FF15ジャッジメント ディスクについて

無料で配信されているFF15の第2弾体験版
FF15 JUDGMENT DISC(ジャッジメント ディスク)は、2016年11月11日に無料配信された体験版。
製品版を一部機能を制限したものであり、ストーリーはチャプター1の途中までプレイすることができる。
FF15ジャッジメント・メントはDLCであり、
ダウンロード方法は、PS Storeでなら『ジャッジ』と検索すればヒットします。
この体験版はFF15にあまり関心が高くない人、またはまだ興味を持てていない人、
FF15の購入を踏み切れない人などに向けたもの。
実際に遊んでみて『買うのか・買わないのか』を判断してほしいという意図がある。
チュートリアル
本編を始める前にグラディオラスのチュートリアルをプレイできる。
指示をこなして、バトルシステムの基礎操作を確認することができます。
ゲーム開始前にプラチナデモのクリアデータがあれば、
ゲームにカーバンクルが現れて旅のサポートをする。
体験版でもノクティスがピンチ状態になると、たまにカーバンクルがHPを全回復してくれます。
尚、チュートリアルはスキップして本編をプレイすることも可能。
攻撃とガードの基本アクション
- ■ガード
-
- ガードは□を押しっぱなしにしてれば、敵の攻撃を自動で回避する。
- グラディオラスの攻撃をガードで3回よける。
ずっと□押しっぱなしでいい
- ■攻撃
-
- ○長押しで連続攻撃、左スティック+○長押しで攻撃変化、
バックアタックでダメージが1.5倍増える。
バックアタックが成功すると『BACK ATTACK』と表示されます。 - グラディオラスを攻撃する。
普通に攻撃したり、後ろから攻撃してグラディオラスを倒します。
- ○長押しで連続攻撃、左スティック+○長押しで攻撃変化、
- ■ガード → パリィ
-
- 表示が出たら□のガード、ガード中に表示が出たら○でパリィで反撃する。
- パリィを3回成功させる。
- グラディオラスを倒す。
攻撃とパリィを駆使しながら倒す。グラディオラスは左手で髪をかき上げる仕草をすると、
パリィ可能な攻撃を繰り出してきます。始めにR1長押し→右スティック押し込みで、
グラディオラスをロックオン固定にした状態にして戦うと倒しやすい。
シフトの操作とMPについて
- ■シフト、シフトブレイク
-
- シフトで移動する。
△でシフトする。剣を投げてワープする能力です。
R1長押し(ロックオン) → △(シフトブレイク)、
R1長押し+右スティック押し込み(ロックオン固定) → R1(解除)などもできる。 - グラディオラスをロックオンする。
R1長押しでロックオンする。 - グラディオラスにシフトブレイクする。
R1長押し(ロックオン) → △(シフトブレイク)で攻撃する。 -
マーカーに向かってマップシフトする。
柱上の所に青マーカーが出ているので、△長押しでシフトする。 -
グラディオラスにシフトブレイクする。
マップシフトでぶら下がっている間は、画面内に敵がいれば自動的にロックオンされます。
△でグラディオラスにシフトブレイクを当てる。
- シフトで移動する。
- ■MP
-
-
ノクティスのHPゲージの下にある水色のゲージがMPゲージ。
ガードやシフトなどを行うとMPが消費されます。MPが空になるとMPバーストが発生し、
しばらく行動が制限されます。 -
カバー(障害物の近くでHP/MP回復)。
□長押し(カバー/カバー解除)。
岩や柱の近くでカバーすると、HPとMPが同時に回復する。 - シフトブレイクでグラディオラスを倒す。
シフトブレイクを決めるとグラディオラスが反撃してくるので、間にガードを1回挟むといい。
ひたすら柱上にマップシフト→シフトブレイクを繰り返すだけでも余裕で勝てる。
-
ノクティスのHPゲージの下にある水色のゲージがMPゲージ。
武器と魔法の態勢について
- ■武器と耐性
-
- グラディオラスを攻撃する。
まず普通にグラディオラスを何度か攻撃しまくる。 -
ダメージの数字には色が付いている。
オレンジ色のときは大ダメージ、白色は通常ダメージ、紫色は小ダメージ。
現在のグラディオラスは片手剣に耐性があるので、大剣か短剣に切り替えて攻撃します。
武器切替は方向キーで行える。 -
武器を切り替えてグラディオラスと戦う。
グラディオラスと戦っていると、槍『ジャベリン』を貰える。
タッチパッドでメインメニューを開き、装備の項目で槍のジャベリンを装備させる。
ジャベリンで戦えば、グラディオラスは槍属性が弱点なのでダメージが通りやすい。
