召喚獣について
FF15の召喚獣は人格・知性・性別が備わっている設定。
言葉は一般人が使っている言語ではなく、神凪や二十四使など限られた人が理解できる。
これまでファイナルファンタジーとはデザインが少し変更されて、
リヴァイアサンなどは気品のある女性でデザインされているのだとか。
召喚獣は何を考えているのかも分からず、人と同じ行動原理を持ち合わせていない。
人間社会には興味も無いし、国や人類を守る存在でもなく、星を守護する存在。
従来のファイナルファンタジーシリーズからいた召喚獣が存在するが、
タイタン、ラムウ、リヴァイアサン、シヴァ、バハムート、イフリートは六神という立場にいる神々。
ゲーム中では描かれていないが、古代・神話時代に神々の争い『魔大戦』があったようで、
イオスの書物の『創星記 六神の章』には、裏切り者の炎神イフリートと記載されている。
そのためか、イフリートだけは味方が呼び出せる召喚獣として描かれていない。
他には六神ではないが、カーバンクルなどもいる。
召喚獣を呼び出す方法
召喚獣を呼び出すには、まずチャプター攻略などで『○○の証』を入手する必要がある。
その後、バトル中にある条件を満たせば、画面全体が薄っすらと赤色がかり、
バトルBGMも別の曲が流れる。その状態が予兆と呼ばれるボタン入力時間です。
予兆中にL2を3秒間押し続けると召喚獣がやって来ます。
その際にエネミーからダメージを受けたりすると、入力がキャンセルされる。
キャンセルされても予兆がまだ継続中なら、再度L2長押しで召喚獣を呼び出せます。
尚、召喚獣の攻撃範囲は広めなので、
場所よってはバトル範囲外の敵にもダメージがヒットすることもある。
召喚獣の攻撃はダメージ量は多いが、召喚獣を呼んで敵を倒すと、
バトル後に得られる経験値はノクティスだけになるので、召喚獣を多用するのはやめた方がいい。
召喚獣の仕様
- ■召喚獣の予兆が発生する条件・仕様
-
- 召喚獣を呼び出せる証を所持している
- 召喚獣を呼び出せるフィールド、場所、条件が整っている
- 最後に召喚獣を召喚して15分以上時間が経過している
- 現在のバトル中でまだ召喚獣を呼び出していない
- 予兆が発生する確率は10秒毎に判定される
- 予兆時に15~75秒(ランダム時間)過ぎると予兆が終了する
- ■予兆の発生確率
-
- 基本は25%に設定されている
- バトルで召喚せずに敵全滅をさせると、
37.5%→50%→62.5%→75%→87.5%→100%と予兆確率が上がる
- ■召喚獣のダメージ量
-
(ノクティスのレベル×200×乱数)×10回攻撃
- 召喚獣の攻撃は部位破壊が起こらない
- 場所により召喚獣の演出が少し異なるが、与えるダメージ量に変化無し
- 試作重魔導アーマー「アンゲルス」には召喚ダメージが0
カーバンクル
入手方法 | 初期から入手してる | 発動条件 |
|
---|---|
発動確率 | 一部の場所やバトルを除き、必ず発動する。 |
召喚技 | ルビーの光 |
カーバンクルは難易度がイージーモードで、ノクティスがバトルで戦闘不能直後に自動で登場し、
ノクティスの最大HPを全回復してカーバンクルの加護が付与される。
カーバンクルの加護の効果は、一時的に力と体力のステータスが3~4倍ぐらいになる。
難易度変更は、ポーズメニューの『オプション』の項目から変更可能です。
カーバンクルは高難易度な討伐依頼や、一部の強敵とのバトル、
ダンジョン『封印の扉』では呼び出すことができず、
その場合は画面左側にカーバンクル停止中のアイコンが常時表示されます。
カーバンクルの『ルビーの光』の演出
無料配信のFF15ユニバース『プラチナデモ』を最後まで攻略することで、
ゲーム本編ではカーバンクルが登場する演出が加えられます。
クリアしていない場合は、『ルビーの光』のテキストだけ表示される。
尚、プラチナデモは2017年3月31日に配信が終了します。
タイタン

入手方法 | チャプター04を攻略して『巨神の証』を入手する | 発動条件 |
|
---|---|
発動確率 | 戦闘不能人数が1人で4%、2人で12%、3人で20%と上がる。 |
召喚技 | 大地の怒り |
巨神タイタンは、チャプター04のメインクエスト『巨神の啓示』を
攻略すると呼び出せるようになる。
ノクティス以外の仲間の誰かが戦闘不能になっていないと予兆が発生しないので、
タイタンはなかなか召喚しずらいところがある。
アーデン戦ではノクティスが一人で戦うことになるが、
その時は例外で仲間が戦闘不能状態状態でなくともタイタンが召喚されます。
タイタンを召喚するために、仲間をあえて戦闘不能にするのは、後半なかなか難しいことが、
魔法の毒効果を味方に投げてHPを減らす方法が良かった。
もしくはサンダーで感電させて徐々にHPを減らす。
タイタンの『大地の怒り』の演出
一般のタイタンの演出は、巨大な岩を持ち上げて敵に投げ飛ばしてダメージを与えるが、
リード地方やダスカ地方南側など障害物があまりない開けたエリアでは、
タイタンがノクティスを左手で拾い上げ、拳を地面に叩きつけて大地の怒りを発動させます。
アダマンタイマイ戦のときは演出が少し異なっており、
タイタンが登場すると、始めにアダマンタイマイの頭部にパンチで4発殴ってから
ノクティスを拾い上げて、拳で大地の怒りを発生させる演出になる。
ちなみに制作第1弾となるタイタンはいろいろとネタがあったようで、
ダンジョンの入り口を覗き込んだり、走っている最中に転んだり、崖や海のせいで進めなくなったり、
キャンプの標の岩を投げたりとボツネタがあった。
ラムウ

