技『型』について

技はストーリー『武士の本懐』を攻略すると、メニューに解放されます。
その中の項目に型があり、技量ポイントを消費して、
以下のバトルで役に立つスキルを習得できる。
技量ポイントは物語を攻略して噂を広めたり、
蒙古の拠点の制圧、浮世草などを攻略すると獲得できます。
石 → 水 → 風 → 月の型と順番に会得していく仕様。
型の切替方法は、R2長押し → △、□、×、○を押して切替できる。
石の型
石の型 | 技の内容、入力 | 技量 |
---|---|---|
石の型 | ■技の内容 剣兵に特攻。 強打のよろめきダメージが増加する。 ■入力 △△△:破剣 △長押し:突き R2長押しで型を切り替え |
- |
突きの弐連 | ■技の内容 二連続の突きを放つ。 ■入力 △長押し→△ |
1 |
巌の威力 | ■技の内容 石の型を使用中、剣兵に対する破剣、 突きのよろめきダメージが増加する。 |
1 |
突きの参連 | ■技の内容 三連続の突きを放つ。 ■入力 △長押し→△→△ |
1 |
岩雪崩 | ■技の内容 石の型の強打を素早く見舞う。 |
1 |
水の型
水の型 | 技の内容、入力 | 技量 |
---|---|---|
水の型 | ■技の内容 盾兵に特攻。 強打のよろめきダメージが増加する。 ■入力 △△△:破盾 △長押し→△→△:連撃 R2長押しで型を切り替え ■習得条件 隊長を3人倒すか、動きを見極める。 |
- |
流麗の肆連 | ■技の内容 四連続の連撃を見舞う。 ■入力 △長押し→△→△→△ |
1 |
潮の威力 | ■技の内容 水の型を使用中、盾兵に対する破盾、 連撃のよろめきダメージが増加する。 |
1 |
流麗の伍連 | ■技の内容 五連続の連撃を見舞う。 ■入力 △長押し→△→△→△→△ |
1 |
怒水 | ■技の内容 連撃を続けて浴びせることで威力が増大する。 |
1 |
風の型
風の型 | 技の内容、入力 | 技量 |
---|---|---|
風の型 | ■技の内容 槍兵に特攻。 強打のよろめきダメージが増加する。 ■入力 △△△:破槍 △長押し:足蹴り R2長押しで型を切り替え ■習得条件 水の型を会得する。 隊長を8人倒す。 |
- |
足蹴り | ■技の内容 蹴り飛ばした敵へのよろめきダメージが増加する。 |
1 |
風巻の威力 | ■技の内容 風の型を使用中、槍兵に対する破槍、 足蹴りのよろめきダメージが増加する。 |
1 |
槍の守り | ■技の内容 風の型の破槍、または足蹴りで槍の攻撃を自動的に受け流す。 |
1 |
足蹴り 改 | ■技の内容 足蹴りで吹き飛ばされた敵が転倒する。 |
1 |
月の型
月の型 | 技の内容、入力 | 技量 |
---|---|---|
月の型 |
■技の内容 剛兵に特攻。 強打のよろめきダメージが増加する。 ■入力 △△△:破剛 △長押し:回転斬り R2長押しで型を切り替え ■習得条件 風の型を会得する。 隊長を12人倒す。 |
- |
回転斬り 弐連 |
■技の内容 二連続の回転斬りを食らわせる。 ■入力 △長押し→△ |
1 |
月光の威力 |
■技の内容 月の型を使用中、剛兵に対する破剛、 回転斬りのよろめきダメージが増加する。 |
1 |
とどめ |
■技の内容 高威力のよろめきダメージが三発目の強打に付与される。 |
1 |
回転斬り 参連 |
■技の内容 三連続の回転斬りを食らわせる。 ■入力 △長押し→△→△ |
1 |