 |
イエロータイプD | |
ブルータイプA | ウイズのサブクエスト『追われたチョコボ』の報酬 |
ブルータイプB | |
ブルータイプC | オ・ゴモロの果実 |
ブルータイプD | |
パープルタイプA | ウイズのサブクエスト『追われたチョコボ』の報酬 |
パープルタイプB | |
パープルタイプC | バルの果実 |
パープルタイプD | |
スペシャル(薄灰) | ウイズのサブクエスト『追われたチョコボ』の報酬 |
スペシャル(薄紫) | |
スペシャル(薄青) | ラザハンの果実 |
スペシャル(薄緑) |
チョコボレース中に拾える果実とコース

レース中には果実が置かれており、入手するとチョコボの色変えカスタマイズの種類が増えます。
地面に洋ナシみたいな果物が落ちているので、チョコボで果実の上を通過すると拾える。
果実を入手したら○長押しでレースは中断してもいい。
- ■備考
-
- マムークの果実は、草場に隠れている。
- オ・ゴモロの果実は、チョコボレースの受付近くの看板下に落ちている。
- バルの果実は、ジャンプして登れる岩の上に置いてある。
コース | 入手できる果実 |
---|---|
チョコボレースvs.プロンプト |
|
チョコボレースvs.グラディオラス |
|
チョコボフープ:ショートカントリー |
|
チョコボレースvs.イグニス |
|
チョコボレースvs.みんな |
|
チョコボフープ:ロングクライム |
|
チョコボレースvs.イリス |
|
チョコボレース
チョコボレースは、ダスカ地方のチョコボポスト・ウイズの南側でプレイできる。
各コースを攻略すると新しいコースが開放され、
チョコボをカスタマイズする際に使うメダルを獲得できます。
- ■チョコボレースのルール
-
対戦系のコースでは、対戦相手より先にゴールする。
チェックポイントを通過しなかったり、コース外に大きくはみ出すと失格になる。
操作に失敗した場合は、あえてコースアウトを行い、さっさと辞めてしまう手もある。
フープ系は輪っかの中央をジャンプして通過するように進む。
制限時間有りで、コース上に配置してある野菜に触れると、
チョコボがスタミナ消費無しで一定時間ダッシュしてくれる。
- ■チョコボレースの勝利のコツ
-
- チョコボのレベルを上げる。
- キャンプで野菜を食べる。
- 開幕にロケットスタートをする。
- スタミナ配分を考えながら走行する。
チョコボのレベルが上がれば、スタミナやダッシュ速度が上がるので勝利しやすくなる。
キャンプで食べた効果はレース中にも引き継がれる。
よって『ミメットの野菜』などでスタミナを上げてからレースに挑むといい。
レーススタート時に『3、2、1』とカウントされるが、
カウント『2』が表示されたときにR2を押すとロケットスタートができる。
入力に成功すると風を切るエフェクトがチョコボの周りに付く。
スタミナは一気に使うのではなく、ダッシュを使ったら一呼吸おいてから
再度ダッシュを使うのがいい。連続でダッシュしても一定以上の速さは出ない。
スタミナが切れるとチョコボはバテる。残りスタミナが0に近い時にダッシュすると、
バテて5秒間スタミナが回復しない状態になる。
チョコボレースのコース
イリスまで攻略すると全てのレースに勝利した腕前が賞され、
『リーディングジョッキーメダル』を受け取れる。
○長押しをすれば、いつでもレースを中断できます。
コース | 報酬 | 攻略内容 |
---|---|---|
チョコボレースvs.プロンプト | ラウンシーメダル |
チャプター03からプレイできる。 対戦相手がプロンプト。 |
チョコボレースvs.グラディオラス | デストリアメダル |
チャプター03からプレイできる。 対戦相手がグラディオラス。 エサ無し、チョコボLv10で勝利できる。 |
チョコボフープ:ショートカントリー | ショートコース制覇記念メダル | チャプター03からプレイできる。 1分30秒以内にゴールする。 メダルは53秒完走で獲得できた。 |
チョコボレースvs.イグニス | コーサーメダル | チャプター05からプレイできる。 チョコボLv10+ミメットの野菜 で勝利できる。 |
チョコボレースvs.みんな | デブチョコボメダル | チャプター05からプレイできる。 チョコボLv10+クリーエの野菜 で勝利できる。 |
チョコボフープ:ロングクライム | ロングコース制覇記念メダル | チャプター05からプレイできる。 メダルは2分13秒完走で獲得できた。 |
チョコボレースvs.イリス | ジェニットメダル | チャプター06からプレイできる。 チョコボLv10+クリーエの野菜 で勝利できる。 |