マテリアについて

マテリアはChapter 2のメインストーリーで、ジェシーから『かいふく』マテリアを貰うことになり、
その後メインメニューから装着できるようになります。武器と防具にセットできる。
マテリア穴にマテリアを装着することで、魔法やアビリティが使用できるようになり、
またステータスが向上することもある。
マテリアの種類は、魔法・支援・コマンド・独立・召喚マテリアが存在します。
召喚マテリアは、武器の特別なマテリア穴に一つだけセットできる。
バトル中に画面右側に『SUMMONゲージ』が表示されるバトルのみ、召喚獣を呼べます。
あくまで特定のバトルだけ召喚できる仕様で、主にボス戦です。
- ■マテリアの種類
-
- 魔法マテリア:魔法を使えるようになる緑色マテリア。
- 支援マテリア:連結穴に別のマテリアと組にすることで効果が発揮する青色マテリア。
- コマンドマテリア:マテリアのアビリティを使えるよういなる黄色マテリア。
- 独立マテリア:ステータス関連がアップする紫色マテリア。
- 召喚マテリア:召喚獣を呼べるようになる赤色マテリア。
マテリア穴は、武器強化で増やすことが可能。
またマテリア間が連結している部分は、他のマテリアと組にすることで
異なった効果を発揮するものもある。
例えば『はんいか+かいふく』を連結穴にセットすれば、全体回復が可能になったりします。
魔法マテリア
マテリア | 必要AP | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
かいふく |
★1:0 ★2:300 ★3:450 ★4:450 |
回復魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『ケアル』が使える ★2:『ケアルラ』が使える ★3:『リジェネ』が使える ★4:『ケアルガ』が使える ■装備効果 MP+1 |
■購入価格:600ギル ・バレットが初期装備 ・Chapter 2でジェシーから貰う ・七番街スラム・アイテム屋 ・七番街 自動販売機 ・四番街駅行・臨時列車内 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
ちりょう |
★1:0 ★2:300 ★3:900 |
治療魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『ポイゾナ』が使える ★2:『エスナ』が使える ★3:『レジスト』が使える ■装備効果 MP+1 |
■購入価格:1500ギル ・七番街スラム・アイテム屋(300ギル) ・螺旋トンネル・E区画の自動販売機 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
そせい |
★1:0 ★2:5000 |
蘇生魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『レイズ』が使える ★2:『アレイズ』が使える ■装備効果 MP+1、魔法攻撃+2、 魔法防御力+1、魔力+1、精神+1 |
■購入価格3000ギル ・七番街・中層社宅のパラシュート付近 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
ほのお |
★1:0 ★2:300 ★3:900 |
炎属性の魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『ファイア』が使える ★2:『ファイラ』が使える ★3:『ファイガ』が使える ■装備効果 MP+1 |
■購入価格:500ギル ・クラウドが初期所持 ・七番街スラム・アイテム屋 ・七番街 自動販売機 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
れいき | ★1:0 ★2:300 ★3:900 |
氷属性の魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『ブリザド』が使える ★2:『ブリザラ』が使える ★3:『ブリザガ』が使える ■装備効果 MP+1 |
■購入価格:500ギル ・七番街スラム・アイテム屋 ・七番街スラム・ガレキ通りで入手 ・七番街 自動販売機 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・エアリスの初期装備 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・七番街・地下実験場・B2Fで入手 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
いかずち | ★1:0 ★2:300 ★3:900 |
雷属性の魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『サンダー』が使える ★2:『サンダラ』が使える ★3:『サンダガ』が使える ■装備効果 MP+1 |
■購入価格:500ギル ・バレットが初期装備 ・七番街スラム・アイテム屋 ・七番街 自動販売機 ・螺旋トンネル・E区画で拾う ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番魔晄炉・B7Fで入手 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
