アウトライダーズのメインクエスト
『巨大オベリスクの峡谷』の攻略チャート

アウトライダーズのメインクエスト『巨大オベリスクの峡谷』の攻略チャート。
巨大オベリスクの峡谷で死んだ人間たちの手掛かりを探して、
モノリスにある謎を解くところまで解説してます。
巨大オベリスクの峡谷の攻略概要
巨大オベリスクの峡谷のストーリー概要

あなたは砂漠で、破壊された車列を発見した。
さらに進むと放棄された砦があり、人間とその指導者であるモンロイが残した
レポートも見つかった。彼らはあなたが遭遇したのと同じクリーチャーを『野人』と呼んでいた。
あなたは砦のアンテナを使って、信号の正確な座標を知ることができた。
信号をはっきりと感知できるとは予想していなかったが、助けを求める人間の声に出会った。
信号の発信源に向かう途中、あなたは異星人が作った巨大建造物に遭遇した。
攻略概要

巨大オベリスクの峡谷はメインストーリーだけ進める場合は、マップのNo.1~7のエリアへ進む。
他のエリアは、サブクエストで訪れることになります。
収集するジャーナルは、ストーリー進行で全部拾うことになる。
道中ではいくつか手形認証の装置(キーストーン)がありますが、
サイドクエスト発生のための仕掛けです。
終盤までストーリーを進めないと、全部キーストーンを押せないので、後から押してもいい。
クリア報酬 |
---|
獲得経験値:8000XP |
➡ 収集物のマップ
犠牲
攻略手順
- 峡谷の奥に進み、周辺を探索する
採掘×1
- 死んだ人間達についての手掛かりを探す
採掘×7、チェスト×4、ジャーナル×3
- 巨大オベリスクに向かう
採掘×2、チェスト×2
ハンター×1、コレクタークエスト×1
- 巨大オベリスクに通じる入口を防衛する
- モンロイの野営地の跡を調べる
チェスト×1、ジャーナル×1
- チャナと会話して砂漠地帯をさらに進む
サイドクエスト×2
1:峡谷の奥に進み、周辺を探索する
キャンプから開始されるので、『峡谷の入口』エリアへ向かう。
キャンプでは採掘×1を入手できます。
- ■エリアを制圧する
-
登場する敵 - ペルフォロ
- ヴェノム・ペルフォロ
- アルファ・ペルフォロ
峡谷の入口に行くと、ペルフォロ系の敵と交戦になるので全部倒す。
全体的にペルフォロが多め。
2:死んだ人間達についての手掛かりを探す
ジャーナルを拾って、『峡谷の高台』エリアに行く。
エリアでは採掘×3、チェスト×2を入手できます。
- ■遺跡を捜索する
-
遺体と積まれたケースのところで、ジャーナル『原住種族との出会い』を拾える。

探索フラッグがあるので解放しておきます。
西側の『荒れた祭壇』エリアへ向かう。
『峡谷の高台』では採掘×1、
南側エリアの『略奪された地下聖堂』では採掘×1、チェスト×1を入手できます。
荒れた祭壇には、野人がいるので全員倒す。
- ■廃墟を制圧する
-
登場する敵 - ウォリアー(ライフルマン系)
- バーサーカー(カットスロート系)
- スカーミッシュ・ウォーロード×2(エリート)
フィールドには赤壺が置いてあるので、爆破ダメージを狙えます。
少し奥側へ行くと、積極的に近づいてくるスカーミッシュ・ウォーロードが
同時に2体来たりするので、手前のエリアへ釣ってから戦うと若干倒しやすくなる。
■スカーミッシュ・ウォーロードボルテックス ボルテックスは、引き寄せ効果のあるブラックホールを場に出現させるスキル。
それに触れるとワープして、隊長の目の前に強制ワープするので注意。
ボルテックスの近場だと、遮断物にカバーできないこともある。レストレーション・オーラ レストレーション・オーラは、使用者の周囲にいる敵の体力を少しだけ回復するスキル。
黄色雷のエフェクトが、敵の間で伝導するエフェクト後に回復している。グラウンドスラム グラウンドスラムは、地面にパンチして、その敵を中心とした範囲攻撃スキル。
攻撃範囲は赤色サークルで表示されるので、赤サークル外へ移動してれば
ダメージを受けることはない。近距離になると使ってくる。
ダメージを受けると脆弱、弱体化効果。フリーズショット フリーズショットは一定時間、銃弾に凍結効果を付与するスキル。
撃たれると徐々に凍り、一定時間行動不能になります。サンクチュアリー サンクチュアリーは、隊長の周辺にいる雑魚敵に、銃攻撃が効かないバリアを
一定時間張るスキル。黄色オーラのようなもので包まれます。
尚、スキル攻撃はダメージを通す。レストレーション・オーラ レストレーション・オーラは、使用者の周囲にいる敵の体力を少しだけ回復するスキル。
黄色雷のエフェクトが、敵の間で伝導するエフェクト後に回復している。
- ■遺跡を捜索する
-
洞窟で横たわる遺体ところで、ジャーナル『パックス』を拾う。
またそのエリアで採掘×1、チェスト×1を入手できます。
- ■ドアを開ける
-
少し戻ると、手形認証の装置があるので調べるとゲートが開きます。

階段近くの遺体のところで、ジャーナル『狩り』を拾う。
またそのエリアでは採掘×1を入手できます。
- ■ドアを開ける
-
最奥にある、ゲート前の手形認証の装置を調べて開ける。
3:巨大オベリスクに向かう

破壊された装甲輸送車にある、探索フラッグがあるので解放しておきます。
またエリアでは採掘×2、チェスト×2を入手、
ハンタークエストとコレクタークエストを受注できる。
モノリス橋にいる野人を全員倒す。
- ■入口を制圧する
-
登場する敵 - ウォリアー(ライフルマン系)
- ブルワーク(ブリーチャー系)
- バーサーカー(カットスロート系)
- デストロイヤー(エリート、アイアンクラッド系)
モノリス橋付近に近づくと、門前で野人と交戦になります。
最奥ではエリートのデストロイヤーが登場する。
- ■門を開ける
-
門横にある手形認証の装置を起動させて、門を開ける。
モノリス内を少し進むと、ティアゴとオーガストのカットシーンが再生されます。
4:巨大オベリスクに通じる入口を防衛する
カットシーン後、モノリス橋から敵が襲撃してくるので全部倒す。
- ■入口を防衛する
-
登場する敵 - ペルフォロ
- ヴェノム・ペルフォロ
- 硬化モウラー
- ウェイストランド・ベヒモス(エリート)
入口の防衛と言っても、モノリス内へ敵が侵入する感じでもなく、
モノリス橋から敵が襲って来る感じです。
しばらく雑魚敵を倒していると、後半にウェイストランド・ベヒモスが登場します。
■ウェイストランド・ベヒモスワイルドチャージ ワイルドチャージは一直線にダッシュしてタックルをするスキル。
真横へダッシュしてれば回避できます。トランプル トランプルはその場で前足を上げてから、地面に叩きつける範囲攻撃。
害獣から離れていればダメージを受けない。
5:モンロイの野営地の跡を調べる
バトル後、トロフィー『沸き立つ憤怒』を獲得。
モノリスのテント裏でチェスト×1を入手できます。
- ■キャンプを捜索する
-
テント横に落ちてるジャーナル『変容』を拾う。
6:チャナと会話して砂漠地帯をさらに進む
キャンプにいるチャナに話しかけて、不明の地域(パックスの都市)へ行く。
またエリアではサイドクエスト×2が発生してます。
➡ 次の攻略チャート