レノの概要

レノはチャプター8『再会の花』で登場するボス。
神羅のタークス所属。俊敏な動きと電撃攻撃を駆使し、
神羅製の特殊警棒を武器に戦いを挑んで来る。
初めに警備兵と上級警備兵を2セット始末した後に、連戦でレノと戦うことになります。
HP |
Normal:6079 HARD:15563 |
---|---|
弱点 | - |
耐性(強) | 雷属性、割合ダメージ |
無効 | 沈黙、スロウ、バーサク |
吸収 | - |
経験値 |
Normal:600 HARD:4500 |
AP |
Normal:10 HARD:30 |
ギル |
Normal:600 HARD:2250 |
アイテム | エーテル |
レアアイテム | - |
盗む | エーテル |
備考 | 魔法攻撃と、雷属性の攻撃ではバーストゲージがたまりにくい。 |
アビリティ |
|
レノの攻略内容
- ■攻略動画
-
- ■レノの攻略ポイント
-
難易度 Normal
HARD第1段階 HP100~51% 第2段階 HP50%以下
レノはとくに弱点はないが、HPはそう高くもないので、
適当に攻撃してれば倒せてしまうほどあまり強い印象はない。
ただ、電撃ショットからのサンダーロッドの繋げ技はそこそこダメージを受ける。
こちらの通常攻撃は回避されたり、カウンター攻撃を受けやすい。
レノの倒し方は、基本はローチェ戦と一緒です。
クラウドの固有アビリティ『ブレイブモード』にして、
ガードで反撃するカウンター攻撃を混ぜながら戦うと簡単に倒せます。
電磁ショットを撃ってきたら横に回避するだけ。
レノのHPを50%減らすと、フィールドにエナジーボール(電磁機雷)を配置してくる。
エナジーボールに触れると『電撃スパーク』という強力な攻撃を受けるので、
レノとの距離が開いている隙に、エナジーボールから先に破壊してしまった方がいい。
アサルトモードの□長押しによる範囲攻撃、または独立マテリア『かいひぎり』など
範囲攻撃を繰り出して、複数のエナジーボールにダメージを与えると効率的。
アサルトモードでレノの攻撃をガードしたりすると、レノがノックバックすることもあるので、
同様に攻撃を仕掛けるチャンス時でもあります。
ただ前述したように、基本はブレイブモードのガードで反撃してしまった方が圧倒的に楽。
魔法攻撃はバーストゲージが溜まりにくいようだが、ダメージは普通に通ります。
- ■ゲーム難易度HARD
-
ゲーム難易度がHARDの場合は、難易度Normalと攻撃内容や戦い方に
変化は見られないが、クラウドのガードカウンター後にHEATが発生しない分、
バーストを狙えない状況です。
とはいえ、ストップや睡眠が効くので、レノを行動不能して攻撃したり、
電磁機雷を処理してしまえばいい。
レノを倒すと、クラウド『剣技指南書 第7巻』を獲得します。
レノの攻撃一覧
電磁ショット

電磁スパークは、武器の先端に電撃の球をチャージしてから、
球体を投げ飛ばす雷属性の魔法攻撃。
ガード不能。横回避で避けれます。
サンダーロッド

サンダーロッドは武器に電撃を纏わせて、ダッシュからのジャンプ斬りする物理攻撃。
電磁ショット → サンダーロッドと攻撃を繋いできやすい。
横や後ろ回避だとダメージを受ける。斜め前に回避すると避けれる。
ビートラッシュ
ロッドで数回斬りつけてから、最後にキックを放つコンボ系の物理攻撃。
初撃をガードできれば、レノがノックバックしてダウンし、HEAT状態になります。
ダッシュラッシュ
ビートラッシュと似たくさい攻撃で、コンボ系の物理攻撃。
ダッシュから素早いロッド攻撃を繰り出す。
カウンター
クラウドの攻撃を回避して、1撃カウンター攻撃を入れてくる物理攻撃。
エナジーボール(電磁機雷)

エナジーボールは、第2段階のバトル開幕に使用してくる電撃の球体。
ボール間で放電するので、攻撃範囲は広い。『放電』という攻撃を受けると麻痺する。
電磁機雷は攻撃して壊すこともできます。
電磁スパーク
エナジーボールに触れると囲まれて、レノが追加攻撃を繰り出す雷属性の魔法攻撃。
ロッドを地面に刺し、電撃がクラウドを襲い、最後に爆発する。
電磁チェーン

電磁チェーンは、電磁機雷がフィールドに出ているときに、
電磁機雷を1個ロッドの先端に引っ張り出して、クラウドに投げ飛ばす雷属性の魔法攻撃。