召喚獣『シヴァ』の概要

召喚獣『シヴァ』はチャドリーのバトルレポートで、
VR MISSIONという召喚獣とバトルができる特別なミッションで戦えます。
シヴァを倒せば、シヴァの召喚マテリアを入手できる。
尚、シヴァを一度倒しても再戦可能です。
HP | 17660 |
---|---|
弱点 | 炎属性 |
耐性(弱) | 物理 |
無効 | 睡眠、スロウ、バーサク、割合ダメージ |
吸収 | 氷属性 |
経験値 | - |
AP | 10 |
ギル | - |
アイテム | - |
レアアイテム | - |
盗む | - |
備考 | 攻略情報は検出できません。 |
召喚獣『シヴァ』の攻略内容
- ■攻略動画
-
- ■召喚獣『シヴァ』の攻略ポイント
-
召喚獣シヴァは、氷属性専門の攻撃ばかり使ってくるので、
『ミスリルの腕輪』『ブラックブレス』など、マテリア穴が連結している防具に、
ぞくせい+れいきのマテリアをセットし、氷属性の耐性を強化するといい。
さらに『ガードきょうか』のマテリアもおすすめ。
シヴァの倒し方は、ファイア系の魔法で攻撃するとダウンします。
その隙に攻撃を一方的に与えれるチャンス時になる。
シヴァがダウン復帰後は、大体シヴァの攻撃回数が2~3回ぐらい行った後に、
再びファイア系の魔法で攻撃するとダウンを取れる仕様です。
シヴァのHPを1/3のぐらい減らすと、氷の結界を張ってファイアの対策をしてきます。
氷の結界が無くなった隙にファイア系を当てたいところだが、
結界の維持もきちんとやってきたりするので、そこは召喚獣イフリートを呼んで
共闘すると倒しやすいです。
シヴァをバーストさせた後は、イフリートを呼んでいる状況なら、
『クリムゾンダイブ』で攻撃するのがおすすめ。
クラウドのブレイバーよりも2倍強ぐらいの威力。
全体的にシヴァ戦はガードを固めてアイスウェーブを警戒し、
氷の飛び道具などはガードをしてATBゲージを溜める。
そして、ファイアでダウン狙い+追撃を繰り返せば簡単に倒せるボス。
さらに召喚獣イフリートも呼べば拍車がかかる。
召喚獣『シヴァ』の攻撃一覧
氷飛ばし
技名は表示されない。
複数の氷の塊を投げて攻撃してくる、シヴァが頻繁に使う技。
ホーミング性能が高い飛び道具で、回避が難しいのでガードで耐えた方が良かったりします。
アイスウェーブ

地を這いながら進んでくる氷属性の魔法攻撃。
ガード不能。ダメージを受けると睡眠状態になる。そしてヘヴンリーストライクの追撃を行う。
横に移動すれば回避できる。中盤頃になるとアイスウェーブの数が3個になったりします。
なるべくシヴァの背後へ回り込むように回避するといい。
ヘヴンリーストライク

巨大な氷をクラウドの頭上に出現させて落下する氷属性の魔法攻撃。
アイスウェーブで眠らせた後に必ず使用してくる。
大変稀だがそのまま使ってくることもあり、その場合は連続で3回落下させてくる。
アイシクルインパクト

シヴァ周辺に広がる範囲攻撃。氷属性の魔法攻撃。
シヴァに近接攻撃をしてると使ってきやすい。
技名が表示されて、すぐに離れれば回避できるが、近接攻撃中に使われることも多々ある。
なので回避よりも、ガードで耐えた方がいい。
シヴァがダウンから起き上がりの際も割と使用してきます。
ブリザラ
氷属性の魔法攻撃。沈黙で封印可能。
横に移動すれば回避できる。初撃をガード → 後ろへ回避でもいい。
ブリザガ
ブリザラよりも巨大な氷属性の魔法攻撃。沈黙で封印可能。
中盤以降に使用してくる。
回避は難しいので、初撃をガード → 後ろか前へ回避がおすすめ。
移動

技名は表示されない。シヴァが移動した跡に地面が凍り付く。
氷の上を移動するとダメージを受けてスロウ状態になります。
ローリング回避でダメージを受けずに通過することもできるが、回避判定は微妙。
この移動技+氷飛ばしの攻撃をやってくる。
氷の結界

氷の結界は、氷の球体(3個)をシヴァの周辺にまとわりつかせる技。
球体そのものに触れてもダメージはなし。
ファイラ系の魔法で攻撃した場合、氷の球体を犠牲にしてダメージを無効化する。
ファイアで攻撃すれば1個破壊でき、ファイラだと2個破壊できる。
球体が残り1個のときに、重ね掛けで氷の結界を再び張ったりもするので、
召喚獣イフリートの攻撃も含めて破壊した方が楽。
時間経過で球体の数が減ったりもします。
ダイヤモンドダスト

ダイヤモンドダストは、シヴァが死にそうになると使ってくる。
残りHPが2割ぐらいになると使用してきます。
攻撃発動前は詠唱時間が長く、かなりの隙だらけ。
詠唱を終えると強制的にダイヤモンドダストをくらうことになります。