【TGS 2021】真 女神転生5の最新情報まとめ
東京ゲームショウ2021で開催されたセガ・アトラスの真 女神転生5の実機プレイ、
ゲームメディアによるメガテン5のストーリー序盤の先行体験会の動画などをまとめてます。
東京ゲームショウ2021の真 女神転生5の実機プレイ
真 女神転生5 第1部
2021年10月2日に、セガのTGS番組のチャンネルにて、
真 女神転生5の実機プレイが公開されました。
フリーアナウンサーの松澤千晶氏、フリーライターのマフィア梶田氏に実機プレイです。
「ここからは、大人の時間といいますか・・・」って、
「真 女神転生5はクソガキがやるようなゲームじゃねーんだよ!」と言ってるようなもんだよなw
第1部と第2部と分けて放送しており、第1部ではちょっとだけ初公開の映像を公開してました。
ヴァスキが言うには「お前ら如きにシヴァ様はお会いにならぬ」ようで、
ベテル同士でも仲が良い分けでもなさそう!?
「お前ら」と神々をコケにしているのが、内心では敵対心も含んでいるのかもしれない。
つーかさ、妖怪・海坊主は、「ゲーム発売まで情報を入れねえ」とか言っておきながら、
その割にはあれこれ知ってる発言が多いのは何故なのか?
ハゲのくせに、まったく失礼しちゃうよねw
あと八雲ショウヘイはやべぇーだろ!蛇女みたいなジョカと組んでる時点で、
何か訳ありぽいが、八雲ショウヘイは悪魔に魂売ったやつなんじゃねえのかと。
冷徹な何かを感じるし、ナホビノを悪魔だと思って戦いを挑んでそうな気もするか。
真 女神転生5 第2部
第2部ではナガタチョウで軽く雑魚戦、そしてクエスト『親分になろう大作戦』をプレイしていた。
オニは周囲の悪魔の頼み事を聞いて恩を売り、そして親分になろうとしていたとは、
まぁオニらしい考え方かもしれませんね。で、思い他うまくいかないと、暴力で物を言わせる。
オニの体力が結構多くて、なかなかボスらしく様になってた。
全体的に『禍時:会心』が強いな。魔法も含めてクリティカルダメージになる。
オニの2ターン攻撃が同じ仲魔に重なってたら、ありゃ死んでただろうな~
マップはマスキングされてるな。
きちちんと探索してようやく明らかになるタイプで、だいぶ広そうな印象。
バイコーンとか逃げてたけど、必ずしも悪魔は好戦的でもないようだ。
セガ・アトラスTGS2021オンラインの動画
TGS2021のゲームメディアによる真 女神転生5のゲームプレイ
TGS2021では、メディア向けに行われた先行体験会が開催され、
実機プレイで真 女神転生5を体験することができたそうで、
ゲームメディアが動画を投稿してました。
ファミ通では、かなり序盤と思われるタマチ~ミタのエリアをプレイしていた。
主人公の名前とかは任意で名付けれるのだろう。
自販機で遺物を入手したり、ミマンを発見したりと、フィールドでは探索要素が散らばり、
終盤ではマガツカにいる悪魔と戦ってた。
IGNの方はファミ通よりもさらに詳しい動画で、編集で説明などを省いていない。
チュートリアルの内容からすると、最序盤のストーリーといったところだな。
主人公がアオガミと出会い、合一してナホビノの力を得ている。
そしてチュートリアルの数々と20分程度のボリューム。
序盤はタマチ~ミタのエリアを攻略するようで、
遠くに見える東京タワーを目指すのが、最初のストーリーの目的となっているようでした。
バトル制作はアトラスとコラボしたRPG『幻影異聞録♯FE Encore』のスタッフも
本作に携わっているそうで、グリグリと3Dで動く悪魔が魅力的だ。
アマノザコとの出会いにしても、かなり序盤から仲魔になるようで、
すでに探索のお助けとかやっていたのが印象的かな。
マップを見ると広そうなイメージもあるし、
探索しながらでないと逃し要素も十分ありそうな気がします。
東京タワーに辿り着くところまでプレイしたそうだが、
一体東京タワーには何があったんだろう!?
アオガミは何らかの記憶を想い出したんだろうか?先の展開が気になりますね~