- グラディオラスを攻撃する。
- ■魔法
-
-
始めに魔法『ファイア』を受け取る。
先程と同じようにファイアを装備します。 -
グラディオラスにファイアを撃つ。
武器をファイアに切り替えて、
○長押し → 左スティックで位置調節 → ○を離せば魔法が発動する。
魔法投げ状態をキャンセルしたい場合は、別の武器に切り替えるとキャンセルできる。 - 武器装備が『魔法』や『マシンナリィ』の場合、シフトブレイク使用不可となる。
-
グラディオラスを倒す。
バトル前に冷気エレメント×15受け取るので、メインメニュー → 魔法でブリザドを精製します。
空枠のマジックボトルを選択 → 冷気エレメントの項目でR1長押しで15個使用に設定 →
画面左下の『精製』を押せば『ブリザド×3』が完成する。
完成したらブリザドを装備しておき、グラディオラスに投げれば大ダメージを与えれる。
魔法は一度使用するとクールタイムが発生し、ゲージが満タンになるまで使用できません。
-
始めに魔法『ファイア』を受け取る。
仲間とのリンクと回復について
- ■リンクアタック
-
-
ふたりでグラディオラスと戦う。
パリィやバックアタックを行うと、ノクティスのアクションに続けて、
仲間が追撃(リンクアタック)を行うことがある。
-
ふたりでグラディオラスと戦う。
- ■コマンド
-
-
コマンドのペネトレイトを実行する。
L1+方向キーで、バトル中に貯まるコマンドゲージを消費して、
プロンプト・グラディオラス・イグニスが、それぞれの個性を活かした技を発動させれる。
L1+方向キー左を押して、プロンプトのペネトレイトという技を発動させる。
ペネトレイトがヒット後、○でノクティスが追撃できるチャンスになる。
-
コマンドのペネトレイトを実行する。
- ■ピンチ
-
-
HPが0になるとピンチ状態となる。また、回避などMPを使う行動が制限された状態となる。
このピンチ状態でさらにダメージを受けて、最大HPが0になるとゲームオーバーになる。
ノクティスのピンチ状態は時間経過で回復するが、近くに仲間がいれば回復してもらえる。 -
ピンチ上チアの仲間を助ける。
ノクティスだけでなく、仲間もHP0になるとピンチ状態になる。
その際は仲間に近づいて、□で助けることができる。
尚、仲間のピンチ状態は時間経過では回復しません。 - ピンチ状態から回復しても、最大HPは戻りません。
-
HPが0になるとピンチ状態となる。また、回避などMPを使う行動が制限された状態となる。
- ■アイテム
-
-
プロンプトを助ける。
R2+方向キー(アイテム表示・使用)。エリクサーを選びプロンプトに使用する。
アイテムはピンチ状態でも使うことができる。
最大HPを回復させればピンチ状態も同時に回復する。 -
ノクティスとプロンプトの最大HPを回復する。
エリクサーを使用して、両者のHPを完全回復させる。 -
グラディオラスを倒す。
プロンプトと強力してグラディオラスを倒せば、チュートリアルが攻略される。
最初からチュートリアルをやり直すこともできる。
本編開始中では、OPTIONSボタン → チュートリアルから再プレイできる。
-
プロンプトを助ける。
CHAPTER 0 ~ CHAPTER 1オープニング
CHAPTER 0のイフリート戦
CHAPTER 0は、10年後の舞台からゲームがスタートする。
イフリートが座っている玉座に近づくとイベントが発生する。
車を手押しする
CHAPTER 1になり、車を手押ししながら進む。
R2長押しで車を押して進めれます。
左スティック+R2で角度を変えながら進めれるが、基本的にまっすぐ押してればストーリーが進む。
ハンマーヘッド
アイテム | 入手場所 |
---|---|
ふるい小銭 | ガレージ外の横側で、赤色と緑色の車の間の下に落ちている。 |
金属のかけら | ガレージ外の裏側で、タイヤやドラム缶置き場に落ちている。 |
金属のかけら | ガレージ外の手前側にある、縦置きの白タンクの下に落ちている |
ポーション | レストラン外の横にある白い建物の所に落ちている。 |
神凪就任記念硬貨 | 拠点外の横側の空調機械の上に置いてある。 |
シドニーとシドと会った後、シドニーに話しかけて『大陸の地図』を受け取る。
メインメニューからマップを開けれるようになります。
レストランで『周辺情報収集』を選べば、
周辺の標・駐車場・新しい街・休憩施設・アイテムの採取場所が地図に記載される。
また討伐依頼のクエストなども受けれます。
