状態異常や耐性の概要

一部の武器やスキル、または敵の攻撃にはダメージ+状態異常が付与されてます。
各効果は以下の通りで、効果中は体力ゲージ付近にアイコンが表示される。
敵に付与できる状態異常は1種類ずつです。
同じ状態異常で攻撃した場合は、持続時間が更新されるが、効果は累積しない。
状態異常は一部の特性やモジュール、クラスツリーで強化することもできる。
またモジュールで無効化することも可能で、装着してれば状態異常に耐性を持ち、
状態異常を受けなくなります。
ステータス、状態異常、耐性の効果一覧
ステータス | 効果内容 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
敵を脆弱にすると、敵が10秒間受けるダメージが25%増加する。 |
![]() |
敵を弱体化すると、敵が6秒間受けるダメージが30%増加する。 |
![]() |
敵をスローにすると、移動と攻撃スピードを敵の異常耐性に応じて、 30%~70%減少させる。効果時間はスキルやモジュールによって変わります。 |
![]() |
異常耐性はエリートが使用してくる技。 異常耐性発動という青テキストが表示されると、青オーラでエリートが包まれ、 その間は『灰燼、氷結、スロー』を全く受け付けない状態になります。 効果中は青アイコン。一定時間経過すると効果が切れて白アイコンになる。 |
![]() |
一部のスキルやクラスツリー、モージュルにシールド効果が付与されている。 もしくは、敵がシールドを付与してたりします。 シールドは体力を減らさずにダメージを防ぐことができます。 ダメージを受けてシールドが壊れると、ようやく体力にダメージが入る。 またシールドはダメージ受けていなくても、時間経過で効果が徐々に失われます。 |
![]() |
パイロマンサーがスキルで攻撃したときに、敵に表示されるマーク。 15秒間マークが付くので、その敵を倒すと最大体力の24%回復する効果。 |
仮死 |
体力が0になると死にます。シングルプレイだと体力が全回復し、 チェックポイントから蘇生してリスタートできるが、 協力プレイだと仮死状態になります。 仮死状態になると、1度だけ自分で蘇生することができる。 2度目以降は、他のプレイヤーに蘇生してもらうことで復活できます。 蘇生を行ったプレイヤーも、体力が一定量回復します。 |