プロンプトの写真について
プロンプトのスキル『写真』は、旅の記念写真を撮影します。
撮影される写真の大半はプロンプトが勝手に撮ってくれるが、
名所などの撮影場所や、特定のイベントでプレイヤーが任意で撮ることもできる。
一時的に保存されている写真は、宿泊施設やキャンプで休むと閲覧できる。
その際に、任意で好きな写真を□ボタンで選んで保存できます(最高100枚まで保存可能)。
選択した写真は、MAIN MENU → 写真 → 写真リスト/プロンプト撮影の項目に保存される。
そこで再度撮影された写真を眺めたり、写真を削除することができる。
プロンプトのPHOTOスキルは、写真を撮れば撮るほどスキル経験値が増える。
スキルレベルが上がると、撮影の腕前が上達したり、写真のエフェクトなどの機能が追加されます。
なので、レベルが低い頃は下手な撮影ばかり保存される。
- ■プロンプトのPHOTOスキル
-
- 『写真撮影』を行うことができる
- カラーエフェクト『ROADTRIP』を取得
- カラーエフェクト『MEMORY』を取得
- プロンプトがときどき自撮りするようになる
- カラーエフェクト『DAWN』を取得
- プロンプトが危険なときでも写真を撮れるようになる
- カラーエフェクト『CHERISH』を取得
- 仲間が危険なときでも写真を撮れるようになる
- カラーエフェクト『JOURNEY』を取得
- タイマーを使って自分も写真に写るようになる
写真のエフェクト
PHOTOスキルで取得したカラーエフェクトは、
MAIN MENU → 写真 → カラーエフェクト設定の項目から設定できる。
そこで撮影時のエフェクト使用頻度の上げ下げを設定できます。
初期では『プロンプトに一任(おまかせ)』に設定されているので、
エフェクトを使用したくない場合は、任意でエフェクトのON/OFFを切り替えできます。
イベント等で追加されるエフェクトの入手方法
- ■PROMPTO
-
ダスカ地方『レストストップ・テルパ』にあるホテルで宿泊するとイベントが発生する。
夜にノクティスがホテルの屋根の上にいる所にプロンプトがやって来て、
二人で昔話を語るイベント。
以下の選択肢で選んでいけばエフェクト『PROMPTO』を入手できる。
1回目
- ←適当に話題を振る:×
- ↑一人になりたい:×
- →話しかけてくるまで待つ:○
2回目
- ←気になるけど無理には聞かない:×
- ↑気になるので聞く:○
- →煮え切らないのではっきりさせる:×
3回目
- ←なんとなく気づいていた:○
- ↑冗談だろう:×
- →意外だった:×
- ■PROMISE
-
ダスカ地方で発生するプロンプトの別行動クエストで習得できる。
- ■TIME
-
チャプター03でクレイン地方・レスタルムで受けれる、
ビブのサブクエスト『いつか帰るところ』を攻略すると習得できます。
SNS投稿のフォトフレーム
2016年12月22日のアップデートで利用できるようになった機能。
メインメニュー → ギャラリー → 写真 → 写真リスト → 写真を選択 → △ボタンで、
いくつか用意されているフォトフレーム付きで、FF15の画像をSNSへ投稿できます。
2017年1月24日に配信されたバージョン1.04(FFXVホリデイパック+)では、
さらに新たなフォトフレームが追加された。

フォトスポット
カメラのアイコンが出ているフォトスポットや、
ある動作を行えばプロンプトが記念写真を撮影してくれる場所があります。
場所 | 内容 |
---|---|
リード地方 『レストストップ・ランガウィータ』 |
レストラン前に置かれている鳥のマスコット(ケニー・クロウ)の |
リード地方 『ガーディナ渡船場』 |
駐車場の広場で、ビーチと海を見渡せる場所に |
ダスカ地方 『チョコボポスト・ウイズ』 |
チョコボ近くの電灯のところにカメラアイコンが表示されている。 |
ダスカ地方 『レストストップ・カーテス』 |
ケニー・クロウのベンチに座ると写真を撮影してくれる。 |
ダスカ地方 『レストストップ・テルパ』 |
ケニー・クロウの小さいベンチに座ると写真を撮影してくれる。 |
クレイン地方『レスタルム』 |
駐車場手前の観光望遠鏡が設置してあるところで、 |
クレイン地方『カエムの岬』 |
カエムの岬にある灯台にある装置を調べて、 |
セルフ撮影機能
2017年1月24日に配信されたバージョン1.04のアップデートで、セルフ撮影機能が追加された。
セルフ撮影機能とは、プロンプトやある撮影スポットでのオート撮影ではなく、
プレイヤーがフィールドで自由に写真撮影ができる機能です。
セルフでの撮影方法は、R2 → 方向キー左右 → カメラ『写真撮影』からフォトモードにできる。
あとはズームなり、アングル操作を行い、R1を押せば撮影できる。
保存した写真は、MAIN MENU → ギャラリー → 写真 → 写真リスト/プレイヤー撮影に保存されます。
プロンプトが撮影した写真とは別に保存される。
ただ、写真保存の上限枚数は合計150枚であることに変わりはない。
セルフ撮影機能の操作方法
コマンド | 内容 |
---|---|
右スティック | カメラのアングル操作 |
L2、R2 | ズームアウト(16mm)~スームイン(75mm) |
L2+R2 | スーム初期値に戻す |
R1 | 写真を撮影する |
□ | 視点切り替え(ノクティスも画面に写る) |
△ | 撮影した写真リストを見る |
方向キー↑↓ | 写真のエフェクトの変更 |
× | フォトモードの終了 |