プロンプトとイグニスに話しかけると、ここではギルしか使えないことを知り、
メインクエスト『貧乏王子の生活費稼ぎ』が発生する。
ゲームの進行データは要所毎にオートセーブされます。
任意でもセーブ可能で、その場合はOPTIONSボタンのメニューからセーブできます。
体験版のマップ

A~Lはキャンプ(標)の場所(詳細:リード地方のマップ)。
北側は体験版なので行ってもあまり意味がないが、ダンジョン『キカトリーク塹壕跡』は途中まで進めれる。
寄り道しないでメインクエストを進めれば、
ハンマーヘッド → ランガウィータ → ガーディナ渡船場近辺の移動が済む。
車(レガリア)に乗れるようになったら、どこか寄り道してみるのもいい。
クラストゥルム貯水池でも遊べる魚釣りは、ガーディナ渡船場で釣り具一式が販売されてます。
強敵はクラウンアラクラン、バンダースナッチ、夜に出現するシガイなど。
原因は不明だが、バンダースナッチはどうやっても出現しない時があります。
バグの可能性が高く、その際はトウテツが1匹だけいる状況になる。
普通ならバンダースナッチが水辺をうろついている。バグの場合は、最初からやり直すしかないかも…
貧乏王子の生活費稼ぎ
シドニーに相談する
ガレージ前にいるシドニーにギルの相談をする。
シドニーに話しかけると会話の選択肢が発生します。
- ■シドニーの選択肢
-
- カネを貸してもらう
- 整備代をまけてもらう
- 仲間に任せる
選択肢はどれを選んでも、AP+10、ブロンズバングル、1000ギルを受け取れる。
指定区域の敵をすべて倒す(0/3)
3箇所でアラクランというサソリのエネミーを倒す。
これが初バトルであれば、バトル中にミッションが発生します。
- ■ミッション
-
- ○攻撃を5回成功させる:AP+3
- □ガードを3回成功させる:AP+3
- △シフトブレイクを1回成功させる:AP+3
指定区域の敵をすべて倒すと、その場でシドニーから電話がかかってきて
近くの小屋にいるデイヴというハンターを捜すように頼まれ、
メインクエスト『ハンター捜索』が発生する。
ハンター捜索
荒野の小屋へ向かう
小屋に入り、机の上に置かれている手紙を見つける。
小屋にいる敵をすべて倒す
ノクティスが手紙を読んでいる最中に、背後からトウテツに襲われる。
襲ってきたトウテツを全て倒す。
もうひとつの小屋へ向かう
西側にも、もう一つの小屋へ向かう。
トウテツの群れを倒す
小屋に近づくとトウテツの群れがおり、イグニスからミッションを提案される。
小屋手前に風車の鉄塔があるので、そこにマップシフトして飛び移り、
風車からトウテツへシフトブレイクを決めるとAP+3獲得する。
バトル後、デイブとの会話の選択肢が発生します。
- ■デイヴの選択肢
-
- 有料で受ける:マジックボトル、AP+2
- タダで受ける:マジックボトル、EXP+30
- 仲間に任せる:マジックボトル、イグニスのEXP+150
足をくじいたデイヴに代わり、ノクティスたちが変種の野獣を討伐することになる。
メインクエスト『変種の野獣討伐』が発生する。
変種の野獣討伐
標的の野獣を見つける
デイヴの依頼を引き受けて、小屋から少し離れるとイグニスからキャンプの提案を受ける。
キャンプせずに次の目的地へ向かうこともできるが、ボス戦になるので一度キャンプを行い、
これまで稼いだ経験値を精算してレベルアップ、イグニスの料理でステータス強化をしておくといい。
- ■イグニスの選択肢
-
- ああ そうする:キャンプのメインクエストが発生する
- いや いらねーし:改めて標的の野獣を見つけることになる
キャンプができる標に立ち寄る
南東に『メリオースの標』があるので、そこでキャンプを行う。
近くには魔法精製に必要な炎・冷気・雷のエレメントストーンがある。
メリオースの標で、トレーニング『基本の鍛錬(推奨Lv5)』を攻略するとAP+5獲得できる。
クリアしても再度プレイできるが、初回クリアだけAPを獲得できます。
メリオースの標から南側にあるトレジャースポットで、アイテム『メガフェニックス』を入手できる。
上の一段高い層にトレジャースポットがあるのではなく、地面に落ちてます。
変種 ブラッドホーンを倒す
次の目的地へ向かうとブラッドホーンと戦うことになる。
バトル中にグラディオラスのコマンド『テンペスト』を決めるミッションが発生します。
成功すればAP+3獲得できる。
北東にあるトレジャースポットで、アクセサリー『ブロンズバングル』を入手できる。
車を引き取る