かぜ | ★1:0 ★2:300 ★3:900 |
風属性の魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『エアロ』が使える ★2:『エアロラ』が使える ★3:『エアロガ』が使える ■装備効果 MP+1 |
・チャドリーの店:100ギル |
どく | ★1:0 ★2:300 ★3:900 |
毒魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『バイオ』が使える ★2:『バイオラ』が使える ★3:『バイオガ』が使える ■装備効果 MP+1 状態異常耐性:毒 |
■購入価格:1500ギル ・螺旋トンネル・E区画の自動販売機 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・六番地区・地下下水道の宝箱 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・地下下水道(旧第一水路) ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・特秘研究施設・鑼牟・最上階 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
バリア | ★1:0 ★2:300 ★3:900 |
防御魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『バリア』が使える ★2:『マバリア』が使える ★3:『ウォール』が使える ■装備効果 MP+1、魔法攻撃+2、 魔法防御力+1、魔力+1、精神+1 |
■購入価格:1500ギル ・Chapter 4でジェシーから貰う ・螺旋トンネル ・E区画の自動販売機 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・ウォール・マーケットの西側路地 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
ふうじる | ★1:0 ★2:300 ★3:900 |
行動制限魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『スリプル』が使える ★2:『サイレス』が使える ★3:『バーサク』が使える ■装備効果 MP+1 状態異常耐性:睡眠、沈黙、バーサク |
■購入価格:3000ギル ・Chapter 9の2回目のロボットアーム ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
しょうめつ | ★1:0 ★2:1200 |
消滅魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『デバリア』が使える ★2:『デスペル』が使える ■装備効果 MP+3、魔法攻撃力+2 魔法防御力+1、魔力+1、精神+1 状態異常耐性:即死 |
■購入価格:3000ギル ・Chapter 11のボス『グロウガイスト』 ・七番街支柱 自動販売機 ・Chapter 13のウォール・マーケット のマテリア屋 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
じかん | ★1:0 ★2:300 ★3:900 |
時魔法が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『ヘイスト』が使える ★2:『スロウ』が使える ★3:『ストップ』が使える ■装備効果 MP+3、魔法攻撃力+2 魔法防御力+1、魔力+1、精神+1 |
■購入価格:5000ギル ・なんでも屋の仕事『消えた子供たち』 の攻略報酬 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・特秘研究施設・鑼牟・第四層 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
支援マテリア
マテリア | 必要AP | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
ぞくせい |
★1:0 ★2:2500 ★3:7500 |
組にしたマテリアの属性を武器・防具に ■アビリティ効果 ★1:武器セット時:追加属性ダメージ8% ★1:防具セット時:属性耐性【半減】 ★2:武器セット時:追加属性ダメージ15% ★2:防具セット時:属性耐性【無効】 ★3:武器セット時:追加属性ダメージ23% ★3:防具セット時:属性耐性【吸収】 ■装備効果 - |
・Chapter6のH区画・整備通路 ・なんでも屋の仕事 (スラムエンジェル系を全攻略) |
はんいか |
★1:0 ★2:500 ★3:1500 |
組にした魔法マテリアの効果範囲を広げる。 ■アビリティ効果 ★1:組にしているマテリアの効果を範囲化 範囲化時の効果減少率60% ★2:組にしているマテリアの効果を範囲化 範囲化時の効果減少率45% ★3:組にしているマテリアの効果を範囲化 範囲化時の効果減少率25% ■装備効果 - |
