狩猟家のチャレンジ攻略
チャレンジ | 内容 | クリア報酬 |
---|---|---|
狩猟家1 | 鹿の皮を3回剥げ |
|
狩猟家2 | ウサギの毛皮(最良)を3つ手に入れろ |
|
狩猟家3 | 双眼鏡を使って 10種類の動物を追跡しろ |
|
狩猟家4 | 獣笛で5匹の動物の注意を引き、 各1撃で仕留めろ |
|
狩猟家5 | クロクマまたは ハイイログマの皮を3回剥げ |
|
狩猟家6 | クーガーを弓で5頭始末し、皮を剥げ |
|
狩猟家7 | 肉食獣と草食動物を餌で おびき寄せて、連続で仕留めろ |
|
狩猟家8 | 3匹の小魚を釣り竿を使わずに捕まえた |
|
狩猟家9 | 死んだふりをしたフクロネズミを 捕まえて始末しろ |
|
狩猟家10 | 伝説のヒョウ「ジャグアーロ」 を探して始末しろ |
|
狩猟家1の攻略方法

鹿はフィールドのどこでも見かけます。
鹿を狩り、始末した鹿に近づいて△長押しで皮を剥ぐことができる。
皮の品質は関係ないので、鹿を見かけたら適当に銃で撃ち殺してもいい。
狩猟家2の攻略方法

ウサギの最良の毛皮を入手するには、まず狩り場へ行って双眼鏡でウサギを観察する。
R1長押しでウサギを見ると、画面左下に『最良』と書いてあるウサギだけを狩ります。
ヴァーミントライフルでヘッドショットを狙えば品質を落とさずに最良の毛皮を入手できる。
セーブ&ロードを繰り返して狩り場をうろつくといい。
とはいえ案外、最良の毛皮を入手するのは難しかったりするので、
伝説の動物『伝説の雄鹿』を狩って、盗品商で『雄鹿の枝角のアクセサリー』を作るといい。
動物の皮を剥いだ際に、手に入るアイテムの品質が上がる場合があります。
狩猟家3の攻略方法
双眼鏡で野生動物を覗いて、まずはR1長押しで野生動物を調べる。
続けて△長押しで1カウントされます。
家畜や飛んでいる鳥などはカウントされません。
狩猟家4の攻略方法

しゃがみ移動で鹿の背後へ移動して、L2で武器を構えた状態にすると、
□ボタンで『呼ぶ』を選択できるようになります。
□を押すと口笛を吹くので、鹿が振り返ったところにヘッドショットで仕留めれば達成される。
狩猟家5の攻略方法

クロクマは黒毛で体格が小さい熊、ハイイログマはグレー毛で体格が大きい熊。
ウェストエリザベス州やニューオースティン州の熊狩りスポットにいやすい。
熊を狩り、しばらくしてから戻って来るとリポップもする。
ハイイログマ
ハイイログマの狩り場所や居場所についての記事。
アメリカクロクマ
アメリカクロクマの狩り場所や居場所についての記事。
狩猟家6の攻略方法

- ■狩猟家6の達成項目
-
- 5頭のクーガーを弓で始末した
- 5回クーガーの皮を剥いだ
クーガーが出没する場所に行って、セーブ&ロードを繰り返して出現させるといい。
それかクーガーが出没する各場所を巡る。
毒矢を1発当てれば始末できるので、落馬しても素早く弓を装備すれば間に合います。
クーガーの動きが素早いので、デッドアイを使いながら狙撃した方がいい。
クーガー
動物図鑑『クーガー』の攻略データ。
クーガーの狩り場所や居場所について解説してます。
狩猟家7の攻略方法

雑貨屋、ラグラスの餌屋や罠師で、『草食獣の餌』『肉食獣の餌』を購入する。
そしてエメラルド牧場から南東の野原に餌を置きます。
キツネと鹿が餌につられて寄って来るので、それぞれ始末すれば攻略できる。
同時に始末する必要はなく、片方づつおびき寄せて始末してもいい。
狩猟家8の攻略方法
魚の釣り場に行って、水面に見える小魚を銃で撃って取るか、
ダイナマイトを投げれば一気に収穫できます。
狩猟家9の攻略方法

フクロネズミは、夜間にリス~アナグマぐらいのサイズの動物が逃げるのを発見できる。
最初は追われると逃走するが、フクロネズミに接近すると突然倒れて死んだふりをします。
死んだふりをしているところを始末すれば達成される。
フクロネズミ
動物図鑑『フクロネズミ』の攻略データ。
フクロネズミの狩り場所や居場所について解説してます。
狩猟家10の攻略方法
ルモワン州・スカーレットメドウズのボルジャーグレイド付近で、
伝説のジャグアーロヒョウが出現してます。
それを見つけて始末すればチャレンジが攻略される。
伝説のジャグアーロヒョウ
動物図鑑『伝説のジャグアーロヒョウ』の攻略データ。
伝説のジャグアーロヒョウの狩り場所や居場所について解説してます。