ブラッドホーン討伐後、その場でシドニーにから電話がかかってきて
車(レガリア)の整備が終わったので引き取りに来るように言われる。
ハンマーヘッドへ向かう道中で、巨大な敵がノクティスをかすめるように
低空飛行で向かってくるカットシーンになります。
シドニーに所へ行けばクエストがコンプリートされる。
その後、「店主に荷物を届けて欲しい」とシドニーに言われて、会話の選択肢になります。
- ■シドニーの選択肢
-
- 断る:AP+2
- 引き受ける:EXP+50
- 仲間に任せる:プロンプトのEXP+200
- ■イグニスの選択肢
-
- 運転する:自分で運転できる
- 仲間に任せる:イグニスがオートドライブしてくれる
ドライブメニューから目的地を設定すれば、最短経路で連れて行ってくれる。
オートドライブが使えるのは夕方までで、夜間の運転は自分で行う必要がある。
マニュアルドライブやオートドライブは、レガリアに乗る際に選択できます。
ガレージの中で、アイテム『フェニックスの尾』『ハイポーション』を拾えます。
また、シドニーに話しかけるとレガリアのカスタマイズが可能になります。
はじめての車旅
車でレストストップに向かう
南西にある目的地までレガリアで向かう。
ズィーズィー・ズー店主と話す
アイテム | 入手場所 |
---|---|
金属のかけら | 宿泊施設近くのテーブルの上に置いてある。 |
毒消し | 宿泊施設の建物の東側の砂利道で、袋が複数置いてある所 |
ハイエリクサー | レストラン東側の建物にある木箱の上に置いてある |
神凪就任記念硬貨 | レストラン東側の横置きのタンク設置場所の下に落ちている |
宿泊施設のズィーズィー・ズー店主と話をすると、犬のアンブラがやって来て回想になる。
その後、ルーナに手帳で返事をすることになるが選択肢になる。
- ■ルーナ(手帳)の選択肢
-
- こっちは王都を出た:?
- 久しぶりに会えるな:?
- わかった:?
レストランで新たな周辺情報収集、討伐依頼ができます。
ジャスモンの筐体が設置されてます。宝箱数に応じてアイテムを獲得できる。
南側にあるトレジャースポットでアクセサリー『星のペンダント』、アイテム『ハイエリクサー』、
北側はアクセサリー『緑のチョーカー』、アイテム『メガフェニックス』を入手できる。
ガーディナ渡船場に向かう
ガーディナ渡船場へは、レガリアのオートドライブで行きます。
船に乗る
アイテム | 入手場所 |
---|---|
星の貝殻 | 釣り場から東側の浜辺に落ちている |
木の化石 | 釣り場から北側の草むらに落ちている |
貝殻の化石 | 浜辺にイスとテーブルが複数置かれている所の地面 |
ふるい小銭 | 桟橋下のタル置き場 |
ハイエリクサー | 短い方の桟橋奥に落ちている |
金属のかけら | 長い方の桟橋に落ちている |
金属のかけら | レストラン近くの観葉植物の所に落ちている |
神凪就任記念硬貨 | 宿泊施設近くのテーブルの上に置いてある |
さびた金属片 | 乗船所の最奥の桟橋に落ちている |
西側の浜辺で釣りをプレイできます。
桟橋奥の船着き場に向かうと、アーデンと出会うイベントが発生する。
イベント後、だいじなもの『精巧な銀貨』を入手。
レストランで新たな周辺情報収集、討伐依頼ができます。
乗船所で状況を確認する
乗船所へ行くと、クエストがコンプリートされる。
帰ろうとすると新聞記者のディーノに声をかけられて、会話の選択肢になる。
- ■ディーノの選択肢
-
- 聞く:EXP+80
- 聞かない:イグニスのEXP+150
北側のトレジャースポットで、アクセサリー『剣闘士のアンクレット』を入手できる。
ジャンプして崖を少し登った所にある。
秘密の対価
原石の採掘場に向かう
レガリアのオートドライブで目的地へ向かう。
目的地へ辿って進んでいくと、巨大な鳥が寝ている所へ到着する。
そこで、だいじなもの『ガーネットの原石』を入手する。
ガーネットの原石を入手する前に、巨鳥にぶつかったりして見つかっても特に問題無い。
北側のトレジャースポットで、アイテム『ラストエリクサー』を入手できる。
ディーノに原石を渡す
ガーディナ渡船場の乗船所にいるディーノに原石を渡し、
アクセサリー『ガーネットの腕輪』を受け取る。
ディーノと話して乗船手続きをする
ディーノに2回話しかけて、出発準備ができたと返事するとクエストがコンプリートされる。
その後、自動で宿屋に宿泊される。イグニスからルシス王国陥落の知らせを聞いて、
そして特典の映像を見て、体験版『ジャッジメント ディスク』が終了します。