・Chapter 9の3回目の ロボットアーム |
たいせい |
★1:0 ★2:2500 ★3:7500 |
組にしたマテリアの状態異常への ■アビリティ効果 ★1:状態異常の効果時間を25%減少 ★2:状態異常の効果時間を50%減少 ★3:状態異常の効果時間を100%減少 ■装備効果 - |
・Chapter 10の七番地区 地下下水道(第一水路) ・七番街・地下実験場・B2F |
まほうついげき | ★1:- |
組にしたマテリアでリーダーの ■アビリティ効果 ★1:『まほうついげき』発動 ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
HPきゅうしゅう |
★1:0 ★2:2500 ★3:7500 |
組にしたマテリアで攻撃すると ■アビリティ効果 ★1:HP吸収(与えたダメージの20%) ★2:HP吸収(与えたダメージの30%) ★3:HP吸収(与えたダメージの40%) ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
MPきゅうしゅう | ★1:- |
組にしたマテリアで攻撃すると ■アビリティ効果 ★1:MP吸収(与えたダメージの0.1%) ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
APアップ | ★1:- |
組にしたマテリアのAP獲得量が増えます。 ■アビリティ効果 ★1:組にしているマテリアの AP獲得量100%アップ ■装備効果 - |
・あるきまにあ(5000歩) |
コマンドマテリア
マテリア | 必要AP | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
チャクラ | ★1:0 ★2:50 ★3:100 ★4:300 ★5:900 |
『チャクラ』(自分のHPを回復)が使える ■アビリティ効果 ★1:『チャクラ』が使える(損傷HP20%回復) ★2:『チャクラ』が使える(損傷HP25%回復) ★3:『チャクラ』が使える(損傷HP30%回復) ★4:『チャクラ』が使える(損傷HP35%回復) ★5:『チャクラ』が使える(損傷HP40%回復) ■装備効果 - |
・ティファが初期装備 ・Chapter8の教会 ・Chapter14のコルネオの館 |
みやぶる |
★1:0 ★2:300 |
『みやぶる』が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『みやぶる』(敵単体)が使える ★2:『みやぶる』(敵全体)が使える ■装備効果 - |
・Chapter 3でチャドリーから貰う ・チャドリーの店:1000ギル |
ATBブースト | ★1:0 ★2:300 ★3:600 ★4:600 ★5:900 |
L1+R1で発動する特殊コマンドマテリアです。 ■アビリティ効果 ★1:『ATBブースト』が使える(再使用360秒) ★2:『ATBブースト』が使える(再使用300秒) ★3:『ATBブースト』が使える(再使用240秒) ★4:『ATBブースト』が使える(再使用80秒) ★5:『ATBブースト』が使える(再使用20秒) ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
いのり | ★1:0 ★2:300 ★3:600 ★4:600 ★5:900 |
『いのり』(仲間全員のHP回復)が ■アビリティ効果 ★1:『いのり』(回復量:微)が使える ★2:『いのり』(回復量:小)が使える ★3:『いのり』(回復量:中)が使える ★4:『いのり』(回復量:大)が使える ★5:『いのり』(回復量:特大)が使える ■装備効果 - |
・エアリスの初期装備 ・なんでも屋の仕事 『コルネオの隠し財産』 |
ぬすむ | ★1:- |
『ぬすむ』が使えるようになります。 ■アビリティ効果 ★1:『ぬすむ』が使える ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
てきのわざ | ★1:- |
敵の技を一定確率で習得し、アビリティで ■アビリティ効果 ★1:『てきのわざ』を覚えて使える ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
独立マテリア
マテリア | 必要AP | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
HPアップ |
★1:0 ★2:500 ★3:1000 ★4:3500 ★5:5000 |
最大HPが増えます。 ■アビリティ効果 ★1:最大HPが10%アップ ★2:最大HPが20%アップ ★3:最大HPが30%アップ ★4:最大HPが40%アップ ★5:最大HPが50%アップ ■装備効果 - |