入手方法 | チャプター05を攻略して『雷神の証』を入手する | 発動条件 | バトル中に時間経過 |
---|---|
発動確率 | バトル開始時は1%、1秒毎に0.01ずつ確率が上がる。 |
召喚技 | 裁きの雷 |
雷神ラムウは、チャプター05のメインクエスト『雷神の啓示』を攻略すると呼び出せるようになる。
ラムウはバトル中に時間が経過することが召喚条件だし、
フィールドやダンジョン内でも召喚することができるので非常に呼び出しやすく、
ラムウと遭遇する回数が自然と多くなるかと思う。
ラムウの『裁きの雷』の演出
ラムウはフィールドで召喚すると、まずは左手でノクティスを拾い上げ、
出現させた槍をエネミーに投げ飛ばす。そして杖を中心に渦を巻く光景になりダメージを与える。
ダンジョン内でラムウを呼び出したときは、ラムウは上空から槍を投げ飛ばし、
ダンジョンの屋根を突き破って敵にダメージを与える演出になる。
ちなみに初期の頃のラムウの演出は、巨大なラムウの顔だけが出現して降りてきて、
雷が降り注ぐ演出だったがボツになったそうです。
リヴァイアサン

入手方法 | チャプター09を攻略して『水神の証』を入手する | 発動条件 |
|
---|---|
発動確率 | 20% |
召喚技 | 大海嘯 |
水神リヴァイアサンは、チャプター09のメインクエスト『水神の啓示』を
攻略すると呼び出せるようになる。
当初FF15開発陣は、リヴァイアサンは水が無い所では召喚できないと言っていたが、
水辺でなくともリヴァイアサンは召喚できます。
リヴァイアサンの『大海嘯』の演出
水中を泳ぐリヴァイアサンのカットシーンになり、バトルエリアに出現する。
その後、空中を軽く飛行して津波を起こす。
ノクティスはリヴァイアサンの目尻近くにしがみ付き、リヴァイアサンが大海嘯で攻撃する。
シヴァ

入手方法 | チャプター12を攻略して『氷神の証』を入手する | 発動条件 |
|
---|---|
発動確率 |
戦闘不能の仲間がいない時は、 タイタンとリヴァイアサンの半分の確率+時間経過分の確率を足した計算の確率になる。 時間経過は、1秒毎に0.033ずつ確率が上がる(上限は15)。 |
召喚技 | ダイアモンドダスト |
氷神シヴァは、チャプター12のメインクエスト『氷神の息吹』を攻略すると呼び出せるようになる。
シヴァは発動条件が複数あるので、他の召喚獣と発動条件が被りやすいためか、
たまにしか出現しない印象がある。
シヴァの『ダイアモンドダスト』の演出
ゲンティアナがシヴァに変化し、複数のシヴァがノクティスに群れる。
シヴァは氷神なので、ノクティスは息が氷付きそうなくらい寒そうに
ガタガタと体を震わせながら、シヴァが群れる光景を眺めるシーンになる。
シヴァが上空に舞うとダイヤモンドダストが発動し、周囲が吹雪いて敵を氷漬けでダメージを与える。
シヴァの演出は1種類しかないが、イフリート戦やアーデン戦など短いカットシーンで登場している。
ちなみにFF15開発者曰く、シヴァの召喚には『漢のロマン』が詰まっているのだとか(笑)
バハムート
入手方法 | チャプター13を攻略して『剣神の証』を入手する。 | 発動条件 | チャプター14のイフリート戦 |
---|---|
発動確率 | 100% |
召喚技 | アルテマソード |
剣神バハムートは、チャプター13のメインクエスト『再会 そして奪還』を攻略すると
剣神の証を入手するが、プレイヤーが自由に呼び出すことができず、
チャプター14のイフリート戦以外は召喚することができない。
バハムートの『アルテマソード』の演出
ファイナルファンタジーシリーズのバハムートと言えば、翼のある竜が上空からメガフレア、
ギガフレア、テラフレアなどを、口からレーザー光線のように発射してたが、
FF15のバハムートの外見は今までとはずいぶん異なり、竜騎士ぽいデザインに変更されている。
甲冑を着た巨大な人のようで、アルテマソードをたくさん飛ばしてイフリートを突き刺す攻撃をする。