ルードの概要

ルードはチャプター8『再会の花』で登場するボス。
神羅のタークス所属。強靭な肉体と力を持つ。
武器は持たずに体術のみで戦う。
原作のFF7と比較すると、少しは喋るキャラになったような!?
HP |
Normal:12894 HARD:33012 |
---|---|
弱点 | 風属性 |
耐性(弱) | 炎属性 |
耐性(強) | 割合ダメージ |
無効 | 沈黙、スロウ、バーサク |
吸収 | - |
経験値 |
Normal:480 HARD:3600 |
AP |
Normal:10 HARD:30 |
ギル |
Normal:1200 HARD:4500 |
アイテム | メガポーション |
レアアイテム | - |
盗む | メガポーション |
備考 | 風属性の攻撃でバーストゲージがたまりやすい。 |
アビリティ |
|
ルードの攻略内容
- ■攻略動画
-
- ■ルードの攻略ポイント
-
難易度 Normal
HARD第1段階 HP100~65% 第2段階 HP64%以下
ルードは風属性が弱点。魔法エアロ系で攻撃するとダウンします。
第2段階では中腰になってガード状態になるため、
こちらが一方的にゴリ押しできるチャンス時になる。
なので、クラウドとエアリスには『かぜ』マテリアを装備させておくこと。
さらにバトルレポートの攻略で入手できる『まほうついげき』を所持しているなら、
エアリスに装備させておくといい。クラウドがエアロで攻撃して、
エアリスもエアロで追撃するようにマテリアを仕込むのがポイントです。
ルードの攻撃内容は、どれも強烈なダメージを受ける要素はないが、
ホーミング性能が高かったり、ガード不能の攻撃が多いため、戦いづらい面がある。
一見物理攻撃に見える技であっても、魔法属性だったりするので、
クラウドのブレイブモードのガードカウンターでは切り返せない技もあります。
全体的にルード戦は中距離を保って、『かかと落とし』『地走り』『気烈波』を誘い、
ガードや回避後にエアロを当てる戦い方で楽に倒せます。
ルードがダウンから復帰後は、ルードが1回攻撃を繰り出した後に
エアロをぶつければ、大抵はダウンを狙えます。
距離間は下手に近距離寄りの攻撃をしたり、起き攻めに執着すると、
『ハンマーパンチ』や『つかみ』を受けてしまうので危険度が高くなる。
クラウドなら2撃止めからの回避がいい。
また操作キャラクターをエアリスに切り替えることで、ドリームパウダーを誘発させれる。
その隙にクラウドがルードに攻撃を仕掛ける方法も効果的。
ルードが第2段階になるとドリームパウダーよりも、
『地走り』『気烈波』を優先的に発射してきます。
- ■ゲーム難易度HARD
-
ゲーム難易度がHARDの場合は、難易度Normalと攻撃内容や戦い方は
あまり変わらないが、クラウドに対しても『ドリームパウダー』を使ってきます。
ルードを倒すと、エアリス『星の神秘の書 第4巻』を獲得します。
ルードの攻撃一覧
パンチ
技名は表示されない。連続で4~5回殴る。
キック
技名は表示されない。
3回連続でキックを放つ。1回だけ前蹴りをして終わることもあります。
エアリスには水面蹴りをしてくる。
かかと落とし

3mぐらいの高さでジャンプしてから、かかと落としを決める魔法攻撃。
ホーミング性能が高く、回避は無理くさいのでガードで耐えること。
中距離ぐらいの位置なら、後ろローリング回避で避けれます。
グレートパンチ
体重を乗せた左フックの魔法攻撃。
ホーミング性能が高いパンチで、ガードしてもダメージを結構受ける。
近距離にいると使う頻度もやや高くなる。
中距離なら後ろローリングで回避できるが、近距離で使われたらガードした方がいい。
ハンマーパンチ
物理攻撃をガードして、前蹴りで空中へ撃ち上げ、
ルードがジャンプしてハンマーパンチで地上へ叩き落とすカウンター系の物理攻撃。
クラウドだと3撃目以上攻撃すると使う頻度が高いので、2撃止めがおすすめ。
ドリームパウダー

操作キャラクターをエアリスにすると、エアリスにドリームパウダーを投げてくる。
魔法攻撃で睡眠効果があります。
ホーミング性能が高い攻撃だが、ずっと移動してれば回避可能です。
つかむ

ボディブロー → 膝蹴り → ジャイアントスイングのコンボ。
ガード不能。ジャイアントはエアリスに投げ飛ばして、巻き込みダメージを与えてくる。
エアリスがつかみ攻撃を受けると、首の後ろに手刀を入れる攻撃に変化します。
近距離で使用してくる技で、横回避すれば避けれる。
タックル

タックルで懐に入り込み、投げっぱなしジャーマンのコンボ。
物理攻撃でガード不能。ホーミング性能が高く、回避は無理くさい。
中距離以上開いているなら、エアロでタックルを受ける前に潰せます。
地走り

地走りは、第2段階から使用してきます。
地面を這うように進む衝撃波攻撃。中距離にいると使用頻度が高い。
横移動で回避できます。
気烈波

気烈波は、第2段階から使用してきます。
地走りの強化版のような技で、地面に4回パンチして爆発を起こす攻撃。
横移動で回避できます。