■購入価格:2000ギル ・八番街・市街地区 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場・旧七番街駅・操車場 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・神羅ビル 64F天井裏 空調設備内部 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
MPアップ |
★1:0 ★2:500 ★3:1000 ★4:3500 ★5:5000 |
最大MPが増えます。 ■アビリティ効果 ★1:最大MPが10%アップ ★2:最大MPが20%アップ ★3:最大MPが30%アップ ★4:最大MPが40%アップ ★5:最大MPが50%アップ ■装備効果 - |
■購入価格:2000ギル ・七番街スラムの討伐報酬 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・四番街・プレート内部・H区画 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
マジカル |
★1:0 ★2:500 ★3:1000 ★4:3500 ★5:5000 |
魔力が増えます。 ■アビリティ効果 ★1:魔力が5%アップ ★2:魔力が10%アップ ★3:魔力が15%アップ ★4:魔力が20%アップ ★5:魔力が25%アップ ■装備効果 魔法攻撃+4、魔力+2 |
・伍番魔晄炉の廃棄物資集積室 ・けんすい勝負(中級) |
ラッキー |
★1:0 ★2:500 ★3:1000 ★4:3500 ★5:5000 |
運が増えます。複数装備したときの ■アビリティ効果 ★1:運が10%アップ ★2:運が20%アップ ★3:運が30%アップ ★4:運が40%アップ ★5:運が50%アップ ■装備効果 運+3 |
・ダーツをハイスコアで獲得済みで、 Chapter 4終盤でセブンスヘブン にいるウェッジに話しかける。 ・スクワット勝負(中級) |
ギルアップ | ★1:- |
バトルで獲得できるギルが増えます。 ■アビリティ効果 ★1:ギル獲得が100%アップ ■装備効果 運+1 |
・神羅バトルシミュレーターの 『選抜2人組vsスカイキャラバン』 |
けいけんち アップ |
★1:- |
バトルで獲得できる経験値が ■アビリティ効果 ★1:経験値獲得が100%アップ ■装備効果 運+1 |
・神羅バトルシミュレーターの 『選抜3人組vsケース・スクランブル』 |
かいひぎり |
★1:0 ★2:1000 |
回避直後の『たたかう』が ■アビリティ効果 ★1:『かいひぎり』が使える ★2:『かいひぎり』の威力と効果アップ ■装備効果 物理防御力+1、体力+1 |
■購入価格:600ギル ・八番街・市街地区 ・七番街スラム・アイテム屋 ・七番街 自動販売機 ・四番街・プレート内部 自動販売機 ・伍番街スラム駅・自動販売機 ・伍番街スラム・マテリア屋 ・陥没道路 自動販売機 ・ウォール・マーケット マテリア屋 ・コルネオ・コロッセオ 自動販売機 ・コルネオの館 ドンちゃん自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・列車墓場 自動販売機 ・七番街支柱 自動販売機 ・神羅カンパニー地下実験場 自動販売機 ・地下下水道(第四水路)自動販売機 ・プレート断面 自動販売機 ・神羅ビル 自動販売機 ・ミッドガル・ハイウェイ 自動販売機 |
うけながし |
★1:0 ★2:500 |
敵の攻撃をガードしつつ、次の攻撃に ■アビリティ効果 ★1:『うけながし』が使える ★2:敵にヒットしたときの威力アップ ATBわずかに増加 ■装備効果 物理防御力+1、体力+1 |
・チャドリーの店:100ギル |
せんせい こうげき |
★1:0 ★2:250 ★3:750 |
バトル開始時のATB量が増えます。 ■アビリティ効果 ★1:戦闘開始時ATB増加:小 ★2:戦闘開始時ATB増加:中 ★3:戦闘開始時ATB増加:大 ■装備効果 運+1 |
・チャドリーの店:100ギル |
オートケアル |
★1:0 ★2:100 |
仲間がピンチの時に一定回数まで ■アビリティ効果 ★1:オートケアル(1戦闘3回まで) ★2:オートケアル(1戦闘10回まで) ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
アイテム たつじん |
★1:0 ★2:250 ★3:750 |
バトルで使用するアイテムの効果 ■アビリティ効果 ★1:戦闘中のアイテムの効果30%UP ★2:戦闘中のアイテムの効果40%UP ★3:戦闘中のアイテムの効果50%UP ■装備効果 魔法防御力+1、精神+1 |
・チャドリーの店:100ギル |
ATBバースト | ★1:0 ★2:250 ★3:750 |
敵をバーストさせたとき、 ■アビリティ効果 ★1:バースト時ATB増加:小 ★2:バースト時ATB増加:中 ★3:バースト時ATB増加:大 ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
ATBれんけい | ★1:0 ★2:1000 ★3:3000 |
連続してATBコマンドを使うと、 ■アビリティ効果 ★1:コマンドを2回連続で使うと、 仲間のATB増加:小 ★2:コマンドを2回連続で使うと、 仲間のATB増加:中 ★3:コマンドを2回連続で使うと、 仲間のATB増加:大 ■装備効果 魔法防御力+1、精神+1 |
