真 女神転生5 Vengeanceのセガ・アトラス社員による実機プレイ、
NEWS真・女神転生V Vol.4の情報
第4回全国エンタメまつりによる、セガにゅー出張版の真 女神転生5の実機プレイ、
NEWS真 女神転生5 Vol.4で発表されたDLC情報についてまとめてます。
第4回全国エンタメまつりの真 女神転生5の情報
セガ・アトラス社員による真 女神転生5の実機プレイ
セガは2021年10月15日~17日に、オンラインで開催した『第4回全国エンタメまつり』にて、
セガにゅー出張編を配信。セガ・アトラス社員による真 女神転生5の実機プレイを行った。
シバ公園でマンドレイクから受注できる、
クエスト『水場を荒らす悪魔を退治して』を攻略してました。
アズミを5体退治すればクエスト達成になるようで、
全体的にクエストは、どこそこへ行って悪魔を退治してこい系が多いような・・・
アラミタマとか登場してたが、あれはやっぱレア系悪魔のようです。
バトルでは途中で逃げたりもするので、最初から全力で倒せ!といった感じだね。
回帰のピラーで一気に龍穴へ帰還できるし、昔のメガテンと比較すると緩い仕様になったもんだ。
つか、魔界はどこも砂漠状態なんだな~
アズミ戦では、マーメイドが水の中に潜って攻撃してたりしてたけど、
そういうところはちゃんと作ってたりするんだなと。
最後は邪教の世界で合体シーンにこだわってたけど、
それはもう別の動画ですでに見てるし、いちいちこだわらなくていいよw
セガにゅーの真 女神転生5のプレイ動画
『真・女神転生V』動画・生放送等配信ガイドライン
アトラスが真・女神転生Vにおけるプレイ動画や画像の放送配信について、
公式サイトでお知らせしてました。個人の使用かつ非営利目的なら、
ガイドラインに従えば利用可能なようです。早い話が「企業はやんな!ボケッ!」ってことか。
https://www.atlus.co.jp/news/16585/
- ■配信禁止区間
-
- 物語終盤の『万古の神殿』攻略後のイベント以降、エンディング・スタッフロールまで
- メニュー画面にて確認可能なボスのアナライズ情報
上記の配信禁止以外の部分でも、イベントシーンやストーリー配信の場合は
『ネタバレあり』の表記が必要なのだとか。あと当然だがフラゲ配信は固く禁止するそうです。
非営利目的とはアフィリエイト的な要素は、
副次的な収益となるので営利目的利用には含まれないようです。
最近は企業以外の投稿ならOKというゲーム会社が増えた印象ですね。
任天堂やバンナムなんかも、そんな感じの条件を少し前から付けるようになりました。
最近は芸能人や企業がゲームで金稼ぎする時代になったので、厳しくした感じなんだろうな。
いつだったか個人サイトかと思ってたら実は企業サイトで、ユーチューブとかもやってて、
任天堂から指摘を受けてオワコンになったところがあったのは記憶に新しい。
したら、なんか真 女神転生5の動画投稿しようかな~♪
マーラ様とかは、ユーチューブの規約的に問題無いのか心配になってきすねw
『NEWS真 女神転生5 Vol.4』を公開
2021年10月21日に、『NEWS真 女神転生5 Vol.4』が放送されました。
第4回目の情報配信となりましたが、今回で最終回だそうです。
で、今回は真 女神転生5が来月に発売されるにあたり、各種DLCを発表してました。
DLC情報
人修羅と九人の魔人は、各魔人と人修羅と戦えるDLCです。
真・女神転生4では、魔人の有り得ない出現率にサジを投げるユーザーも多く、
「本当にあの場で出現するので絶対合ってるだろうな?」と疑念の声が続出するほどにw
人修羅は4fでカグツチを破壊して、ルシファーに敗れて死んだみたいなことを言ってたが、
何度も復活できるみたいなアレなのかね?
魔人はマタドール、ヘルズエンジェル、マザーハーロット、だいそうじょうが発表されてたので、
あとはホワイト/ブラック/レッド/ペイルライダーとかトランペッター、ケムトレイル辺りか。
女神の修行は450円か。人修羅と九人の魔人と比較すると高く感じるけど、
アルテミス1体でこの値段なのは何故なんだろう・・・。
頼みの悪魔で新しいやつが登場したりするってことかも?
女王の狂櫃のクレオパトラは、3Dキャラで見るとエロいな!
メガテンを極めた漢の兄貴やライトユーザーも、クレオパトラのDLCだけは購入しそうな気がするw
ベテル・エジプト支部を追い出されたということは、何かやらかしたんだろう・・・
ファイナルヌードとか実に懐かしい技という印象だな。
真・女神転生デビルサマナーでは、あの鬼技でだいぶ泣かされたな (ノ∀`)
博士の最初で最後の願いは、メフィストが登場するDLC。
最初で最後の願いってことは、博士はどの道亡くなるという意味なんだろうか?
「そもそもメフィストがなぜ博士をさらったのか?」といった感じだな。
御魂神楽のやつは、富豪の舞/経験の舞/神意の舞の3種類があるようだ。
経験値・金・御厳の入手がたやすくなるようで、
これが実際必要性を占めるかどうかは未知数といったところだな。
真・女神転生4の頃は、あとから有料配信されたので、あんま使わなかったと記憶している。
あとはゲームソフトとのセット売りだとか、
この前話してた無料配信の最も難易度が低い、難易度『Safety』を紹介してました。
ゲームクリア後の要素、引き継ぎ転生プレイはあるのか?
本編をクリア後、一部のデータを引継いだ状態で周回プレイが楽しめる。
データの引き継ぎには新生と転生の2種類があるようです。
周回プレイでしか仲魔にできない悪魔や、習得できない神意もあるそうだから、
最低2周目プレイは必須になりそうだ。