【仁之道】ストーリー攻略系のトロフィー獲得方法

ゴーストオブツシマのメインストーリー(仁之道)のトロフィーは、
普通にストーリーを攻略していけば、以下のトロフィーを獲得するので、
基本的には取り逃しは無し。


トロフィー 攻略内容
トロフィー画像 伝家の宝刀

境井家の太刀を取り戻す。
ストーリー『序章』で、馬屋にいる馬を選択後にトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 分かれ道

友を救うため侍の道に反する。
ストーリー『武士の本懐』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 野犬ども

菅笠衆を味方にする。
ストーリー『竜三之譚』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 火を起こせ

蒙古に捕らえられたたかを救う。
ストーリー『砕けた槌』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 再会

ハーンの手から志村を取り返す。
ストーリー『影の武者』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 百姓の長

鑓川の民を味方につける。
ストーリー『鑓川の冥人』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 継承者

父親の鎧を手に入れる。
ストーリー『在りし日の亡霊』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 残り火

死んだ友のため裏切り者をすべて滅ぼす。
ストーリー『罰』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 冥人

二つ名を授かる。
ストーリー『闇からの使者』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 逃亡仲間

上県で仲間と合流する。
ストーリー『後門の狼』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 最終決戦

ハーンと戦う。
ストーリー『この碧き空よ永遠に』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。

トロフィー画像 もののあはれ

過去を捨て去り、己の定めを受け入れる。
ストーリー『志村之譚』を最後まで攻略するとトロフィーを獲得します。



浮世草、伝承攻略系のトロフィー獲得方法

浮世草は地図上に白色の四菱アイコンで表示されて、
伝承は青色の手裏剣アイコンで表示されます。
どちらもミッション発生地へ行くことで発生したり、
対馬の民からヒントというか会話を聞くとミッションが発生したりする。


トロフィー 攻略内容
トロフィー画像 僧兵

典雄の物語をすべて完了する。

トロフィー画像 復讐鬼

政子の物語をすべて完了する。

トロフィー画像 頑固な弓取

石川の物語をすべて完了する。

トロフィー画像 強気の野盗

ゆなの物語をすべて完了する。

トロフィー画像 語り部

伝承をすべて完了する。
伝承は全部で7つ存在します。厳原で3つ、豊玉で3つ、上県で1つ。

トロフィー画像 助太刀参上

すべての浮世草を完了する。
浮世草はキャラクター毎、地域で発生するタイプがある。


典雄の物語

典雄の浮世草は、メインストーリー『新たなる地の果てへ』を攻略すると、
『最後の僧兵』とが発生するようになります。



政子の物語

政子の浮世草は、メインストーリー『政子之譚』を攻略すると、
『村長』とが発生するようになります。



石川の物語

石川の浮世草は、メインストーリー『石川之譚』を攻略すると、
『師と弟子』とが発生するようになります。



ゆなの物語

ゆなの浮世草は、メインストーリー『新たなる地の果てへ』を攻略すると、
『ゆな之譚』が発生するようになります。




『太刀の一閃』のトロフィー攻略

トロフィー 内容
トロフィー画像 太刀の一閃 受け流しの極意で斬り返して二〇人の敵を倒す

トロフィー獲得方法

ゴーストオブツシマの受け流しの極意の画像

受け流しの極意は技『武士』で、守りの項目の一番初めに習得できるスキルです。
敵が斬りかかってきた寸前で『L1』でジャストガードすると、カキーン!と攻撃を弾くので、
その隙にを押してダメージを与えて倒します。
それで20人の敵を始末するとトロフィーを獲得できる。


受け流しが苦手な方は、神社『春和神社』を攻略すると入手できる、
水波能売命の護符』を装備すれば、
若干ジャストガードのタイミングが緩和するので達成しやすくなります。



『死人に口なし』のトロフィー攻略

トロフィー 内容
トロフィー画像 死人に口なし 腰抜け状態になって逃げだした敵を一矢で仕留める

トロフィー獲得方法

ゴーストオブツシマの死人に口なしのトロフィー画像

まず『腰抜け状態』とは、どういった状態なのか?というと、
敵が怯えて地面に尻もちをついて、そして走って逃げたりする状況のことです。
その時に矢をヒットさせるとトロフィーを獲得できる。
矢で狙うときは、技『冥人の兵術・集中』を使用すると当てやすいです。


それで腰抜け状態にするにはどうしたらいいのか?というと、
短い時間で複数の敵を始末すると、敵が怯えたりするが、
装備や技で発動率を高めたりもできます。
冥人の型で、敵を連続で斬ったりすると怯えやすいかもしれない。


■腰抜け発生率アップ
  • 雷神の護符:敵が腰抜け状態になる確率が25%上昇する。
  • 炎の護符:敵に火を付けると、15%の確率で周囲の敵を腰抜け状態にさせる。
  • 境井家の鎧:一騎討ちで仕留められる敵の数が一人増える。
    近くの敵は10~25%の確率で腰抜け状態になる。
  • 冥人の鎧:敵を倒すと15~30%の確率で近くの敵を腰抜け状態にさせる。
  • 受け流しの達人:受け流しの極意の後に斬り返すと、
    20%の確率で近くの敵が腰抜け状態になる。
  • 紫電一閃:よろめき状態の敵には追加ダメージを与える。
    近くの敵を腰抜け状態にさせることがある。
  • 憤怒の舞:高威力で防御不可の攻撃を三連続で放つ。
    近くの敵を腰抜け状態にさせることがある。
  • 焔の剣:油を使って刃に炎を纏わせ、斬りつけた敵に火を付ける。
    近くの敵を腰抜け状態にさせることがある。
  • 破裂矢:火薬を仕込んだ剛矢。近くの敵を腰抜け状態にさせることがある。


最終更新日:

↑TOP