ヘリガンナーの概要

ヘリガンナーはChapter15『落日の街』で登場するボス。
神羅の兵器開発部門が製造した高速飛行兵器。
巨大な砲身からグレネード弾や状態異常弾を放ちます。
Chapter15の道中では度々現れて、機関銃で乱射してきたりする。
HP |
Normal:51588 HARD:84888 |
---|---|
弱点 | 雷・風属性 |
耐性(弱) | ストップ |
耐性(強) | 固定ダメージ、割合ダメージ |
無効 | 毒、沈黙、睡眠、スロウ、バーサク |
吸収 | - |
経験値 |
Normal:1200 HARD:4500 |
AP |
Normal:10 HARD:30 |
ギル |
Normal:1200 HARD:2250 |
アイテム | マキナバングル(防具) |
レアアイテム | - |
盗む | - |
備考 |
近接物理攻撃、雷属性、風属性の攻撃を当てるとバーストゲージがたまりやすいが、 |
アビリティ |
|
ヘリガンナーの攻略内容
- ■攻略動画
-
- ■ヘリガンナーの攻略ポイント
-
難易度 Normal
HARD第1段階 HP100~82% 第2段階 HP81~61% 第3段階 HP60%以下
ヘリガンナー戦は、まずバトルに入る前に機関銃で撃たれて、
手前の方へ逃げるシーンから始まります。攻撃は一切できないので手前に逃げるだけ。
ダメージは大したことはないが、乱射を受けずに逃げ切るには、
ジグザグに横移動しながら逃げると回避できます。
ヘリガンナーの弱点は雷属性か風属性です。
「どちらが良いのか?」といえば、ガレキに隠れた状態で、
サンダー系魔法を撃ってもヒットできるため、雷属性の方が使いやすい。
ヘリガンナーは飛行してることが多いので、基本的には魔法による攻撃が有効。
通常攻撃だと、いちいちジャンプで空中コンボを決めるので、大したダメージは与えれない。
バレットなら遠距離攻撃ができるため、いつも通り戦えます。
第1段階と第2段階のバトルステージには、ガレキやブロックが置いてあるので、
そこに身を隠してヘリガンナーの攻撃を回避するといい。
全体的に3人分のサンダガがあれば楽勝だったりします。
基本は遮断物に隠れつつ、ATBゲージが溜まったらサンダー系で攻撃を行う。
- ■ゲーム難易度HARD
-
ゲーム難易度がHARDの場合は、難易度Normalと攻撃内容や戦い方に変化は見られない。
ただし第2~3段階は、サンダガなどで派手に弱点属性で攻撃しても、
なかなかHEAT状態になりにくい。
ヘリガンナーが地上へ降りてきたら、
クラウドやティファなどで近接攻撃をしておかないとMPが尽きやすいです。
ヘリガンナーを倒すと、バレット『射撃マニュアル 第12巻』を獲得します。
第3段階

バトル開幕にヘリガンナーは『対魔法モード起動』をして、補助機を上空に発射。
補助機は攻撃が届かない上空から、レーザーセンサーで狙ってきます。
レーザーセンサーに触れると、強烈は範囲攻撃を発射してくるので避けること。
とはいえ、レーザーセンサーはヘリガンナーにヒットさせれます。
ある程度ヘリガンナーにダメージを与えるとダウンするので、
そこにレーザーセンサーを当てるのがポイントになる。
素で誘導させて当てようと狙うと、なかなかヒットしないものです。
近接攻撃をしてると、『フライングドリル』なども使用してくるので、
攻撃を回避してからの隙にゴリ押しして、ダウン狙いもできる。
いずれにせよ、サンダガを当てればダウンは取りやすいです。
ヘリガンナーの攻撃一覧
98式制圧機関銃

98式制圧機関銃は、道中で使ってきた2丁機関銃で乱射する物理攻撃。
結構長めに撃ってくる。ガレキに隠れて回避できます。
99式対獣炸裂弾

99式対獣炸裂弾は、炸裂弾を発射して爆発する炎属性の魔法攻撃。
ガレキに隠れて回避できます。
投下式ナパーム
ヘリガンナーが横に飛行しながら、ナパームを複数投下する炎属性の魔法攻撃。
ヘリガンナーから離れていればナパームを回避できる。
対人鎮圧ガス弾

対人鎮圧ガス弾は、第2段階から使用してくる魔法攻撃。
ヘリガンナーが回転しながら、4発ガス弾を発射します。
煙に触れると、毒+睡眠状態になる。
フライングドリル
フライングドリルは、第2段階から使用してくる物理攻撃。
突き刺すように地面に落下するだけの攻撃。近接攻撃をしてると使ってきやすい。
フライングドリル後は、しばらく動かなくなるので攻撃のチャンス時になります。
ローリングプレス

ローリングプレスは、第2段階から使用してくる物理攻撃。
ドリルで地面を削りながら、2機関銃を横に倒してコマのように回転攻撃をしてくる。
ホーミング性能があるので追ってきます。
遮断物のブロックに隠れながら逃げ回れば避けれる
一斉掃射

一斉掃射はローリングプレス後に、続けてやって来る物理&魔法攻撃。
空中で回転しながら機関銃で乱射し、その後ナパームを複数発射するコンボ技。
全段ヒットするとダメージ的に厳しい。
対魔法モード起動
対魔法モード起動は、第3段階で使用してくるバリア。
全ての攻撃でバーストゲージが溜まりにくいが、
物理攻撃で一定ダメージを与えると動きが鈍くなる性質を持つ。
レーザー光線

技名は表示されない。第3段階から使用してくる。
補助機のレーザーセンサーに触れると、上空から2000弱ほどダメージを受ける
レーザー光線を発射してくる。ヘリガンナーにもヒットさせれる攻撃。