召喚獣『デブチョコボ』の概要

召喚獣『デブチョコボ』はチャドリーのバトルレポートで、
VR MISSIONという召喚獣とバトルができる特別なミッションで戦えます。
デブチョコボを倒せば、デブチョコボの召喚マテリアを入手できる。
尚、デブチョコボを一度倒しても再戦可能です。
HP | 47400 |
---|---|
弱点 | - |
耐性(弱) | 物理 |
耐性(強) | 固定ダメージ、割合ダメージ |
無効 | 毒、沈黙、睡眠、スロウ、ストップ、バーサク |
吸収 | - |
経験値 | - |
AP | 10 |
ギル | - |
アイテム | - |
レアアイテム | - |
盗む | - |
備考 | 攻略情報は検出できません。 |
召喚獣『デブチョコボ』の攻略内容
- ■攻略動画
-
- ■召喚獣『デブチョコボ』の攻略ポイント
-
デブチョコボはHPが高く、攻撃範囲が広いのが特徴。
とくに弱点はないが、行動が鈍いので攻撃後に隙が生まれ、バーストも狙いやすいです。
敵でも味方でもないモーグリが度々登場しては、ランダムで何かしらの効果を与えてくる。
トンベリが登場すると、麻痺させられるので早めに倒した方がいい。
デブチョコボはとくに強い印象はないが、バトルレポートの攻略で入手できる
『まほうついげき』を非操作キャラクターに装備させておき、
魔法による追撃を行えばバーストを狙いやすくなるのでおすすめ。
後半は複数のモーグリが投げたモンスターで入り乱れることもあるが、
ある程度デブチョコボのHPを減らすと召喚獣も呼べます。
全体的にはクラウドの固有アビリティ『ブレイブモード』でATBを稼ぎながら、
武器アビリティ『バーストスラッシュ』で、バーストゲージを溜めるといい。
ブレイブモードの攻撃で軽くノックバックした時に、HEAT表示になるので、
そこへバーストスラッシュを狙う!
召喚獣『デブチョコボ』の攻撃一覧
ばっちん
正面に倒れ込むように、両手で叩き付ける物理攻撃。
デブチョコボから離れてれば回避できる。
クエ!

鉄アレイやカラーコーンなどを、右手で投げ飛ばす物理攻撃。
バトル開幕に投げてくる。ホーミング性能が高い飛び道具なのでガードで耐えるといい。
なにがでるクポ!?

モーグリが登場して爆弾を投げる。
爆弾からランダムでモンスターや召喚獣が登場します。
後半になると複数のモーグリが登場し、複数爆弾を投げることも。
爆弾 | 内容 |
---|---|
??(ボム) |
敵。紫色のボム。 口から火炎放射やファイアボールなど、炎属性で攻撃してくる。 |
????(トンベリ) |
敵。『なまくら包丁』で刺してくる。 『うらみ節』を受けると麻痺するので注意。 HPはボムよりも低く、簡単に倒せるので優先して倒したほうがいい。 |
サボテンダー | 敵。稀に出現する。 登場してもバトルエリアからすぐに逃げ去ってしまう。 |
コチョコボ | 『チョコケアル』を使う。こちら側にHP260ぐらい回復してくれる。 |
カーバンクル | 『ルビーの光』で、こちら側にバリアを張ってくれる。 |
どっすん、どっすーーーん!

ジャンプして1回だけボディプレスを行う、物理攻撃系の範囲攻撃。
そこそこ攻撃範囲は広いが、後ろローリング×2でデブチョコボから離れてれば避けれる。
ごろごろ

正面にでんぐり返しをする転がり物理攻撃。
横に逃げても追って来るし、ホーミング性能が高いのでガードした方がいい。
ビッグボム

巨大な爆弾を投げ飛ばす物理攻撃。
一定時間すると広い範囲で爆発する。遠くへ投げ飛ばすことが多く、
爆弾から離れてればダメージを受けることはない。
クエーーーーーー!

『クエー!』→『クエクエクエ!』で初めにエサを食べてから、
『クエーーーーーー!』で攻撃を開始する。
横に倒れて高速で5回ゴロゴロと転がり、3回ボディプレスを行う物理攻撃。
エサはモーグリがあげることもある。
転がり攻撃は、遠くへ離れてれば回避できます。
ボディプレスの3回目は、ホーミング性能が高いのでガードした方がいい。
攻撃後は長い間隙だらけになるので、一気にダメージを与えるチャンス時になる。
クエッ…、げぶー…
『クエーーーーーー!』後にやってくる。
デブチョコボがゲップをするだけの動作。隙だらけなので攻撃のチャンス時。
ジャイアントドロップ

デブチョコボの必殺技(物理攻撃)。
上空へ飛んでからのボディプレス攻撃で、2300ぐらいのダメージを受ける。
使う頻度は低い。序盤の頃に使ってくることもある。