・チャドリーの店:100ギル |
ちょうはつ | ★1:0 ★2:100 ★3:200 |
仲間がピンチの時に自動で ■アビリティ効果 ★1:挑発(効果60秒、再使用90秒) ★2:挑発(効果90秒、再使用60秒) ★3:挑発(効果120秒、再使用30秒) ■装備効果 物理防御力+1、魔法防御力+1 体力+1、精神+1 |
・チャドリーの店:100ギル |
ガードきょうか | ★1:0 ★2:250 ★3:750 |
ガード時のダメージを減らし、 ■アビリティ効果 ★1:ガード時被害ダメージ減少:小 ATB増加:小 ★2:ガード時被害ダメージ減少:中 ATB増加:中 ★3:ガード時被害ダメージ減少:大 ATB増加:大 ■装備効果 物理防御力+1、魔法防御力+1 体力+1、精神+1 |
・チャドリーの店:100ギル |
わざたつじん | ★1:0 ★2:250 ★3:750 |
複数のATBコマンドを使うと、 ■アビリティ効果 ★1:コマンドを3種使うとATB増加:小 ★2:コマンドを3種使うとATB増加:中 ★3:コマンドを3種使うとATB増加:大 ■装備効果 - |
・チャドリーの店:100ギル |
ヴィジョン | ★1:- |
リミット技『ヴィジョン』が使える ■アビリティ効果 ★1:リミット技『ヴィジョン』が 発動できる ■装備効果 物理攻撃+2、魔法攻撃力+2 物理防御力+1、魔法防御力+1 力+1、魔力+1、体力+1、精神+1 |
・エアリスの初期装備 |
あるきまにあ | ★1:- |
マテリアをつけて動き回ると、 ■アビリティ効果 ★1:目標歩数5000 ■装備効果 - |
・Chapter 14のエアリスの家前 の通路に落ちている |
召喚マテリア
マテリア | 必要AP | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|---|
イフリート | ★1:- |
『イフリート』が召喚できるようになります。 ■アビリティ効果 ★1: 『イフリート』が召喚できる 召喚獣の加護によるステータスアップ 炎属性の強力な攻撃を繰り出す召喚獣。 必殺技『地獄の火炎』は炎属性の魔法攻撃。 ■装備効果 物理攻撃力+4、物理防御力+2 力+2、体力+2 |
Chapter 3でジェシーから貰う |
チョコボ&モーグリ | ★1:- |
『チョコボ&モーグリ』が ■アビリティ効果 ★1: 『チョコボ&モーグリ』が召喚できる 召喚獣の加護によるステータスアップ 風属性の物理攻撃が得意なチョコボと 無属性の物理攻撃が得意なモーグリ。 『必殺技!!』は風属性の物理攻撃。 ■装備効果 MP+1、魔法攻撃力+4、魔力+2、運+2 |
Chapter 6の四番プレート 内部・プレート換気設備で 入手できる |
シヴァ | ★1:- |
『シヴァ』が召喚できるようになります。 ■アビリティ効果 ★1: 『シヴァ』が召喚できる 召喚獣の加護によるステータスアップ 氷属性の強力な攻撃を繰り出す召喚獣。 必殺技『ダイヤモンド』は氷属性の魔法攻撃。 ■装備効果 MP+1、魔法攻撃力+4、魔力+2 |
チャドリーのバトルレポート で入手できる |
デブチョコボ | ★1:- |
『デブチョコボ』が召喚できるようになります。 ■アビリティ効果 ★1: 『デブチョコボ』が召喚できる 召喚獣の加護によるステータスアップ 無属性の物理攻撃が得意な召喚獣。 必殺技『ジャイアントドロップ』は 無属性の物理攻撃。 召喚に必要なATB消費量2。 ■装備効果 HP+92、MP+1、物理攻撃力+4、力+2 |
チャドリーのバトルレポート で入手できる |
リヴァイアサン | ★1:- |
『リヴァイアサン』が召喚できるようになります。 ■アビリティ効果 ★1: 『リヴァイアサン』が召喚できる 召喚獣の加護によるステータスアップ 無属性の強力な攻撃を繰り出す召喚獣。 必殺技『大海衝』は無属性の魔法攻撃。 召喚に必要なATB消費量2。 ■装備効果 MP+1、魔法防御力+2、精神+2 |
チャドリーのバトルレポート で入手できる |
バハムート | ★1:- |
『バハムート』が召喚できるようになります。 ■アビリティ効果 ★1: 『リヴァイアサン』が召喚できる 召喚獣の加護によるステータスアップ 無属性の強力な攻撃を繰り出す召喚獣。 必殺技『メガフレア』は無属性の魔法攻撃。 召喚に必要なATB消費量2。 ■装備効果 物理攻撃力+4、魔法攻撃力+4 力+2、魔力+2 |
チャドリーのバトルレポート で入手できる |
コチョコボ | ★1:- |
『コチョコボ』が召喚できるようになります。 |
購入特典のDLC |
カーバンクル | ★1:- |
『カーバンクル』が召喚できるようになります。 ■アビリティ効果 ★1: 『カーバンクル』が召喚できる 召喚獣の加護によるステータスアップ 『ルビーの光』『しんじゅの光』など 補助魔法や回復魔法でサポートする召喚獣。 必殺技『ダイヤのかがやき』は 仲間全員のHP回復+エスナ+レイズ。 ■装備効果 HP+22、MP+1 |
購入特典のDLC |
サボテンダー | ★1:- |
『サボテンダー』が召喚できるようになります。 |
購入特典のDLC |